2008年1月別府滞在記@

1月18日(金) 

計画通り仕事をしていたが阪神高速の渋滞につかまり会社を出るのが予定より遅くなりました。六甲アイランドより出る船の時間が真剣にヤバイ。船着場に電話してタクシーで六甲アイランドへ。 
フェリーに乗り安心。「さんふらわーごーるど」という新船に乗りました。快適な船で船内の風呂以外にもシャワー室もありシャワー室は時間関係なく使えます。 
朝7時に大分港に着くので温泉仲間猫さんには「船が朝早いので別府のインターネットカフェにいます」とメール。広い部屋に男3人。見知らぬ人同士ですが飲んで騒いで気づいたら大分港でした。 

1月19日(土) 

10分遅れで大分港到着。別府発着の便が少なくなったから困ります。 
とりあえず西大分駅に向かおうとフェリーを降りたら猫さんが出迎えていてくれた。
ビックリしたけどありがたい。 
朝早くにすみません。 
競輪開催日なので競輪温泉は無料です。別府滞在1湯目は競輪温泉へ。 
2週間ぶりの別府の湯。あ〜幸せ(^^) 
そして茶房たかさきの湯、マスターとナルさんへ別府に来た事を報告。 
茶房たかさきで作戦を練る猫さんが大名人になるには後30湯ちょい入らないといけません。 
あっしの周りには大名人になってる人ってほとんどいません。 
なんとしてもなって頂きたいので大名人になる為に温泉修行開始。 

「いちのいで会館」 

 
↑金鉱の湯入り口 
いつもはだんご汁定食を食べてお風呂に入れて貰うのですが今回はだんご汁が無いので変わりに紅白饅頭2個。入湯料840円。 

   
↑いつもきれいな青色の湯。 
入湯した瞬間、ぬるい!!!!!源泉の下がマシなので源泉の下で固まってました。1時間30分ぐらい入ったけど寒くて出れません。猫さんが「上の方は適温だ!!」と適温場所を発見!!
すぐに上段に移動。暖かい(^^)v 
でも1時間30分も気づかないとは無念・・・。 

 
↑台風で倒れたのかな?いちのいで会館の看板 

その後七つ石温泉に行くが掃除時間の為、入湯出来ず・・・。 

 
   
↑おかたの湯の近くで昼ご飯を食べました。だんご汁定食うまか〜!! 

別府ホテル近辺に移動。 

 
↑ホテル望海の露天に入湯。 
やっぱ露天は良い。気持ち良いなぁ。 

 
   
↑露天から見る景色 

 
↑看板が近いです。 

次にホテル雄飛の湯に入湯 

   
↑ここの湯も違った感じで落ち着きます。緑があるっていいねぇ。 
ホテル雄飛はあっしの一押しのホテルです。 
ここの対応は天下一品です。 

 
↑ホテルアーサーの湯に入湯。本当は入れない日だったらしいのですが
猫さんが電話をしていてくれて入れました。 

 
↑よろいがある。怪獣と戦う為に常設されているのですね。 

 
↑いつも中々入れない「三泉閣」にも入れました。 
脱衣所でおっさんが「パンツが無い」とか言って探しまくってました。 
結局風呂の脱衣所ではなくビアガーデンの横の棚に入ってた。 
おっさん酔ってたのかな? 

チェックインの為に亀の井ホテルへ。 
会社で宿泊費を貰うのに同室分は親族じゃなきゃ宿泊費が出ません。 
会社で宿泊情報を記載するのですが何かあったら駄目なので一緒に泊まる猫さんの名前も書く。 
「この方は?」と聞かれたので 
「兄です」って言ったら申請が通った。 
会社の結構いい加減な部分が見えました。 

  

  
↑オフ会開始前に猫さんと飲みに繰り出しました。 
(ハナムラさんごめんなさい) 
久し振りのビールに酔っ払った。 
ここのお会計は猫さんがしてくれた。申し訳ない。ごちそうさまです。 
オフ会開始寸前に出来上がってました。 

そしてオフ会会場のビーンへ。 
  
 
   
 
   
 
   
↑美味そうな食べ物が一杯。 

  
↑あっしの好物の「オムレツ」が出てきた。 
幹事のハナムラさんの気配りです。 

  
↑今月はあっしとマイミク蝶さんのお誕生日の月でもあります。 
ケーキが用意されてました。 
蝶さんとローソクを消してケーキ食べました。 

  

↑誕生日プレゼントも貰いました。 
マフラーとポストカード、大阪→別府航路の株主券です。 
株主券を使うと4割引になります。 
大阪では金券ショップを探したら株主券は売ってる可能性はあるのですが大分や別府で手に入れる事はかなり厳しいはずです。 
実際にあっしも探しましたが手に入れるのは無理でした。 
ハナムラさんが代表して探してくれたそうです。 
もう感動しました(TOT) なんとお礼を言ったら言いのかわかりません。 
誕生日をお祝いして貰う事なんて人生の内でほとんど無かったしこんな嬉しい日は無いです。 
心からお礼申し上げますm(__)m 

そして2次会の「弥生の湯」へ。 
ゆっくり入湯。つっちさんがみかんをくれた。 
みかんを食べながらの入湯。これも良いかも。 
「弥生の湯」から出て温泉の前でみんなで井戸端会議。 

 
↑マリ怪獣様の食べ残しの饅頭を強制的に食べさせられるハナムラさん。気の毒だ・・・。 
あっしは温泉に入るとどうしても長湯になってしまいます。
猫さんがあと30湯で大名人。という事は1件1時間としたら30時間!! 

温泉に入るとついつい話をしてしまうんですよね。
それが楽しいのですがマリ怪獣様が「やっぱり私がいないと駄目ね」と目をキラリとさせました。
拉致の予感・・・。 

一度ホテルに戻りネットカフェで遊んで3時過ぎにホテル到着。 
「鍵が無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」という事態に。
もうなんでもなくすから大変です。 
結局上着の中にありました。またまたお騒がせして猫さんには申し訳無い事をした。 

  
↑亀の井ホテルの湯です。ここは朝に入ろう。 
4時〜爆睡です。 
続く・・・。 

トップへ
トップへ
戻る
戻る