三重県・湯ノ口へ
2007年8月10日(金)
温泉仲間のムフーさんと約束して三重県の「湯ノ口温泉」へ行きました。
朝3時に集合して車で移動。移動は全て下道です。
堺東駅のバス乗り場でムフーさんとお会いして富田林、千早赤阪村、五條、吉野を越え
下北山村も抜けて(途中休憩は挟んだが)10時前には湯の口に到着しました。
熊野と新宮と十津川の微妙なラインに位置してます。

湯ノ口にはトロッコ電車が走ってます。これに乗ろうと行ったのだけど入口のシャッターが閉まってる・・・。

なんと!!運悪く休業中でした。乗れず・・・。でも駅は見学出来ました。

小さな電車です。でも楽しそうだなぁ。乗りたかった。

進行方向と逆がわにトンネルがあります。何のトンネルだろう?

そして本来トロッコで行く距離を車で行く事に。「湯ノ口温泉」に付きました。

景色は最高に良いです。のんびり出来そう。キャンプで来たいなぁ。

トロッコの駅もありました。

飲用泉もあり温泉水を飲む事が出来ます。

内湯と露天風呂です。塩化物泉で少し塩分が効いてます。源泉掛け流しです。
凄くいいお湯で景色も最高です。

湯治湯と露天から見た景色です。
1時間程度浸かって次はトロッコの乗り場があった場所へ戻ります。

「瀞流荘」です。この日は人も少なくてのんびり出来そうです。

卓球台が置いてあります。なんだか懐かしいです。

ここは源泉掛け流しではないのですが露天の湯は良かったです。

露天風呂から見た風景です。まるでよその国に来た感じです。川も綺麗し。
ここも1時間ほど入浴して次は高野山へ。
山道が続きます。

でも川は綺麗だし自然もあり全然暑くないです。

途中「十二滝」といいう滝を見つけました。

なんか水浴びしたくなってきました。綺麗な川に綺麗な滝。最高です。

十津川の道の駅で食べた蕎麦です。麺が凄く綺麗だった。
湯ノ口を出て4時間ほどで高野山到着。


高野山も静かで涼しいです。有名人のお墓が多かったが墓は写真に納めるのはちょっと・・・。
一通り歩いて大阪に帰る事にしました。実に有意義な1日だった。
