7月の別府2
7月14日(土)
朝起きたら大雨でした。今日は台風上陸の日です。
もうこの日はTシャツと海パンで移動。
ホテルの人が「駅まで行くのは大変だよ。もう少しゆっくりしていったら?」と言われましたが行く事にしました。
北浜バスターミナルがかなりの水で浸かってる。写真を撮ろうにも
風もきつくて身の危険がありとりあえず駅へ。
↑大変!!別府駅が浸水してます。
駅員さんはもちろんタクシーの運転手さん、バスの運転手さん、
そして駅に来たお客さんまでが手伝って水を斯き出してます。
あっしももちろん手伝う事に。

↑水の通る道を作って一斉に水を外にやります。大阪ならお客さんは手伝わず見てる方が多い気がします。家族旅行なのか?リュックを背負ったお父さんや若い学生風の人もみんなで手伝います。
1時間ぐらいで終了。汗だくです。

↑宮崎、熊本方面の電車は運休してしまってます。遅れもかなり出てるみたい。
九州から脱出する方が多く新幹線への接続や在来線の運行を確認する方が多かったです。
あっしは台風を甘く見ていて亀川に行きました。
亀川駅は暴風です。コンビニでカッパを買ったが意味なし。
なんとか「亀陽泉」に到着。

↑のんびり亀陽泉の湯に浸かっていたら受付のおじさんが申し訳無さそうに「兄ちゃん、台風がきつくなるからもう閉めたいんやけど」と・・・。仕方が無いので慌てて出ました。
そして亀川筋湯に入ろうと行ったら

↑すでに閉まってました(TOT)四の湯温泉も閉まった様子。
亀川筋湯の横にある服屋さん。

↑大きな学生服がありました(昨年の写真です)

↑ハンガーだけ残して盗難にあってました。盗った人、みんなが困ってるから返してあげてください(TOT)
そして暴風の中亀川駅へ戻ります。亀川は建物が少ないし海の側なので風はかなりきついです。
看板や木の柱が道に倒れていきます。警察も出動してる。前に歩くのすらキツイ状態。
何とか亀川駅に到着。別府まで切符を買ってホームで待っていたら駅員さんが走ってきて
「大分方面の普通は今、打ち切りになったよ」って。
「別府までならその後、ソニックが1本来かもしれないけど打ち切りになるかも」との事。

ボーゼンとしました。別府にすら帰れないなんて・・・。
歩く覚悟をしていたら同じホームで電車を待ってた方が家からお迎えを呼んだらしい。
「別府駅までなら乗っていきますか?」と言ってくれた。
優しい。感動で泣きそうです。
なんとか別府駅に着いたらハナムラさんとファイブさんからも心配して
「迎えに行きましょうか?」と連絡があった。
ありがたいです。

↑駅近くの梅園温泉に行きました。ここ、路地中で場所が分かりにくいです。

↑亀川で悲惨な事になっていたのでゆっくり湯で体を休めます。
生き返る。
そして商店街を歩いていたら昨日見たイルカのポスターが
↑やっぱり国体のキャラだったんだ!!
水族館「うみたまご」があるからイルカなんだなぁ・・・と勝手な想像をしながら歩いてた。
ん・・・でも確か「めじろん」って書いてた気が

↑これ
めじろん=めじろ=鳥?良くみたら鳥のよう。
最初に見ためじろんが泳いでいたからイルカと間違えたんだなぁ。
海門寺温泉に行ったが台風で休業。駅前高等温泉に入り駅まで行ったらダイエーとコンビニ以外は16時閉店。
コンビにも看板倒れてるし雨漏りして大変みたいだった。仕方が無いのでホテルへ。

↑ホテルから見る別府。どんよりしてます。台風も近づいて来てるみたい。とりあえず昼寝しました。
夕方起きたらファイブが電話をくれました。そしてホテル前で拉致されました。
あっしはマリ怪獣様から別府に来る時に「拉致をしても良い権利」をお借りしてたので
ハナムラさんを拉致する事に。
予告電話しました。「3分後に拉致します」と。
ハナムラさんの家の前でハナムラさんを拉致。
初めての拉致が成功しました。
そして「ジョイフル」へ。庶民派のファミレスらしいです。
価格は大阪で言うサイゼリアと同じような感じ。

↑ドリンクバーを頼みました。

↑ファイブさんが頼んだミックスグリル。

↑ハナムラさんが頼んだ「ごぼう天うどん」

↑あっしが頼んだ「とり天定食」です。
楽しく食事会をしてあっしは夜の薬局へ。
M永さんという知り合いがいるのでいろいろお話してホテルへ戻りました。
そして爆睡・・・。
という訳で次に続きます。
