GWは別府で過ごそう

2007年5月3日



急遽別府に行く事になった。温泉祭りのときに行ったばかりだが旅支度をしました。

すぐ帰るので荷物は軽めにとリュック1つ。タオルを入れ出発。

大阪南港発別府行きの関西汽船に乗り込みました。

  

お金を節約して弁当を作って行きました。時間が無いのでオニギリは形が変です。

卵と野菜炒めとキュウリの酢の物を入れました。



2007年5月4日



関西汽船は2等を取ったのですが人が多くてすし詰め状態。睡眠もあまり取れませんでした。

  

朝の別府観光港です。別府駅までは車で10分ですがこれも節約して歩きます。

お腹がすいたのでミスタードーナツで朝ご飯にしました。



  

熱の湯に到着。ここは無料で入れます。地元の方も多く入られてます。

温泉に浸かったら別府に来た実感が沸きます。



  

昔の洗濯場がありました。今は湯を抜かれてました。



  

熱の湯近くの宿で豆柴を見つけました。可愛すぎます。写真を撮ろうとしたら自ら近づいてきて

足元に尻尾を振りながら座ってくれました。この犬とだいぶん遊んでから次の湯へ。



  

渋の湯です。入湯料100円です。入れ違いに常連さんが出て行ったので一人で浸かれました。

極楽気分です。



次の地獄原温泉に行こうとしたら財布の中に2000円札しかない。自販機で崩せないので

行きたくないが以前酷い対応をされた夢たまて筥へ。



入口は行ったらアルバイトと思われる従業員が楽しそうに私語をしている。

券売機に2000円札対応と書いてないので聞いてみると「使えるんじゃないんですか?」

といい加減な対応。実際使えたけど相変わらず嫌な思いをした。

一瞬で上がって立ち去りました。



  

砂原温泉に到着。ここも入湯料は100円。6人ぐらいいてたが入れ違いで出て行った。

一人で湯を占領。幸せです。ここの湯は鉄輪の湯でもなにか軽い感じがする。入りやすい湯です。





そして地獄原温泉へ。入湯されている方が多かったので内部の写真は撮れませんでした。

温度も丁度良く長居しました。



  



上人湯です。温泉前のお店で入湯料100円を払い入湯札を借りて入ります。

観光客の方が一人おられて慌しく出て行かれました。懐かしいポスターも貼られてます(写真下)





少し疲れたので茶房たかさきの湯に行く事に。マスターが出迎えてくれてノンビリと癒しの

空間で一休み。お客さんが多くなってきてましたが柚子茶を頂いてました。

マスター、お手伝いできなくてごめんなさい。



  

ワンを連れてのお客さんもいてました。可愛いワンです。山口から来られてるそうです。

別府の湯を気に入ってもらえるといいなぁ。





別のお客さんが持って来られた抹茶ロールケーキを便乗して頂きました。

美味しかったです。ありがとうございます。



そうこうしてる内に温泉仲間のファイブさんから電話があり一緒に温泉を回る事に。

ファイブさんが来るまでたかさきの湯でカレーを食べてました。



3時間も長い間たかさきの湯にいてて出発。たかさきの湯は癒されるからついつい長居してしまいます。



鉄輪の「アサヒヤ旅館」に行ったがすぐに断られた。ここの湯は断られなかった事が無い。

なんで温泉道に入ってるのか疑問の湯です。



  

奥みょうばん山荘に行きました。ここは建物が傷んで来てるので基礎工事をやり直し作り変える

そうです。この姿を見れるのも最後かな?新しくなった奥みょうばん山荘も楽しみです。



奥みょうばん山荘のゆで卵です。ゆでる時間で半熟も出来るとか。半熟を頂きました。



  

そして奥みょうばん山荘の湯。湯の花が浮いて来ていて湯加減も丁度いいし、かなりのいい湯でした。

また入りたい。



  

長泉寺の湯です。ここの湯は熱いけど思い切って入りました。一緒に入ったファイブさんは「ぬぉぉぉ〜」と

唸られてました。大丈夫かな?



  



長泉寺の湯を出て血の池地獄の駐車場に行った時に犬がいてました。長崎から旅行に来ておられる

方のワンで人懐っこい。お気に入りのタオルをくわえて離しません。

ワンが入れる湯ももっと多くあったらいいのに。





そして久し振りの柴石温泉。夕方から飲み会があるので慌てて出ました。



ファイブさんにホテルの近くまで送ってもらいチェックインしてから今夜のメインイベント

の飲み会が流川どおりのベリーというお店であります。



着いたら温泉仲間のひろきんさんを始めハナムラさん、ナデシコさん、先ほど長居したたかさきの湯の

マスターと奥さん、マリ怪獣さん、よっしーさん、つっちのおこづかい帳さん等来られてました。

料理はiちゃんさん、莉来さんが作ってくれます。



  

ベリー名物の餃子とおにぎり。



  

リウキウと枝豆



  

唐揚げと麻婆豆腐。どれも美味しかったです。飲み会もかなり盛り上がり昔の別府のDVDを見たりして

楽しみました。



その後、よっさーさんと三泉閣の足湯に行ったら22時30分までで入れなかった。

すでに時間は23時を差してました。残念。

そしてお世話になってるM永さんのお店に行きました。夜2時前までお邪魔しててすみません。

また今度寄ろう。





来来の醤油ラーメンを食べました。思ってたよりも美味しい。



5月5日



今日は大阪に帰る日だ。なんか寂しい。朝、ひろきんさんと秘湯に行ってきました。



場所は書けませんがひろきんさんが前日パイプを調整してくれて湯を張ってくれました。

入湯してみると少しぬるめだがいい湯だ。夏場には丁度良い。また次は夏に来よう。



  



そしてひろきんさんと「夢幻の里」に行きました。ここの湯は山の奥にあり静かです。

心を落ち着かせるには丁度良いかも。病んで来たらまた来ないとなぁ。



そして別府駅周辺でうどん入りお好み焼きを食べました。味が染みてて美味しかった。

タケヤに行くとマリ怪獣さんとファイブさんがいてました。

バナナジュースを飲み楽しく話をしてたら大阪へ帰る時間に。

まだ帰りたくないけど仕方が無い。

マリ怪獣さんが新門司港まで送ってくれたが渋滞が凄くて3時間以上かかりました。

怪獣さん、ありがとう。



船はいつもは2等だが2等指定しか取れなかったので始めての個室。



2等を見に行ったらかなり混雑してるし子供は泣いてるし寝れる環境では無さそうでした。

個室で助かった。朝までグッスリです。



無事に泉大津港に到着。また別府に行きたいなぁ。家に帰ったら汚い部屋・・・。急に現実に戻りました。





トップへ
トップへ
戻る
戻る