京都で花見

朝から天気もいいし、特にする事も無い。 

花見に行きたいなぁ。と思い花見に行きました。 


京都の四条烏丸で集合。東山の方に歩きました。 



   

 

   

かなり綺麗な桜。散っているのもあるが見ごたえ抜群です。 



↑鳥もいてます。 



 

↑京都らしいです。よく2時間ドラマで出てくる町並みです。 

2時間ドラマといえば「船越英一郎」とかいないかな?? 





↑「知恩院」というお寺。名前が分からなくて困っていた所、 

さくらパパさんに教えていただきました。 



   

貨車が走っていたのかな??線路幅が広いです。 





↑水が湧き出ていたので一瞬温泉かと思いました。 



   

↑水の記念館があったから覗こうかと思ったが休館日。 

残念です。 



   

ゆったりとした風景。豊富な桜。満足満足。 





↑毎日本気でうどんを打ってるらしい。食べてみたいなぁ。 



   

↑怪しいイノシシ屋さん。火にかけられて喜んでるイノシシもなぁ。 



 

↑哲学の道に来ました。 



   

↑お茶屋さん(叶匠壽庵)です。 

なんか高そうですが入って見ます。 



↑1000円でした。竹林林で食べる団子はおいしい。 



↑猫が寝てました。気温もいいし気持ちよさそう。 



↑お菓子も豊富に売られてましたが貧乏なので買えず・・・。 



   

小高い山の上に行きましたが桜は散った後。残念。 



   

「若王子」って言う喫茶店。なんか有名らしいですが定休日。 



↑レトロな看板だ。 

   

↑大豊神社にて。猿がでるのは怖いなぁ。 



   

↑狛鳶、狛猿です。 



↑狛ねずみ。 



売店でみんなお揃いの七福神のストラップを購入。 

福が来るといいけど。 



↑丸太町に向かう道。桜が多いです。 



↑東洋亭で晩御飯。「トマトサラダ」 

 

   

↑「ロールキャベツ」に「煮込みハンバーグ」 



↑「トンカツステーキ?」 



↑「百年プリン」 



今度はノンビリ行ってきます。 



トップへ
トップへ
戻る
戻る