別府八湯大名人を目指して
2005年12月29日
船が出るギリギリの時間まで年末の挨拶回りと残務処理に追われてました。18時30分の
神戸港を出発する便に乗るため17時に無理矢理勤務終了!
心置きなく旅へ・・・。久しぶりに2等船室が指定席でした。両サイドは誰もいなくてすごく快適。
今回の旅の為に昨夜も頑張ったから眠たいが朝まで年賀状を必死に書いてました。
2005年12月30日
別府に到着。亀川の方で以前、鶴の湯で知り合った方が入院されてたのでお見舞いに行き
電車に乗って別府駅へ。別府は寒い!とりあえず駅前高等温泉に入り体を暖めて温泉道を開始しました。
まずは堀田にある「夢幻の里」を目指します。夏に来た時は見つからなかったので少し不安。
バス停でバスの時間を見たが本数少ないので健康の為にも歩く事にしました。
夢幻の里の湯
2時間近く歩いてクタクタ。坂道は多いし人通りは無くなるし不安の中見つけました。
景色も良く「隠湯」といってもいい位の温泉だが「温泉本」に載ってるからには客が多くなるだろうなぁ。
夢幻の里でノンビリして次の温泉に向かおうと歩いてたら「こんな所で何してまんねん」との声。
「ホエッ?」と顔を上げるとレンタカーに乗った菅さん登場。今日別府にいる事は知っていたが、まさかバッタリ会うとは思ってもいなかった。
8月に別府の末広温泉で知り合いお付き合いをさせて頂いてましたがこんな所でも会うとは・・・。
少し話をして「スギノイパレス棚湯」に向かって一人で黙々と歩いていたら後ろから菅さんに追い着かれ今日は一緒に回る事に。
「スギノイパレス」の巨大な風呂に浸かり明礬に移動。「明礬湯の里」「湯元屋」に入り次は「塚原火口泉」に向かう事に。

塚原火口泉周辺
「塚原火口泉」は日本でも珍しい酸度が1度の湯です。
皮膚病はほとんど治るそうで温泉協会の話しでは東北からも来られる方が多いそうです。

塚原火口泉入口
さすがに火口泉は山の上にある為、雪が積もっていました。寒い・・・。
ここの湯は良く効きます。体の芯まで温泉の成分が行き渡るのが分かる感じがします。
「火口泉」から出て次は「鶴の湯」に向かい入湯。「鶴の湯」は冬場は湯が枯れているのだがこの日はなんとか入れました。
次に入れるのは春かな?
駅まで向かう最中に「ホテル大石」の湯に入り別府駅で菅さんと別れ一人「たかさきの湯」を訪問。
「たかさきの湯」はコーヒーを飲んだら入れます。
先に広島と宮城から温泉道名人を目指して別府入りしていた旅人がいてました。ここでマスターを交えて温泉話。
いろんな情報を得ました。マスターの息子、犬のジローもいい感じ。次は温泉道とは関係なくお茶をしに来よう。
レンタカーを返しに行った帰りに以前訪問したことがある「湊ラーメンの湯」と「竹瓦温泉」に寄りました。
竹瓦温泉は年末年始は無料開放されてました。得した気分です(^^)
2005年12月31日
2005年最後の日です。この日はホテルなどの温泉は忙しくて入れないと噂を聞いてましたが時間帯によっては入れる湯
がありました。ホテルアーサーに泊まっておりそこから歩いて「城島後楽園ホテル」の温泉に入りに山を目指します。
何キロぐらいあるのかな?バスで40分の道のりは思っていたよりきつく、雪中登山をしている方に「そんな格好で大丈夫ですか?」
と心配されました。親切な方はお茶やコーヒーまでくれて・・・。申し訳ないです・・・。
朝7時30分にホテルを出て11時50分に着きました。
城島後楽園遊園地
帰りはバスで帰る予定をしていたらバスが2時間に1本。次は12時20分。慌てて15分だけ入湯。出てからバス停まで走りました。
ギリギリ間に合いましたが体に悪い温泉の入り方をしてます。
途中ビーコンプラザの手前で鉄輪行きのバスに乗り変え鉄輪へ。

かなわ荘入口
次の湯は「かなわ荘」です。ここも時間の約束をしていたので慌しく
入湯。電話をして訪問したが電話では印象が良かったのに実際に行くと事務的で良い雰囲気ではない。ここも長湯はしないで更に次を
目指します。
14時から「おにやまホテル」に入る予定をしていたのでホテルへ。かなり大きなホテルです。
内湯は狭い感じがしたが露天が広い。「ざぼん」もかなり浮いていて匂いも良い。観光できたなら十分満足できる湯。
次の「山田別荘」の入湯時間まで余裕があったので鉄輪をウロウロしました。
鉄輪のむし湯
今度移転することになった鉄輪むし湯。ここに入りに来た時はボロカスに言われたのを思い出します。
この建物がなくなるのは寂しくなります。
温泉殿堂
ひょうたん温泉で遅い昼ご飯を食べ温泉殿堂を見ました。別府八湯を制覇して温泉名人になると
ここに顔写真入りで表彰されます。
ひょうたん温泉の酉天定食です。
時間がきたので別府駅行きのバスに乗り別府駅近くの「山田別荘」の湯に入りに行きました。
山田別荘
「山田別荘」は従業員の方の対応も良く良い感じでした。ノンビリ入れたし。今年最後の湯にふさわしい感じです。
もっとノンビリしたかったが次の日からは東京に行くので別府から小倉まで「ソニック」に乗って行き新門司港からフェリーで
大阪の自宅に向かいます。初日の出は瀬戸内海の上から見ることになりそうです
別府表泉家温泉道2巡目(スタンプ帖2冊目)
44、駅前高等温泉(別府温泉)100円 6:00〜22:45 男女別(2005年12月制覇)
45、夢幻の里(堀田温泉)500円 9:00〜21:00 男女(2005年12月制覇)
46、スギノイパレス棚湯(観海寺温泉)2000円 9:00〜21:30 男女別(2005年12月制覇)
47、みかゑり温泉(鉄輪温泉)300円 10:00〜22:00 男女別(2005年12月制覇)
48、湯の里(明礬温泉)600円 10:00〜21:00 男女別(2005年12月制覇)
49、湯元屋旅館(明礬温泉)300円 10:00〜21:00 男女別(2005年12月制覇)
50、塚原火口乃泉(塚原温泉)500円 9:00〜17:00 男女別(2005年12月制覇)
51、ホテル大石(鉄輪温泉)500円 10:00〜23:00 男女別(2005年12月制覇)
52、茶房たかさきの湯(浜脇温泉)コーヒーを飲んだら無料 11:00〜18:00(2005年12月制覇)
53、ホテルアーサー(別府温泉)500円 14:00〜20:00 男女別(2005年12月制覇)
54、久留米ラーメンみなとの湯(別府八湯周辺温泉)500円 11:00〜26:00 男女別(2005年12月制覇)
55、竹瓦温泉(別府温泉)100円 6:30〜22:30 男女別(2005年12月制覇)
56、山田別荘(別府温泉)500円(食事付)10:00〜22:00 男女別(2005年12月制覇)
57、城島後楽園ホテル(別府八湯周辺温泉)500円 12:00〜22:00 男女別(2005年12月制覇)
58、かなわ荘(鉄輪温泉)500円 11:00〜24:00 男女別(2005年12月制覇)
59、おにやまホテル(鉄輪温泉)800円 14:00〜21:00 男女別(2005年12月制覇)
ケータイ温泉道@別府入湯記録(順不同)
(2005年8月〜2005年12月)
1、竹瓦温泉 2、北浜温泉テルマス 3、海門寺温泉 4、不老泉 5、田の湯温泉 6、永石温泉
7、駅前高等温泉 8、九日天温泉 9、寿温泉 10、紙屋温泉 11、松原温泉 12、住吉温泉
13、梅園温泉 14、錦栄温泉 15、薬師温泉 16、末広温泉 17、野口温泉 18、豊泉荘
19、竹の井ホテル 20、天空湯房清海荘 21、べっぷ野上本館 22、花菱ホテル 23、湯都ピア浜脇
24浜脇温泉 25、日の出温泉 26、渋の湯 27、熱の湯 28、鉄輪蒸し湯 29、ひょうたん温泉
30、夢たまて筥 31、上人湯 32、地獄原温泉 33、かんぽの宿別府海南荘 34ホテル風月HAMOND
35、温泉閣 36、さくら屋 37、鶴寿泉 38、別府温泉保養ランド 39、湯の里 40、ゑびすや温泉
41、明礬山の湯 42、岡本屋旅館 43、山田屋 44、旅館みどり荘 45、別府海浜砂湯 46、浜田温泉
47、四の湯温泉 48、競輪温泉 49、亀陽泉 50、太陽の湯 51、いちのいで会館 52、柴石温泉
53、市の原温泉 54、神丘温泉 55、小倉薬師温泉丘の湯 56、長泉寺薬師湯 57、春日温泉
58、京町温泉 59、天満温泉 60、ビジネスホテル松美 61、かくすい苑 62、別府コミュニティセンター
63、塚原温泉火口乃泉 64、入舟荘 65、みゆき屋 66、湯元屋旅館 67、望潮温泉 68、亀川筋湯
69、焼肉慶松苑 70、七ツ石温泉 71、如意輪温泉 72、久留米ラーメン(みなと温泉)
73、湯山高原荘 74、ホテル雄飛 75、大黒屋 76、旅館楽々荘 77、鬼石の湯 78、神和苑
79、堀田温泉 80、西鉄リゾートイン別府 81、湯けむりの里東屋 82、絶景の宿さくら亭 83、山田温泉
84、東町温泉 85、八幡温泉 86、鉄輪すじ湯 87、谷の湯 88、砂原温泉
めでたく88湯制覇!ケータイ温泉道@別府名人に認定されました
89、鍋山の湯 90、鶴の湯 91、へびん湯 92、海池地獄足湯 93、鬼石坊主地獄足湯
94、照湯温泉 95、別府湯のもりパレス 96、夢幻の里、97、スギノイパレス棚湯、98、みかゑり温泉
99、ホテル大石、100、茶房たかさきの湯、101、ホテルアーサー 102、山田別荘 103、城島後楽園ホテル
104、かなわ荘 105、おにやまホテル
ケータイ@温泉道現在105湯です。大名人まであと27湯!!
