別府八湯温泉名人への道 完結編

温泉道名人を目指して5ヶ月目に入りました。7月、8月と別府に滞在し残りを制覇すべく再び別府へ

向かう自分に「黒金タオルと賞状がもらえるだけなのになんでこんなに頑張ってるんやろか?」という

疑問はあります。けどここまで来たら最後まで頑張らないと!

というわけで11月3日に京都発最終の新幹線で小倉に向かい小倉のインターネットカフェで宿泊。

朝一番のソニックで大分入りしました。



2005年11月4日



別府を通り超え大分にやってきました。寝過ごした訳ではなくレンタカーを借りて最後の追い込みを

する為です。この日、大分の天候は快晴でTシャツ1枚でも十分な暑さでした。温泉日和だ!





大分で車を借り別府まで約20分運転。大分→別府間は道も広く交通量も多くない為、走りやすい。



7月に別府88湯の一つ、末広温泉で知り合ってからスッカリお世話になっているSさんをホテルまで迎えに行き

「八幡朝見神社」でお参りをして残りの湯を攻めることにしました。大忙しで写真をとる暇さえなかったので

文章だけで失礼します。





まずは天満温泉に入った後、明礬にある「湯山高原荘」に向かうと入口に「出かけております11時に

帰ります」との事。最初っから躓きました。嫌な予感。

「湯山高原荘」は後回しにして「塚原温泉火口乃泉」を目指す事に。

この温泉は別府ではなく住所は湯布院町になってますが明礬から15分程度だとか。アメリカンサファリー

方面に車を走らせ必死に向かいます。途中道がそれて舗装していない道を登るとありました!

湯の質、効用はおそらく別府で1番だと思われる湯でした。皮膚病や疾患は毎日通うと治るでしょうね。





Uターンして再び「湯山高原荘」に行くと無事に入れました。ここの湯は温泉の蒸気で温めてるとか・・・。



いつも行く「ヘびん湯」「鍋山の湯」と入り「みどり荘」の家族風呂に入りました。

その後、明礬でSさんとは別行動。Sさんは保養ランドに入りに行くそうです。



一人で「山の湯」に行ったら「工事中の為、1時間後でないとは入れない」との話。仕方がないので明礬をぶらつきました。



こんな標識があるのも温泉地ならではです。あんまし見かけない標識に感動!

  

岡本屋旅館の露天風呂と内湯に入りました。「もう最高に気持ちよかった!」明礬に行く機会があったら

是非寄ってほしいです。ここも「コバルトブルー」の色をした湯でした。



ゑびす屋さんでも温泉に入れてもらいました。11月末に新しい湯場が出来るそうです。楽しみだ。



  

このような造りの小屋?を見かけます。地元の人に聞いたら「湯の花」を作っているとか・・・。すごい!



「山の湯」で温泉に浸かり、Sさんと合流し、またまたいつもの「鶴の湯」で温泉に入りました。

この後、明礬からは少し離れた観海寺地区にある「いちのいで会館」で温泉と昼食を食べに

車を走らせました。強烈な坂を登った後、「いちのいで会館」に到着。コバルトブルーの湯と巨大な温泉。

写真を撮らなかったのが後悔の一つです。悔しい・・・。



「いちのいで会館」は食事をしないと温泉には入れません。でもこの食事も抜群に美味いです。

「だんご汁定食」¥1050です。う〜ん!満足だ!



この後、時間は16時近くになってました。別府市観光協会に立ち寄り(この時点で10段になっていた)

7段以上でもらえる別府温泉2万円分無料券をもらいました。

(ここでSさんはすでに名人になってました。おめでとう!)



別府駅周辺に戻り、駅近辺の「花菱ホテル」「ホテル清海荘」「ホテルかくすい苑」に入らせてもらいました。

(すでにこの時に通常の温泉道は名人になってましたが携帯温泉道に気をとられていて感動がなかった。)

どの湯も海が見えて景色も良かったです。



「北浜温泉テルマス」に前回、入りにいたら休業日だったので今回も行くと「臨時休業」でした。縁が無いのかな?



携帯温泉道の名人まであと少し・・・。



鉄輪温泉の「ホテル風月」と「夢たまて筥」に行きましたが「夢たまて筥」は従業員の対応が良かったらいい湯だったのに。残念です。



8月にどうしても見つからなかった「如意輪温泉」を見つけて入りました。この時点で87湯です。あと1湯。



宿泊先の「豊泉荘」で合言葉を聞き念願の温泉道名人に昇格。携帯のランキングを見ると200代目名人

です。長いようで短かった温泉道もやっと終わり肩の荷が降りた気分です。(^^)v



ホテルに着きしばらくマッタリと部屋でくつろいで晩御飯を食べに行くことになりました。温泉が湧いている

「焼肉慶松苑」です。肉を焼きながら初代からの温泉名人のコメントを見ていました。88湯入って辞める人

も多いみたいです。別府の湯を心から愛している方もいました。奥が深いです。

コメントを見ていて気付いたのですが、「大名人」という称号をもらっている方が数人います。

表泉家を終えて裏泉家を目指しても良しこのまま「大名人」を目指しても良し・・・。

とりあえず表泉家大名人を目指し大名人になった後は再度24時間で88湯を制覇するように目標を

立てました。やる気が出てきた。



翌朝、前日に行った「八幡朝見神社」で再度お参りをしてSさんは横浜に帰って行き一人で中々入れなかった

「北浜テルマス」に入湯。慌しく鉄輪まで行き「さくら屋」「大黒屋」「みゆき荘」にも入りました。

  

左は「大黒屋」の湯で右は「みゆき荘」の柴犬です。

  

鉄輪の小高い丘から見た温泉街です。所々に温泉の湯気が立ってます。

「東屋」「海南荘」と立て続けに入ったらもう14時30分。お腹がすいたので昨日行った

「いちのいで会館」でご飯を食べる事にしました。鉄輪から観海寺まで徒歩で40分ぐらい。

遠かった・・・。

  

「いちのいで会館」に着いたら食事より先に温泉です。

湯は日替わりで今回は谷の方にある湯には入れるそうです。



道に従って歩くが「本当に温泉なんかあるのかな?」怪しい山道。でも「いちのいで会館」の敷地内です。



ありました!山の中に温泉が!誰も入っておらずコバルトブルーの湯です。これまた素晴らしい。



一人でふやけるまで入ってました。温度も丁度良かったし気持ちよかった・・・。



温泉から上り来た道を戻っていると看板が倒れてました。この前の台風のせいかな?



「だんご汁定食」を食べて帰ろうとすると柴犬が現れた。「いちのいで会館」の前で飼われている犬

のようです。こっちをジッと見てます。



ビーコンプラザです。



「パク衛門」



夕方になるにつれ雲行きが怪しくなってきてました。今回は早めの退散です。

次回来る時は「大名人」を目指すのと24時間で88湯を目指すのと。目標が出来ました。





別府からソニックで博多まで出て1泊。朝から福岡営業所に在籍しておられたカッキー氏に玄海灘

に連れて行ってもらいました。



風が吹いてて涼しいです。



島が見えます。泳いだら渡れそうです。けど今回は無理みたいです。

夕方までアイスクリームを食べながら博多近辺でウロウロして新幹線で大阪まで帰ってきました。

今回の旅は非常に有意義でした。毎回こんな調子だと良いけど。



別府観光協会から名人タオルと賞状が届きました。ただのタオルですが嬉しい。

額縁に入れて飾ります。温泉殿堂に飾られる写真を観光協会に郵送しました。

どんな写真かは別府「ひょうたん温泉」にある温泉殿堂で確認してください。



2005年11月4日に制覇した温泉(金額、営業時間は変わることがあります)

79、塚原温泉火口乃泉(塚原温泉)500円 9:00〜17:00 男女別(2005年11月制覇)

80、湯山高原荘(明礬温泉)500円 10:00〜21:00 男女別(2005年11月制覇)

81、旅館みどり荘(明礬温泉)500円 7:00〜20:00 男女別(2005年11月制覇)

82、旅館岡本屋(明礬温泉)800円 13:00〜19:00(平日のみ)男女別(2005年11月制覇)

83、ゑびすや温泉(明礬温泉)600円 9:00〜20:00 男女別(2005年11月制覇)

84、岡本屋山の湯(明礬温泉)500円 9:30〜21:00 男女別(2005年11月制覇)

※へびん湯(明礬温泉)無料 年中無休 混浴(2005年11月制覇)

※鍋山の湯(明礬温泉)無料 年中無休 混浴(2005年11月制覇)

※鶴の湯(明礬温泉)無料 年中無休 混浴(2005年11月制覇)

85、いちのいで会館(観海寺温泉)1050円(食事付)11:00〜17:00 男女別(2005年11月制覇)

86、花菱ホテル(別府温泉)500円 13:00〜17:00 男女別(2005年11月制覇)

87、天空湯房清海荘(別府温泉)500円12:00〜17:00 男女別(2005年11月制覇)

88、ホテルかくすい苑(別府温泉)500円 15:00〜20:30 男女別(2005年11月制覇)

めでたく88湯制覇 名人に認定されました。


別府表泉家温泉道2巡目(スタンプ帖2冊目)

32、天満温泉(別府温泉)70円 6:30〜11:00 14:00〜22:30 男女(2005年11月制覇)

33、ホテル風月(鉄輪温泉)500円 15:30〜20:30 男女別(2005年11月制覇)

34、夢たまて筥(鉄輪温泉)500円 7:00〜26:00 男女別(2005年11月制覇)

35、如意輪温泉(別府ハ湯周辺温泉)100円 15:00〜22:30 男女別(2005年11月制覇)

36、豊泉荘(別府温泉)400円 14:00〜20:00 男女別(2005年11月制覇)

37、北浜温泉テルマス(別府温泉)500円 10:00〜22:00 男女別(2005年11月制覇)

38、さくら屋(鉄輪温泉)300円 10:00〜16:00 男女別(2005年11月制覇)

39、大黒屋(鉄輪温泉)300円 11:00〜16:00(2005年11月制覇)

40、みゆき荘(鉄輪温泉)500円 11:00〜21:00(休前日は〜16:00) 男女別(2005年11月制覇)

41、湯けむりの里東屋(鉄輪温泉)500円 10:00〜16:00 男女別(2005年11月制覇)

42、かんぽの宿別府海南荘(鉄輪温泉)300円 11:00〜21:00 男女別(2005年11月制覇)

43、いちのいで会館(観海寺温泉)1050円(食事付)11:00〜17:00 男女別(2005年11月制覇)

ケータイ温泉道@別府入湯記録(順不同)
(2005年8月〜2005年11月)

1、竹瓦温泉  2、北浜温泉テルマス  3、海門寺温泉   4、不老泉   5、田の湯温泉  6、永石温泉  

7、駅前高等温泉  8、九日天温泉  9、寿温泉  10、紙屋温泉 11、松原温泉  12、住吉温泉  

13、梅園温泉  14、錦栄温泉  15、薬師温泉   16、末広温泉  17、野口温泉  18、豊泉荘   

19、竹の井ホテル  20、天空湯房清海荘 21、べっぷ野上本館  22、花菱ホテル  23、湯都ピア浜脇 

24浜脇温泉  25、日の出温泉  26、渋の湯  27、熱の湯  28、鉄輪蒸し湯  29、ひょうたん温泉

30、夢たまて筥   31、上人湯  32、地獄原温泉   33、かんぽの宿別府海南荘   34ホテル風月HAMOND

 35、温泉閣  36、さくら屋 37、鶴寿泉 38、別府温泉保養ランド 39、湯の里 40、ゑびすや温泉 

41、明礬山の湯 42、岡本屋旅館  43、山田屋  44、旅館みどり荘 45、別府海浜砂湯  46、浜田温泉 

47、四の湯温泉  48、競輪温泉 49、亀陽泉  50、太陽の湯  51、いちのいで会館   52、柴石温泉

 53、市の原温泉  54、神丘温泉  55、小倉薬師温泉丘の湯  56、長泉寺薬師湯  57、春日温泉

 58、京町温泉 59、天満温泉  60、ビジネスホテル松美  61、かくすい苑  62、別府コミュニティセンター

63、塚原温泉火口乃泉  64、入舟荘  65、みゆき屋 66、湯元屋旅館  67、望潮温泉 68、亀川筋湯    

   69、焼肉慶松苑   70、七ツ石温泉  71、如意輪温泉  72、久留米ラーメン(みなと温泉) 

 73、湯山高原荘  74、ホテル雄飛  75、大黒屋  76、旅館楽々荘  77、鬼石の湯 78、神和苑 

 79、堀田温泉   80、西鉄リゾートイン別府  81、湯けむりの里東屋  82、絶景の宿さくら亭 83、山田温泉

84、東町温泉 85、八幡温泉  86、鉄輪すじ湯  87、谷の湯   88、砂原温泉

めでたく88湯制覇!ケータイ温泉道@別府名人に認定されました

89、鍋山の湯   90、鶴の湯  91、へびん湯   92、海池地獄足湯   93、鬼石坊主地獄足湯

94、照湯温泉 95、別府湯のもりパレス


トップへ
トップへ
戻る
戻る