博多方面に行きました

2005年8月14日



夏休み3日目。行くか行くまいか?悩んだ末、旅行に行くことにしました。17時30分発

新門司港行きの阪九フェリーに乗り込み出発!!福岡営業所のカッキー氏に土産を買って行こう。



↑中は怪しそうですがお菓子です。泉大津港で購入。

「オリジナルステッカー」って何でしょうか?



2005年8月15日



朝5時30分に新門司港に定刻通り到着。送迎バスに乗り込み門司駅へ。船の送迎は1便の場合

小倉駅には行かないで門司止まり。まぁ仕方が無い。門司駅に降りるとすぐに電車が来てとりあえず

小倉駅に到着。

  

前回もあった小倉駅の「かGOしま」の宣伝。それはいいけど扇風機が非常に気になります。

なんでこんな所に??どうやらスマップのコンサートが近じか博多であるようです。





朝の小倉駅です。人はほとんどいません。



小倉駅のインターネットカフェでノンビリ時間を潰して春日方面に行く事にしました。

昔お世話になった店の方がいるので寄って行くことに。

小倉から快速電車に乗り1時間ちょっとで博多駅を過ぎ春日へ向かいます。

春日駅からバスで春日店で向かう予定でした。

博多駅の次に止まる駅は南福岡です。南福岡の次が春日と思い込んでいて降りてみると・・・。



「大野城」でした。春日は快速が止まらない駅らしい。(西鉄の「春日原」は停車)

仕方が無い。歩く事にします。方角は分かっているのでテクテク歩くことにしたのだが

途中で迷子になり結局1時間30分かけて春日店に到着。暑いし疲れた・・・。



春日店でいろいろとお世話になり昼も過ぎたので博多駅に移動することにしました。

またJRの駅まで歩くのかと思うとゾッとするので「博多南」駅まで(15分ぐらい)歩くことにしました。

(行きも博多南から歩けばよかったと大後悔)

歩く途中で時計を見ると13時。昼御飯を食べてないしどこかで食事を・・・。と思ったのですが盆休みで

どこも休み。唯一開いていたのが「ガスト」でした。大阪にもあるけど仕方が無い。



ラーメン定食を食べました。味は美味しかったし店が広いのでノンビリ出来ました。



  

博多南駅周辺は工事をしています。九州新幹線の工事かな?



  

博多南駅の直結している建物に「柴犬趣味の駅」がありました!素晴らしい!!



博多南駅から博多駅までは新幹線を利用します。(というか新幹線しか走っていない)

乗車券190円、特急券は100円の合計290円です。





博多駅前です。あの博多人形と同じポーズをした銅像がありました。今日は会社の宿泊補助で

祇園にホテルを取っています。それにしても博多駅の周辺って京都駅の周辺に似ているような気がします。



祇園のホテルに着き荷物の整理をしていると福岡営業所のカッキー氏から電話がありました。

博多駅前のヨドバシカメラまで迎えに来てくれるらしい。ありがたい。すぐに店に行きました。

デジカメのメモリーを買い福岡営業所まで連れて行ってもらいノンビリ。夜はカッキー氏と福岡営業所の

所長殿と中州で晩御飯を食べ25時30分まで飲んでました。次の日は仕事なのに申し訳ないです。

大変楽しかったです。さて、翌日からはいよいよ大分へ行きます。



2005年8月16日



朝6時に起きて博多駅へ行きました。別府行きの切符を「ナイスゴーイングカード」(JR九州が安くなる

格安の券)で買おうとすると「ナイスゴーイングカードは土日祝とゴールデンウィーク、年末年始以外は

使用できません」と言われました。何故盆時期はダメなんだろうか・・・。仕方が無いので通常料金で

買いました。

  

博多駅構内です。朝早いので人はほとんど居てません。右の写真は長崎行きの特急です。

そういや最近長崎も行ってないなぁ。中華街にグラバー園。久しぶりに行きたいなぁ。

と思いながらもソニックが来たので乗り込みました。大分まではおよそ2時間乗車。

電車の中では爆睡でした。別府までほとんど寝ぱなし。別府では温泉が待ってます。


トップへ
トップへ
戻る
戻る