別府八湯温泉名人への道5
昨日から温泉に入りすぎて体がやけにツルツルします。自分の体じゃないみたいです。
2005年8月18日
昨夜は別府駅から海の方に向かって歩いた所の「ホテル雄飛」に宿泊しました。
朝起きてゴロゴロしていると部屋の電話が鳴り出てみると仲居さんからである。
「お隣の部屋に食事の用意が出来ました」と。そうだった。朝食付きだったのを忘れてました。

すばらしい朝食です。う〜ん!こんなに贅沢していいのでしょうか?
このホテルは人気の割烹「とよ常」のホテルです。だから食材も新鮮。
ちなみに価格は1泊朝食付き5400円です。(2005年8月18日現在)
従業員の方も良い方ばかりでした。

駅前通りに大阪にもいてる「ビリケンさん」がいてました。足の裏をなでで願い事をすると叶うとか・・・。

以前から別府に来ても温泉ばかりで観光はしてなかったのでちょっとだけ観光を。別府タワーに上りました。


左上の写真は亀川、砂湯方面です。右上の写真は鉄輪、明礬方面、下の写真は別府駅、堀田方面
です。(見難いですが・・・。)景色がすごくいいです。

歩いていると床に別府の歴史のようなものが書いてあります。これは昭和初期の亀の井バスです。
別府駅前から「立命館アジア太平洋大学行き」のバスに乗り紺屋地獄前で降りると以前から
度々行っている「別府保養ランド」に到着します。泥湯に入って午前中はノンビリ過ごしました。
泥湯から上がって鉄輪の地獄めぐり方面に歩いて向かいます。

明礬への入口に看板があります。右に行けば地獄めぐり。坂を上がれば「アメリカンサファリー」です。
でもサファリーまで10Kmぐらいありそう。

どうやら巨石の周辺から湯が1時間に1回噴出するそうです。

これが巨石です。暑いからすっかり乾いてます。噴出の場面を見たかったのですが
今日は今日で温泉に入らないといけないので断念。

極楽饅頭ってどんな味なんだろうか・・・。気になります。
海地獄にて「地獄蒸しプリン」を買いました。う〜ん!メチャ美味しい。幸せです・・・。

地獄の足湯です。

鬼石坊主の足湯、海地獄の足湯、鬼石の湯に入った後に地獄の隣にある「神和苑」(かんなわえん)の温泉に
入りに行きました。ここの湯は色が綺麗なので気に入ってます。
料金を払いに行くと入口で「兄ちゃん、先月も来たよな?自転車で。二人組みの片割れやった」
と。そのと〜りです!覚えていてくれた事が嬉しい。感動しました。

入口に「榧(かや)の木の化石」と「景勝石」が置いてあります。どちらも珍しい物です。

見てください!すごく良い色の温泉です。この湯が入りたかったんですよ。

鉄輪のバス停付近の店にいてました。タヌキです。結納金28万円という事はこのタヌキの値段が
28万円なんでしょうね。でも「ぐらい!!」っていうのが気になります。安くなったり高くなったりするのかな?
時計を見ると14時頃。まだ時間があるのでここから別府駅まで歩く事にしました。途中に
数ヶ所温泉もあるし入りながら歩けば疲れないだろうと甘い考えでいました。
途中、市の原温泉、七つ石温泉、別府観光協会の湯に入りながらひたすら歩きます。
雨も降ってきたけど頑張ります。(ただ単にバスに乗る金をケチっただけだが)3時間程かけて
別府駅に到着。疲れました。痩せたかなぁ。それだったら嬉しいんだけど。

九州横断特急熊本行きに乗って逃亡しょうか考えましたが明日からは仕事です。仕方が無いので
帰ります。ソニックが来るまで旅の整理をします。帰るのが嫌だなぁ。

ソニックでは爆睡。気がついたら小倉駅に到着。いつも行くうどん屋さんで
晩御飯。「ごぼう天うどん」を頼みました。これがすごく美味しいんですよ。
写真を撮ろうとしたら厨房から「えっ!写真撮られるんですか?」と聞いて来たので
「ホームページに載せようと思って」と答えると慌てて「見栄えが良いようにします」とごぼう天を
余分に入れてくれました。嬉しいねぇ。得しました。この店の「ごぼう天うどん」はお世辞抜きで
美味しいです。場所が知りたい方はメールにてお問い合わせください。
今回の旅もお決まりのようにドタバタとしてました。またそれが楽しいから止められないのかも。
温泉道78湯制覇で9段になりました!名人まであと10湯です。燃えます。
別府表泉家・温泉道への道(其の六)に続く。いつ行くか分かりませんけど・・・。
2005年8月18日に制覇した温泉(金額、営業時間は変わることがあります)
76、別府温泉保養ランド(明礬温泉)1050円 9:00〜22:00 混浴(2005年8月制覇)
77、七つ石温泉(別府八湯周辺温泉)150円 7:00〜11:00 14:00〜22:00 男女別(2005年8月制覇)
78、別府コミュニティセンター温泉(別府温泉)260円 11:00〜21:00 男女別(2005年8月制覇)
別府表泉家温泉道2巡目(1巡目も終わってないのに2巡目してます)
26、海地獄足湯(鉄輪温泉)400円 8:00〜17:00 混浴(2005年8月制覇)
27、鬼石坊主地獄足湯(鉄輪温泉)400円 8:00〜17:00 混浴(2005年8月制覇)
28、鬼石の湯(鉄輪温泉)500円 10:00〜21:00(土日8:00〜22:00) 男女別(2005年8月制覇)
29、神和苑(鉄輪温泉)800円 10:00〜16:30 男女別(2005年8月制覇)
30、市の原温泉(別府八湯周辺温泉)200円 7:00〜22:00 男女別(2005年8月制覇)
31、七つ石温泉(別府八湯周辺温泉)150円 7:00〜11:00 14:00〜22:00 男女別(2005年8月制覇)
