別府八湯温泉名人への道
湧くもの達
君の湯の道は 果てしなく熱い
だのになぜ歯をくいしばり
君は行くのか 湯あたりするのに
君のあの湯は ここに湧いている
だのになぜなにを探して
君は行くのか地図も持たずに
君の行く道は 名人へと続く
空にまた湯煙のぼり
湯遍路たちは 歩きはじめる
風呂にまた 湯が満ちるとき
湯遍路たちは 服を脱ぎ出す
作:一編上人ヶ浜と愉快な仲間たち
歌:泉人泉女合唱団
別府にはこのような歌があります。湯遍路さんとは別府88ヶ所を1週間程度の短期間に
浴衣姿で歩いて回る人のことを差すそうです。いつ出来た歌かは分かりませんが湯を愛する人が
書いたのでしょう。(だのに→なのにの大分弁なのかな?)
5月に別府に行った時にもらったスパポート(詳しくはこちら→隠し湯を探して別府2)
が気になり今回浴衣姿では無いが連休明けまで別府88ヶ所を目指すことにしました。
今回は写真は少なめ?です。
(スパポートは温泉に入ったら判子をもらい88湯制覇したら観光協会に提出しなくてはいけません)
2005年7月15日
仕事が終わり最終の新幹線で別府に向かうか悩みました。悩んだ挙句、金券ショップにて切符を購入。
新大阪から最終ののぞみで出発!(帰省ラッシュで小倉まで座れませんでした)
↓
↓
23時38分小倉駅着。仕事疲れで小倉駅でダウン。次の日に別府に向かう事にして駅前で寝る事に!
↓
↓
2005年7月16日
少し用事を済ませソニックで別府に向かいました。別府に行き地図を見ながら温泉を探そうと思ったの
ですが温泉が多すぎます。とりあえずガイドブックとかでも載っている「駅前高等温泉」に行きました。

(駅前高等温泉)
「極楽・極楽♪」といつも通りノンビリ温泉に入っていてふと気付きました。
「88湯入るのにノンビリしてたら3日以内に制覇出来ないじゃん」
という事で慌てて「京町温泉」「北浜温泉テルマス」に入り昼前に別府駅前商店街の中にある
温泉を目指しました。

「竹瓦温泉横丁」という通りがあったのでとりあえず「竹瓦温泉」を目指すことにします。
すごく大きな入口。地元の人がよく来るそうです。
「竹瓦温泉」に入り「寿湯」「永石温泉」とどんどん制覇していきます。

駅前商店街の中にある筈の「梅園温泉」がいくら探しても見つかりません。地図を見ても載ってない・・・。
とりあえず時間が無いので先を急ぎます。時間は12時を過ぎてます。お腹すいたなぁ。

町営の温泉とかは看板も小さく裏路地にあることが多く、中々見つけられません。
「梅園温泉」を諦め「松原温泉」に行ったらまだ開店してません。後回しにして「紙屋温泉」
に入り時計を見たら14時です。ハラペコで歩くのも辛いので昼御飯にする事にしました。
駅前のレンタカー屋の前を通ったら「貸し自転車あります!」の看板がありました。
暑い中歩くのも限界に近いのでレンタカー屋のおじさんに「自転車貸してくれ」と頼んだ所、
「兄ちゃん今日はもう自転車ないぞ」と言われてしまいました。仕方ないから別府駅で昼御飯
を食べ駅の西側の「田の湯温泉」に入りまた東に下り「不老泉」に入る事に。

「不老泉」は公民館の下にあり昭和天皇も入った温泉です。中の風呂は広めです。
「錦栄温泉」に入り「末広温泉」へ。末広温泉は温泉の扉が閉まっており「御用の方は前のタバコ屋まで」
と紙が貼ってました。タバコ屋に行ったのですが誰もいない・・・。ここも出直しです。そのまま南に行き
人気が無いところに「八幡温泉」と「山田温泉」がありました。両方の温泉も入浴客は多く賑わっており
まさに「地元の温泉」て感じでした。
↓
↓
いつのまにか16時を回っていて先ほどのタバコ屋があった末広温泉にもう一度行ってみました。
温泉は空いてなかったのですがタバコ屋におじいさんがいてました。温泉の鍵を開けてもらおうと
頼んでいたら自転車に乗った兄ちゃんが同じように頼んできました。自転車の篭を見ると「スパポート」
が入ってます!この人も温泉道を目指しているのかな?と思い聞いてみるとやはり同じ目標で温泉道を
目指してる方でした。とりあえず二人で温泉に入れてもらい次の日から温泉を一緒に回る事にしました。
携帯の番号を交換して晩御飯を一緒に食べる約束をして別れ「松原温泉」「住吉温泉」「湯都ピア浜脇」
「浜脇温泉」とハイペースで回りもうクタクタ。朝から歩いてばかりで足が痛い。お腹も空いて来た。

それでも頑張って「日の出温泉」「東町温泉」にも入りました。もうダメだ!

東町温泉の前にはJR東別府駅がありました。JRの一駅を歩いて来たと思うと
我ながら感心します。電車に乗って別府駅まで戻りホテルをチェックイン。
先ほど末広温泉で知り合った兄ちゃんに電話してみると駅前のホテルにいてるとの事。
ホテルの名前を聞き訪ねて行きました。
↓
↓
とりあえず腹が減ってるので居酒屋で御飯を食べさらに酒を飲みに行きました。
横浜から温泉巡りに来られてる方で40歳の方でした。1件目では食べて人生論を話し
2件目でやっと自己紹介。いい気分で話をして翌朝9時に別府駅で待ち合わせ。
貸し自転車の手続きもしてくれてるとの事。ありがたい。これで明日は快適に回れます。
ホテルに帰って疲れていたので寝ようと思った時「ん?今日アイスクリーム食べたっけ?」
気になるからわざわざ駅前まで買いに行きました。これでグッスリ寝れます。
2005年7月16日までに制覇した温泉(金額、営業時間は変わることがあります)
1、へびん湯(明礬温泉)無料 年中無休 混浴 (2005年5月制覇)
2、鍋山の湯(明礬温泉)無料 年中無休 混浴(2005年5月制覇)
3、鶴の湯(明礬温泉)無料 年中無休 混浴(2005年5月制覇)
4、駅前高等温泉(別府温泉)100円(並湯) 6:00〜22:45 男女別(2005年7月制覇)
5、京町温泉(別府温泉)100円 6:30〜11:00 14:00〜22:30 男女別(2005年7月制覇)
6、北浜テルマス(別府温泉)500円 10:00〜22:00 男女別(2005年7月制覇)
7、竹瓦温泉(別府温泉)100円 6:30〜22:30 男女別(2005年7月制覇)
8、寿温泉(別府温泉)100円 9:00〜22:00 男女別(2005年7月制覇)
9、永石温泉(別府温泉)100円 6:30〜22:30 男女別(2005年7月制覇)
10、紙屋温泉(別府温泉)100円 13:00〜23:00 男女別(2005年7月制覇)
11、田の湯温泉(別府温泉)100円 6:30〜22:30 男女別(2005年7月制覇)
12、不老泉(別府温泉)100円 6:30〜22:30 男女別(2005年7月制覇)
13、錦栄温泉(別府温泉)100円 6:30〜10:00 15:00〜23:00 男女別(2005年7月制覇)
14、八幡温泉(浜脇温泉)50円 14:00〜23:00 男女別(2005年7月制覇)
15、山田温泉(浜脇温泉)100円 7:00〜23:00 男女別(2005年7月制覇)
16、末広温泉(別府温泉)100円 7:00〜11:00 14:00〜22:30 男女別(2005年7月制覇)
17、松原温泉(別府温泉)100円 6:30〜12:00 15:00〜23:00 男女別(2005年7月制覇)
18、住吉温泉(別府温泉)100円 6:30〜11:00 15:00〜23:00 男女別(2005年7月制覇)
19、湯都ピア浜脇(浜脇温泉)500円 10:00〜22:00 男女別(2005年7月制覇)
20、浜脇温泉(浜脇温泉)100円 6:30〜25:00 男女別(2005年7月制覇)
21、日の出温泉(浜脇温泉)100円 6:30〜24:00 男女別(2005年7月制覇)
22、東町温泉(浜脇温泉)100円 6:00〜22:30 男女別(2005年7月制覇)
