別府八湯温泉名人への道3

別府の街の壁で見つけた絵です。物語になってて面白かったので載せます。


@  A


B  C


D  E
犬小屋(猫小屋)屋さんの宣伝かな??この絵は見覚えがある気も・・・。



2005年7月18日

今日は朝からレンタカーを借りSさんをホテルに迎えに行き大分空港まで送っていくことにしました。

大分空港まで送っていく最中に何軒か温泉に立ち寄ることに。「京町温泉」「亀陽泉」「亀川筋湯」「四の湯温泉」

に寄って行くことに。亀陽泉が見つからないというトラブルがあり近状の人に聞きまくってやっと

見つけました。4湯入れましたが時計を見ると飛行機が出る1時間前!!ヤバイ!!

空港まで30〜40kmあるとの話なので空港道を飛ばしなんとかギリギリ間に合いました。



お互い連絡先を交換してまたの再開を約束して見送りました。さて一人になってどうしょうかな?





とりあえず別府に戻り「長泉寺薬師湯」に寄りました。竜巻地獄の近くでお寺の中にありました。

お寺の方の話を伺うと最近の温泉家にはマナーを守らない人が多いとの事。気をつけなくてはいけません。



続いて「紫石温泉」に受付でスパポートに判子をもらったら受付のおばさんが「兄ちゃん、88湯達成

頑張ってよ」と激励を受けました。ありがたい。こう言われると嬉しくて頑張る気になります。



次に「太陽の湯」に行ったのですが定休日でした。残念・・・。仕方が無いので「みなと温泉」に行きました。

この温泉は「久留米ラーメン店」の中にありラーメンを食べたら100円で入湯出来ます。

地元の宿を経営されている人と温泉談話に話がはずみました。。



競輪所にも温泉があり競輪開催中は無料との事。その後「浜田温泉」「湯のもりパレス」に立ち寄り

明礬の「湯の里」に来ました。


こんな建物がいっぱいあります。





家族風呂もこの建物の中にあります。観光客も多めでした。



車を置いてノンビリ明礬を散策しょうと思ったのですが温泉が気になり結局「鶴寿泉」「湯元旅館」

「山田屋旅館」に入りました。3日間温泉に入りっぱなしだったので体がツルツルしてます。



車を返しに別府駅に戻る途中で「堀田温泉」に入り別府駅に。次の日は小倉で用事があったので

もう別府を離れないといけない時間。なんか悲しいなぁ。もっと時間があればなぁ。

でも今回の旅はいろんな人と仲良くなれた。それだけでも十分価値のある旅だったと思います。


2005年7月18日に制覇した温泉(金額、営業時間は変わることがあります)

53、亀陽泉(亀川温泉)100円 6:30〜21:30 男女別(2005年7月制覇)

54、亀川筋湯温泉(亀川温泉)賽銭 6:00〜22:00 男女別(2005年7月制覇)

55、四の湯温泉(亀川温泉)100円 7:00〜11:00 14:00〜22:00 男女別(2005年7月制覇)

56、長泉寺薬師湯(別府八湯周辺温泉)賽銭 7:00〜19:00 混浴(2005年7月制覇)

57、紫石温泉(紫石温泉)210円 7:00〜22:00 男女別(2005年7月制覇)

58、みなと温泉(別府八湯周辺温泉)500円 11:00〜26:00 男女別(2005年7月制覇)

59、競輪温泉(亀川温泉)100円 7:00〜10:00 14:00〜22:00 男女別(2005年7月制覇)

60、浜田温泉(亀川温泉)100円 6:30〜22:30 男女別(2005年7月制覇)

61、湯のもりパレス(亀川温泉)500円 15:00〜21:00 男女別(2005年7月制覇)

62、湯の里(明礬温泉)600円 10:00〜21:00 男女別(2005年7月制覇)

63、鶴寿泉(明礬温泉)無料 7:00〜20:00 男女別(2005年7月制覇)

64、湯元屋旅館(明礬温泉)300円 10:00〜21:00 男女別(2005年7月制覇)

65、山田屋旅館(明礬温泉)400円 8:00〜20:00 男女別(2005年7月制覇)

66、堀田温泉(堀田温泉)210円 6:30〜22:30 男女別(2005年7月制覇)



88湯を目指している温泉家に88分の1の確立で当たる「幸せの黄色いタオル」が当たりました。

今回は66湯しか回れなかったが88湯制覇は後少し。燃えてきました。頑張るぞ!!


トップへ
トップへ
戻る
戻る