隠し湯を探して(伊豆)
生田から登戸まで出て南武線に乗り武蔵小杉から元町・中華街に向かいました。
昼頃には伊豆の温泉に入りたいのでドタバタしました。

横浜の海です。思っていたよりも綺麗です。鳥の多さが気になりますけど・・・。

鳩も一杯いてました。子供が集団鳩に襲われてます。

3日に行ったのに人は少なかったです。みんな中華街の方へ行ってるのかな?

中華街もまばらな人です。店もあんまり開いてません。ここは来年時間が
あったらもう一度来てみます。

中華街のイベントのポスターが貼ってありました。写っている「龍?」らしき動物。なかなか
可愛かったので撮ってみました。
元町中華街から地下鉄で横浜まで出て横浜からJRで熱海まで、熱海から伊豆急行線で
伊豆北川(いずほっかわ)の温泉を目指します。この温泉は意外な隠し湯です。

途中の乗換駅の熱海で駅弁を買いました。キティが熊に乗ってます。なぜ金太郎風なんでしょうか?
味はなかなか美味しかったです。キティ型の容器は持って帰って弁当箱にしょう。

「伊豆北川」の駅に到着しました。人口はほとんど無い港町です。2〜3人しか降りる客もいません。

「北川温泉」とは言うものの温泉地の賑わいも無くサスペンスドラマに出てきそうな町並みです。

地元の漁師さんみたいな方が釣をしている姿を見かけました。でも人はほとんどいてません。

突然海の横に日本庭園がでてきました。どこかの旅館が作ったみたいです。

「北川黒根岩風呂」に着きました。海が結構荒れてきているので入れるか心配です。

海の真横の小さな温泉です。20〜30人ぐらい入浴客がいてました。同じ時間帯に
入ってきた東京足立区から来られた人と港区から来られた方、京都市から来られた
方とノンビリと世間話をして2時間近くつかってました。

時計を見ると17時を回ったところ。明日は仕事なので大阪までは今日帰らないといけない。
慌てて駅に向かい帰宅。帰りの伊豆急行線の普通電車はかなり豪勢な電車でした。
22時30分頃帰宅しました。来年はどこに行こうか?もう今から考えてます。
