温泉を目指して九州へ2
2004年8月12日
朝起きて今日は博多に向かいます。予定では二日市温泉と博多1番風呂に行くつもりです。

ちなみに今回の旅の拠点のホテルです。3泊します。
小倉から博多までは往復で2500円程になります。ただ、JR九州の2枚切符(一人で往復、二人で
片道と宣伝していた)を券売機で買うと2600円で乗車券と博多〜小倉の特急の自由席が
乗れます。小倉からはソニックに乗って博多まで。1時間程で着きました。今日は今年の4月頃
までお世話になっていた富田林店の代行さんが課長で転勤した春日店に寄ってみます。
春日店はJR博多南駅から徒歩です。

博多〜博多南は在来線扱いの新幹線に乗って行きます。確か290円。ちょっと得した気分。

博多南までは博多から10分程度で着きます。ここから徒歩です。
暑いし、歩いても歩いても着かない。場所は正しいのだろうか?と思っていたら見つけました!!

いや、店を見つけた訳ではなく風呂屋があった。気になる・・・。でも後ろに目的の店がありました。
久しぶりに課長と会い話をして店を出ました。元気に頑張られていました。売場も流石でした。
2時間ほど店にいてさっきの「ふくの湯」に寄りました。作りが祥福の湯にそっくりです。
洗い場も露天風呂も。設計者が同じなのかな?550円でした。

「ふくの湯」からJR春日まで歩きました。これまた風呂に入ったのに汗だくです。
春日から二日市まではそんなに離れていてなくてすぐに着きました。

去年も来た所です。二日市駅から二日市温泉までの道ですが人がいてません。なんで?

二日市温泉の前の道です。ちょっと寂しい。

左の写真と右の写真は向かい合わせの風呂屋です。今回は左の博多温泉にだけ入りました。
100円で大衆浴場みたいですが人は多く賑わってました。お湯は熱めですが気持ち良いです。

二日市からJRで博多に来ました。今日の予定の「博多一番風呂」はベイサイドプレイス」にある為、
博多駅からバスで博多埠頭まで行きます。

20分ほどバスに乗って「博多一番風呂」に到着。この風呂は家族風呂が充実しているらしいので
すが一人出来ているので普通の大浴場へ。大浴場は広く各地の名湯に代表する泉質を再現して
いる風呂ですがいい風呂でした。露天が充実しているのがいいです。宴会まで出来る大きな
風呂屋です。入館料は800円でした。


風呂から上がってベイサイドを見学しました。キレイな所で観光に来た人も多かったです。

博多ポートタワーです。

クルージングもしています。クルージング待ちの列がすごかったです。
ベイサイドプレイスからバスでキャナルシティに行き歩いて博多駅まで行きました。
朝買った二枚切符の二枚目を使って小倉へ帰る事に。特急に乗り込むと

見難いと思いますが、すご〜くいい座席。しかも自由席です。
明日は今回の旅の目玉、湯布院に行きます。早く寝て明日に備えないと。
