基本情報
| [台帳番号] | 262 |
| [作品名] | 飛翔 女性像 |
| [作 家] | 山内壮夫 |
| [設置年] | 1971年 |
| [設置場所] | 川沿1条1丁目、五輪大橋西北端 |
| [所有者] | 札幌市南区土木部 |
| [材質・構造] | 本体材質 : ブロンズ 高**x横**x幅** (cm) 台座材質 : 花崗岩 高**x横**x幅** (cm) |
| [写 真] | 1: 1橋本信夫、2 **** |
| [記 事] | 松原安男 |
以上、基本情報
[解 説]
昭和47年(1972年)2月に行われた、冬季オリンピック札幌大会を記念して、前年に制作された作品。1960年以降にみられる〈飛翔〉シリーズのひとつで、人物を横に配した系統の流れをくむ作品。女性像は、左手に花(名前は不詳)を持ち、風をいっぱいに受けて飛翔する。花を手にしているとスピードが鈍るのでは、などという心配は余計なことか。それにしても、冬季オリンピック競技種目に女性のジャンプスキーがないのはなぜだろう。「冬季オリンピックの華・女性スキージャンプ競技」の実現する日を待ち望みながらこの像を眺める…(注:女子スキージャンプ競技がオリンピックの正式種目として採用されるのは、2014年ロシアで開催の、ソチ五輪から) 高さ2.12㍍ 幅90㌢


