僕が仕事帰りに、そして休日に・・・
魚たちとの出会いを求めて出没するフィールドです。
(ローカルな話題ですいません)

広畑埠頭(姫路市)

僕のホームグランドです。
以前は新日鉄広畑製鉄所の敷地内でしたが、近年、一般市民に開放されました。
工場に隣接してるのでお世辞にもきれいな水質とは言えませんが・・・
大型船が出入りするので、水深は結構あります。
北向き、東向きと竿が出せました。
が、例のSOLAS条約による立ち入り禁止地域が設けられてから
北向きでは魚釣りが出来なくなってしまいました。
でも、シーバスをはじめチヌ、太刀魚、メバル・・・
多種多様な魚が釣れてきます。
水深が有るので、厳寒期以外はシーバスが遊んでくれます。
特に春の『バチヌケシーズン』には30分ほどで2桁のシーバスをゲットする日もありました。


 

 

夢前川河口(姫路市)

新日鉄広畑製鉄所の東側を流れる河川です。
少し南側に流れ込みがあって、その辺りが1級ポイントでしょう
ただ、流れ込み付近には「ボラ」がとっても沢山居て・・・
ボラがスレで針にかかってきます。
これには閉口ですが、魚は濃い所です。
平均して水深が浅く、ルアーのチョイスが難しいです。
ここでのベイトは『イナ』(ボラの子供)でしょうね。
時期によるとシーバスがイナを追っかけてボイルしている場面に出くわすこともあります。
夏場になるとルアーでチヌを狙ってる人にも出会います。

 

市川河口(姫路市)

前出の夢前川の少し東側に位置する河川です。
国道250号線の少し南側に、潮止めの堰が有るので、それより海側がポイント。
堰のすぐ下でも実績があります。
僕はもう少し南側でウェーディングしてシーバスを狙ってます。