リニア館

 孫とリニア鉄道館に行ってきた。リニアと言ってもJR東海の鉄道博物館だから現在は新幹線や在来線の展示が主体だ。孫も私も各々に興味津々だ。
 当日は土曜日にもかかわらず、大変空いていた。どうやら某おもちゃメーカーのイベントと重なって、そちらに人が流れたようだ。と言う事で快適に見学ができた。

 鉄道博物館は秋葉原にあったものや大宮に移ったものに行ったことがある。後者に比べればリニアと限定した名前の通り小規模だ。入って早々にC62300XそしてMLX01-1が並んでいた。シンボル展示で、何れも各々の分野で世界最高速度(129、443、581km/h)を記録したという。

 私が最も印象に残ったのは、リニア車両の模擬体験だった。振動と映像で12年先の未来を体験できた。もっとも抽選に当たれば、山梨で実車に乗れるようだが。
リニア走行の原理は、リニアモータが産業機械で実用化されている通りで耳たこだ。
 もう1つ欲しかったのは、現行新幹線の未来像の展示だった。700系が展示されていて、それがN700、N700Aと発展しているが、直近未来は企業秘密というのでは夢が見えない。最高速度は頭打ちだから、加減速能力をあげてそれを各駅停車のこだま号に投入して運転密度を高める程度の事は聞いた事があるが。

 私も入会できる年齢に達したので、ジパング倶楽部に入った。おかげで孫の所にも割安の料金で出掛けられるようになった。しかし、繁忙期に使用できないのは仕方ないが、のぞみに使用できないというのは残念至極だ。  (2016/12/23)


閉じる  Home