ESPキーボード設定の手順 (パソコン用)
スペイン語特有のアクセント記号付き文字などの特殊文字を入力するための方法の説明をします。但し、頻繁な日本語入力との切替は推奨できません。
1.キーボードの設定
1)画面右下の言語バーの上でマウスを右クリックして、歯車マークの「設定」を選びます。
2)「設定の検索」で「言語」と入力します。現れた言語設定のページで「言語を追加する」を選びます。
3)表示された言語から「Españolスペイン語」を、更に「スペイン語(スペイン)」選択します。
4)すると、言語設定のページが再び表示され、「Español(España)言語パックをインストールしました」の記述が追記されています。
2.言語入力の切替
1)入力を切り替えるには[Windows]+[Space]又は、[Alt]+[Shift]を押します。
2)画面右下の言語バーをクリックして切り換えることも可能です。
3.キーボード入力の説明
1)アクセント記号付き文字 (con acento)
[* : け]を押した後、アクセント記号をつけたい母音のキーを押します。大文字にするときは、
[* : け]を押した後、[Shift]を押しながら母音のキーを押します。
(例) [* : け]→[O ら] … ó
[* : け]→[Shift]+[O ら] … Ó
2)ü、Ü
小文字は[Shift]+[* : け]を押し、それから[U な]を押します。
大文字は[Shift]+[* : け]を押し、それから[Shift]+[U な]を押します。
3)ñ、 Ñ
小文字は[+ ; れ]を押します。
大文字は[Shift]+[+ ; れ]を押します。
4)その他
[Shift]+[! 1 ぬ] … ! (signo de exclamación)
[Shift]+[= - ほ] … ? (signo de interrogación)
[~ ^ へ] … ¡ ( ! の逆さま)
[Shift]+[~ ^ へ] … ¿ ( ? の逆さま)
[Shift]+[> . 。る] … : (コロン dos puntos)
[Shift]+[< , 、ね] … ; (セミコロン punto y coma)
[Shift]+[半角/全角 漢字] … ª(女性名詞用序数の略語)
[半角/全角 漢字] … º(男性名詞用序数の略語)
[Shift]+[0 わ] … = (イコール igual)
[Shift]+[7 ' や] … / (スラッシュ slash)
[Shift]+[/ ? め] … _ (アンダバー subraya)
[/ ? め] … - (ハイフン guion)
5)番外
[}」む] … ç (カタルーニャ語)
[Shift]+[}」む] … Ç (カタルーニャ語)
WORDの日本語入力のままでスペイン語入力する法 上述1.の言語パックは設定しておいてください。
1.ローマ字入力した文字をアルファベット小文字に変換する時は[F10]を押します。
先頭文字を大文字にする時は[F10]を3回押します。文頭で、自動でこれが行われる事もあります。 5.の方法でも変換可能です。
2.¡ は文頭で ! を入力すると、自動で ¡ に変換されます。次に入力すると、! のままとなります。 5.の方法でも変換可能です。
3.¿ は文頭で ? を入力すると、自動で ¿ に変換されます。次に入力すると、? のままとなります。 5.の方法でも変換可能です。
4.半角スペースを入力する時は、[Shift]+[Space]を押します。
5.アクセント文字や ñ 等を入力する時は、アルファベット入力後[Shift]+[矢印]でその文字をまたぐと表示が反転します。その後、[変換]を押して環境依存文字の中から適当なものを選択します。
◎ 英数で入力した場合、[変換]を使うと日本語入力に切替わってしまいます。その度に英数に戻すか日本語入力のままで使うかは頻度次第です。
◎ 私の場合、頻繁に[F10]を押すのは手間なので、一文の文字のみを最後まで打ち込んで[F10]を押して変換後、[Ctrl]+[←]で文頭に戻ってスペースやアクセント文字[変換]を入力しています。
◎ スペルチェックはGoogleの自動翻訳に文章を一文づつコピペするとかなりの精度でやってくれます。 (2017/2/1)
ご参考
スマートフォン(Androidキーボード)でスペイン語を入力する方法
iPhoneでスペイン語&フランス語『特殊文字』入力 ~ iPhoneのキーボード設定
|