鍋焼うどん・さば味噌煮

2015.03.21



       さて今回は、鍋焼うどんさば味噌煮です。これで2度目、4ヶ月ぶりとなる日本海食堂来訪ですが、前回と
      違って建物が雪に埋もれていないのが不思議な感じですね(笑)。それにしても、やっぱりこうして見ると駐車
      スペースの広大さ
に驚かされます。果たして長距離トラックを何台停める事ができるのやら。空の広さも実に
      印象的であります。

       まだ準備中の看板が出ているので、店を眺めながら時間を潰していると、作業着姿の人がワンボックスカー
      でやってきて、さも当たり前の様に準備中の店内に入って行きました。配達の人かな?それなら裏口から調理
      場に出入りしそうなものですが・・・。
       1130を少し過ぎたあたりで店が開きました。日本海食堂全メニュー制覇にむけての、第二歩目。前回来訪
      時と全く変わっていない店内のカオスっぷりに、ホッとします。
       さて、今日は何にしようかな。まだ冷える時期ですし、温かいものがいいなあ。・・・よし、鍋焼うどん行っとき
      ましょう!あと、沢山のおかずが並んでいるショーケースの中から、さば味噌煮をチョイス。

       ふと見ると、座敷の方では地元客らしき4~5人が、既に酒盛りの真っ最中。ああ、さっき入って行った人は
      このグループだったんですね。昼前から出来上がっているのが、実にいい感じです(笑)。
       しばらくして、鍋焼うどんさば味噌煮がやってきました。ほほう、一人用の土鍋を使っているんですね。店の
      雰囲気的には、古いペラペラの一人用アルミ鍋を想像していたのですが。ついネタ的な側面で捉えがちな日本
      海食堂ですが、料理に対する店主さんの強いこだわりを感じます。
       重い蓋を開けると、おお、なんだか凄く豪華な鍋焼きうどんですよ。上に乗っている具はエビ青ネギえの
      きだけ
油揚げカマボコ天ぷらおぼろ昆布しいたけ。あと、ど真ん中にタマゴが鎮座しています。全9種
      類という、まるで往年の88艦隊を思わせる威容を誇りながらも、全体的にどこか地味な色合いなのは、富山
      という土地柄ゆえでしょうか。これが大阪や名古屋なら、同じ品数でもアピールの仕方が違ってくる様な気がし
      ますね。
       さすがに土鍋を使っているだけあって、客席まで持ってきてもまだぐらぐらと煮えたぎったまま。まるで鍋焼う
      どんが
       「ほれほれ、熱いうちにさっさと食べなさいよ!」
       と挑発しているかの様。よーし、まずは出汁から行ってみましょうか。

       ほほう、これはこれは・・・。基本のかつお出汁様々な具の旨味が溶け込んで、なんともぶ厚い味になって
      います。うどん出汁というより、もはやちゃんこ鍋のスープに近い味わいですね。すっきりシンプルな普通のう
      どん出汁もいいですが、この濃厚かつ重厚な風味は、まだ寒さの残る北陸のこの時期には非常に有難い。
       なんというか、レンゲひと口分の出汁に含まれた実力がけた違いというか、栄養の塊が口の中に流れ込ん
      で来る感じ。寒い
季節の鍋焼うどん!という、他に代え難い魅力を存分に味わえます。
       またこの、陶器製の重くぶ厚いレンゲが、どっしりとした土鍋によく合っていますね。まだ熱さに慣れていない
      舌を守るため、自身の持つ冷気で熱々の出汁を程良く冷ましてくれるのが素晴らしい。プラスチック製のペラ
      ペラのレンゲでは、決して出来ない仕事です。
       うどんはしっかりと煮込まれて、くたくた。この柔らかさは疲労した消化器への優しさというか、食べる側への
      気遣い
でしょう。風邪をひいて弱った時にこれを食べたら、一発で元気になりそうな気がします。ここ数年風邪
      らしい風邪に縁がない私ですが(この試食の2ヶ月後、酷い風邪をひきました・・・)、今度ひいたら是非日本海
      食堂まで来てこの鍋焼うどんを食べたいものです。いや、むしろこの鍋焼うどんを最高に美味しく食べる為に、
      久々に風邪をひいてみたい
とさえ思わせる味。

       お、よく見ると、エビが青い卵を抱えていますよ。殻も柔らかいし、これは甘エビですね。てんぷらの衣に隠さ
      れる事もなく、地味な土鍋の中であでやかな色彩を誇っています。
       天ぷらは、イカさやいんげんの2種類。この不思議な顔ぶれは、なんだか前日スーパーの特売で残った天
      ぷらを使った
家庭の鍋焼うどんみたいなテイストを感じます(笑)。その日によって天ぷらの中身が違うというの
      も、グリコのおまけ的なお楽しみ要素があって、これはこれで日本海食堂らしいかも。
       紅白のぐるぐるカマボコは、いかにも富山らしい味わい。甘く煮込まれたシイタケとおぼろ昆布も、出汁の豊
      饒な味わいに大きく貢献しています。青ネギは独特の香味で、えのきは火を通してなお残るしゃきしゃきとした
      口当たりで、全体を引き締めている様。
       また、黄身は程良くとろとろに、白身はゆるゆるな状態に固まったタマゴもいい塩梅ですね。白身にもう少し
      火を通したければ、蓋をしたままもう2~30秒待てばいいですし、食べ手の好みで如何様にも調節できるのが
      重量級の土鍋を使った強みでしょう。
       その黄身を途中で潰すと、ただでさえ濃厚な出汁がさらにパワーアップ。黄身が混じって緩やかなとろみが
      ついた出汁にうどんを絡めると、おおおおお、これぞまさに和風カルボナーラ!いやあ、凄いぞ日本海食堂の
      鍋焼うどん!小さな土鍋一つで、畳みかける様に楽しませてくれます。
       天ぷらの下の方からは、なぜかワカメの切れ端が出てきました。ん?これは正規の具なのか?判断が難し
      くはありますが、おまけだと思って有難く頂いておきましょう(笑)。

       おっと、つい鍋焼うどんに夢中になってしまい、さば味噌煮の存在をすっかり忘れていました。丸皿の上には、
      くすんだ橙色の煮汁さばの切り身が2つ。さっそく頂いてみましょう。
       ほほう、なるほどこう来たか・・・。富山独特の薄くて塩辛い味噌を予想していましたが、意外にも濃厚な甘さ
      です。合わせ味噌砂糖を加えた感じでしょうか。
       煮込みは浅めのところで止めてあり、さばの身肉独特の香りと風味がしっかりと残っているのがいいなあ。
      絡ませる味噌だれの量によって、一口ごとの味の濃淡に変化をつける事が出来るのは、十分煮込まれて芯
      までしっかり味が染みたさば味噌煮とはまた一風違った楽しみ方です。
       うーん、この甘めのさば味噌煮は、ビールや日本酒ではなく白ご飯で楽しみたいなあ。居酒屋のそれとは一
      線を画した、大衆食堂のさば味噌煮の鑑の様なさば味噌煮でありました。
       いやあ、美味かったですね。食べ終わった瞬間から、次回来店時には何を食べようかなあ・・・と考えてしま
      う日本海食堂。オムライスカレーも魅力的ですし、定食ものも見逃せません。また、今回の鍋焼うどんの出
      汁と比較する意味でも、純粋な素うどんも試してみたいし・・・。
       なにぶん私にとってご近所のお店とは言えず(片道370㎞・・・)、全品制覇は限りなく遠い道のりではありま
      すが、それだけに一品一品とじっくりと向きあい、そして何よりも、存分に楽しみながら全メニューを食べ尽くし
      たいものだ・・・
等と考えつつ、店を後にしました。




トップページに戻る
自衛隊イベント以外のおでかけに戻る