里の鳥
2022.3.9 震生湖付近の雑木林で50羽ほどのイカルの群れの中に白いイカル一羽を見つけました。 |
2021.6.1 市内の森でサンコウチョウを見ました。営巣しているようでした。 |
2021.5.14 秦野市保健福祉センター前 秦野では見ることが少ないキレンジャクが町中で見られました。 オス、メス、若の6羽ほどで動いているようでした。家族単位なのでしょうか。 |
2020.5.14 大倉表丹沢 4.8リュウキュウサンショウクイの巣を発見しました。巣作り最終段階でした。 それから抱卵を開始し、この日初めてもヒナの黄色い嘴を確認しました。 5.24無事二羽が巣立ちました。巣立ちの瞬間に立ち会えて感激でした。 |
2019.6.11 渋沢丘陵 コサメビタキは春と秋によく見ますが、秦野市内でも標高の少し高い里山では営巣しています。 そのため多くの鳥が繁殖期を迎える初夏にも見ることがあります。ただひっそりと枝にとまるので気が付かないことが多いです。 |
2018.1.26 震生湖 今年はルリビタキの♂ノ成鳥に会わないなと思いながら、 震生湖の弁天様のそばのスイセン広場に来たら、すぐ近くに声も立てずに地面でエサを食べていました。 完全なオスの成鳥でした。知ってか知らずか立っている自分の方にどんどんと近づいてきました。 スイセンと一緒に撮りたいと思っていたら、良い具合に飛んで杭にとまってくれました。 |
2018.1.13 大倉 珍しくカヤクグリが二羽いました。秦野では見るのが少ないです。
仲良く一緒に行動していたので番(つがい)なのでしょう。
ヒリリ-と小さい声で鳴いていました。
夏山の軽やかな姿とは別で、ひっそりとして目立たない姿でエサを食べていました。
|
2017.4.24 弘法山 リュウキュウサンショウクイとサンショウクイがいました。最近ではサンショウクイを見るのが珍しいです。
|
2015.10.24 渋沢丘陵 今年もノビタキがやってきました。何組でしょうか? 今年は。何日いるのでしょう。ここに。
|
2015.4.6 弘法山公園でコゲラが桜の蜜を吸っていました。本当に吸っているのかは分かりませんが、珍しい光景でしょう。
|
2013.5.22 市内の田圃でアマサギ一羽が見られました。立っている姿が何となく人のようでおかしい。
|
2013.5.4 市内の池では、カルガモの雛が生まれました。 10羽の雛を母カルガモが引き連れて訓練のようです。 父カルガモは近くで見守っていました。他のカルガモが近寄ると威嚇して追い払っていました。 |