ペアミント「葉っぱ」畑から直送・食用ミント販売しております。
\スペアミントでモヒートを作ろう。/自然栽培で免疫力UP!

\スペアミントにはロスマリン酸が含まれいます。アルツハイマー型認知症予防に良いです。/

販売月 ⃞⃞⃞101112
(毎年月と月と12月は生育不振の季節になり販売休憩中もあります。
もって,7月と9月と12月は60サイズのみの販売となります。)

>>60サイズ箱¥3000税込_別に着払チルド送料負担
:季節による重さの変化は夏約600グラム〜冬約500グラム

>>80サイズ箱¥4000税込_別に着払チルド送料負担
:季節による重さの変化は夏約1000グラム〜冬約800グラム

:夏は葉っぱが大きいですが,冬は葉っぱが小さいので季節によって,重さに変化があります。

:ご注文は,一日に発送できるのが1箱か,無理しても2箱までしか対応できません。

スペアミント

甘い香りがよいスペアミントです

スペアミントとソーダ水

スペアミントとソーダ水

ミント収穫

ミント収穫

メールで注文またはお問い合わせ>>から下記▲項目をコピペしてメールしてくださいませ

  1. 振込先メールでお知らせさせていただきます
  2. お振込入金確認,翌日(または指定日)に商品発送になります
  3. チルドゆうパックで商品発送後,メールで荷物問合せ番号をお知らせさせていただきます
保存方法について
畑〜直送発送のスペアミントです。噴霧器(または冷水も可)でドロを洗い流してから, 新聞紙に包んでスペアミントの余分な水分を吸い取ってくださいませ。
包んだ新聞紙はお湿り程度が良いです。それをビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存してくださいませ。
注意余分な水分は必ず吸い取ってください
葉っぱの変色原因は葉っぱに付着したが要因です。
気温が30度を超える暑い日の発送について
気温が30度を超える暑い日が続く場合は,発送中に箱の中でスペアミントの葉が「黒く」変色することがあります。
ご遠慮なく,ご指摘をくださいませ。無料交換させて頂きます。
FAQ
Q:何グラムでしょうか?
A:箱に良心的に詰めさせて頂いております
野菜は水分を含めば重くなり,乾燥すれば軽くもなり,決まった重さでの発送は不可能です。
Q:スペアミントは1年中あるんですか
A:冬には一旦,枯れます。春・夏・秋はあると思ってください。
Q:何日間,保存できるのでしょうか?
A:野菜が老化するのは野菜が発生する老化促進ホルモン・エチレンガスです。
冷蔵庫の野菜室に保存すれば野菜は仮死状態になりエチレンガス等の発生が少なくなります。
10日ぐらいは大丈夫と考えています。
居酒屋メニューとしてモヒートが大流行です。モヒート!モヒート!
モヒートの作り方
世界のあちこちで、モヒートが大流行!ラム酒とスペアミントで作るこのカクテルは真夏にもってこいです。
  1. 用意するものは「スペアミント,ホワイトラム酒,炭酸水,シロップ砂糖,ライム(レモン可)
  2. グラスにスペアミントを入れてすりつぶす(すりこ木で)
  3. シロップ砂糖とライム(レモン可)を入れてすりつぶす
  4. ホワイトラム酒と炭酸水を注いでから氷を投入する
  5. 飾りにスペアミントを添えて完成!
  6. 量については自分好みを作りながら発見してみてくださいね!
ノンアルコールモヒートの作り方
ミントが効いている夏にすっきりできるモヒート。ノンアルコールなのでおもてなしドリンクとしてもぴったり。
【材料】ミント、ライムジュース、他。
【作り方】
  1. グラスにつぶしたミントとシュガーシロップを入れる。
  2. クラッシュ氷を入れ混ぜる。
  3. ライムジュースとソーダを入れミントとライムを入れて完成。
モッロコのミントティーの作り方
コップにあふれるぐらいのミントの葉を詰め、たっぷりの砂糖を加える。ここに熱いウーロン茶を注げば、モロッコ名物のミントティーの完成。
北アフリカ風のスペアミントティーの作り方
2人分:生スペアミント:紅茶:砂糖など
  1. ティーカップに生スペアミントと紅茶を入れる
  2. 熱湯をそそぎ蓋をしてむらす
  3. 3分後に黄色が出ているのを確認してスペアミントと紅茶を取り出す
  4. 砂糖などを入れて出来上がりです
  5. 飾りつけとして生スペアミントをティーカップに浮かべるとよい
食事の消化を助ける効果があるので食前のお茶に
発汗作用があるので頭痛の緩和効果あり
殺菌作用があるので食後のお茶にも良い
ミント紅茶
紅茶に生ミントを浮かべるだけでゴージャスになります。
ミントシロップの作り方(ヨーグルトまたはパンにあいます)
冷蔵庫でビン保存できます。
  1. 生スペアミントと砂糖(分量は好みです)を用意します
  2. 鍋に水を入れて沸かします
  3. 沸騰してきたらスペアミントと砂糖を入れます
  4. 砂糖が良く溶けたら出来上がりです(モヒートに使う)
  5. どろ〜っとしたシロップはカニの泡がでたらできあがりです(スプレットに使う)
  6. 冷ましてからビンに入れて冷蔵庫で保存してください
パスタ料理に
出来上がったパスタ料理にスペアミントをちらすと甘い香りがして料理が豪華にみえます
ミント餃子がブームです

ミントシロップ

ミントシロップ

60サイズ箱の説明

60サイズ箱の説明


Valid HTML 4.01 Transitional

—…ハビットファームのホームページは小谷吉秀にて制作し更新もしています—…Copyright&Copy2010-2022