2014,6,28(土)曇り
 若い頃から好奇心旺盛、というか何でもかんでも首をつっこんでみたくなる性格のようでした。ある時期からは体育系に不向きだとわかりましたが、文化系での何か!にあれこれ挑戦して、今の年齢になりました。お茶やお花やお習字や、ピアノや歌や和裁や洋裁や陶芸や……。
 私の時間が無限にあると勘違いしていたようです。

 延長上に童話創作があって、勉強会や合評会の時によく言われました。
「あなたの作品はどこへひろがっていくのかわからないね」
「あれもこれもとつめこみすぎで、いったい何をいいたいのかわからないね」
 褒めていただいたことは、その「発想」でした。おもしろかったり、楽しかったり、ユニークだったりの「発想」です。
 でも大事な大事な私の「発想力」も、無限の中でではなく、「有限の中で花開く」と言えるのでしょうね。創作をするということに限りがあるからです。
 あれもこれもと書いていてはいつまでたっても何も描ききれないのかもしれません。
 この作品だけは!と覚悟を決めて深めていきたいと思うのですが……。

-------------------------------------------------------------------


2014,6,17(火)曇り
 曇り空が続いています。みなさま、体調は大丈夫でしょうか。わたくしは早寝早起き、健康に恵まれ、やるべきことを楽しんでやっています。そんな中で、わっと! 疲れ気味だったあの頃、超多忙40代のことを思い出す出来事に遭遇……。

 
「おばちゃん、鍵がないね」
「弟ももってへん」
「ママがいないから、部屋にはいられへんね」
 ご近所さんの小学生ふたりです。
 とたんに、まるでタイムスリップしたように、いそがしかったあの頃に逆戻り。児童文学にかかわり、英語塾をし、夫、姑、子どもふたりの家庭の主婦として、一生懸命の日々。うっかりもので、こどもをしめだしたことが何度かありました。そんな折り、ご近所さんが対応してくださいました!  
 小学6年生のおにいちゃんが、
「ママに電話をしたいのですが」
 落ち着いた物言いに、胸がじんとくるほどにうれしくなりました。
「入って、入って!」
 ふたりは
ママに電話をかけ、部屋にランドセルを置くと、友だちの家へ遊びにでかけていきました。

 
 ちなみに、鍵をわすれた時、わたくしはお隣さんのベランダから我が家のベランダへわたり、運良く窓のあいた部屋から帰宅したものです。なつかしくも危ないお話です。

 お近所さん小学生は無事ママといっしょにランドセルをとりにこられました。おいしいキュウリと即席焼きそばをもって! いえいえ、わたくしのほうこそ! 心弾むひとときをありがとう!

 

-------------------------------------------------------------------


2014,6,10(火)曇り
 ベランダのゴーヤが例年になくよく育っています。今年の天候や植えた時期といった環境がいいからかしら。うきうきしながら水をやりました。

           

         
 水をやりながら、ふと思ったのですね。女性は結婚で環境がすごく変わってしまう……。たいてい男性の住まいに移らざるをえないから。
 わたくしもそうでした。それまでずっと変わることのなかった住み慣れた土地から夫の住所へ。何度か引っ越しをくりかえし、神戸に落ち着いてはや40余年にもなります。
「いろんな環境のところでくらしたなあ……」
 ふるさとは小さな町。とはいえ、国鉄、私鉄の駅があり、近くに市場も風呂屋も映画館もありました。
 嫁いだ先は田舎。昼間はバスが一時間に一本程度。まわりはたんぼと山。
 その後何度か引っ越しをして今は都会。新幹線の駅まで20分。なんと東京に日帰りができるのです!

 どうして、ゴーヤをみながらこんなことを考えてしまったのかしら?
「人も環境によっていろいろちがう人生をおくるのかなあ……」
「いろんな環境ですごすのも面白い」
「う? 書き手としてラッキーなのかな?」
「田舎がいいか、都会がいいか、町がいいか? 自然いっぱいも、人いっぱいも、どちらも捨てがたいぞ!」
「いや、そんな環境にも左右されないで生きるのが真の人間。けどそれはすごうむつかしい……」
 ゴーヤの生長のおかげていろいろ考えてしまいました。

-------------------------------------------------------------------


2014,6,3(火)曇り
  一週間があっというまに過ぎてしまいます。その間に一回はここに登場したいと努力をしていますが、たった数行というのに、気がつくと遅れ遅れのdiaryとなります。
 今日も、おたずねくださってありがとうございます。

 振り返りますと、わたくしにとって何時の時も貴重な大切な一生懸命の時間だった気がするのですが、「今日この頃」ほどに自分の好きなことをしている時はなかったなあと思います。
 好きなことをするとは、のんびりと、おもしろく、楽しい状態だけを言うのではないようです。しんどいなあ、いやだなあ、もうあかんわ、と思っているのに、朝になるとやっぱり「やりたくなる」「みたくなる」「ききたくなる」「たべたくなる」状態のことを好きと言うのかもしれませんね。好きなことがあったら、しんどいなあ、いやだなあ、もうあかんわと思う気持ちも、捨てたものではない! その中にいっぱいの夢がありそうです。生きている限り必ず朝がくるから。またがんばれる!
 まっこと、
「好きやから」
 いい言葉ですね。「しんどいこと」を「よろこび」に変えてくれる魔法の言葉かもしれません。
 わたくしは物語をつくるのが好きです!

-------------------------------------------------------------------


2014,5,26(月)雨
  外はしっかりと雨。音さえも聞こえるほどに降っています。
 金曜日23日からの3日間が晴れていて幸いでした。あちこち移動をすることがあったからです。
 23日は午後から、児文芸の総会と懇親会。私は例年どおり、受付の係をすることになっています。何度かやっているとはいえ、やはり気をつかいました。関西ではなかなか出会えない作家さんたちとも顔を合わすことができ、うれしいでした。二次会も参加してきました。楽しい時をみなさま、ありがとうございました。

 今回は午前中に出版社さんとの話がはいっていました。いろいろご助言をいただき、しっかりしないといけないなあと気持ちをひきしめたことです。
 そしてお泊まりは息子宅。孫たちが「待ってる、待ってる」といいながらとうとう寝てしまったようです。次の日は運動会。そのつぎの日は博物館へ。その間に何度となく、大事にされているワタクシを私が感じてうれしかったです。
 そんなわけで、今日は仕事や家庭の整理におわれた一日でした。少し寝不足です。もうそろそろ休もうかしら……。
 あ、夫がまだ仕事からもどっていませんでした!

-------------------------------------------------------------------

2014,5,18(日)晴れ
  今日は「神戸まつり」本番の日、そして私は三ノ宮を通過して遠出する日でした。しっかり道路規制がかかっていて、ちょっとあせりましたが、早くでかけたことと遅くもどってきたので、ほとんど影響がありませんでした。ほっ!
 私の住んでいるところからは、どこへいくのもバスか車。道路網は非常に便利にできていているのですが、線路がはいってきていません。つまり電車がとおっていません。道の渋滞を考えて、だいたいは早めにでかけています。

 久しぶりに橿原考古学研究所附属博物館へ行ってきました。いつもながら本物の展示物のすばらしさにうっとりです。春季特別展「弥生時代の墓ー死者の世界ー」の説明をうけ、午後からはたっぷり講演を拝聴。片道二時間半かかる奈良県橿原市まいりでしたが、思ったほどに疲れていません。好きなことのための動きだからでしょうか?
 弥生時代の私の物語完成はまだまだ、まだまだ遠い……。古代の遺物から元気をもらって、またまたがんばりましょう!

--------------------------------------------------------------------

2014,5,9(金)晴れ
  連休はどのように過ごされましたか?
 わたくしの唯一出かけたところはフラワーセンター。名前通り、美しい花々がむかえてくれました。こいのぼりがあちこちにあがっていて、「ああ5月だなあ」と思わされます。子ども連れの方が意外に少なく、女性連れや年配の方々が多くこられていました。いつもウォーキングコースになっていますしあわせの村の広場は、休みとなると親子連れの方々であふれます。しあわせの村のほうが、幼児や小学生にとって遊びやすいのでしょうね。とはいえ、どちらも素晴らしい自然を存分にみせてくれます。
 大げさじゃなく!
「ああ、日本にうまれてよかったなあ」

 
 フラワーセンターで、かわいい薄紫の花「ベルフラワー」を買ってきました。宿根草なので、来年も再来年もさかせてみたいなあ。ベランダで咲いてくれるかなあ。というより、育て下手のわたし、枯れないで来春をむかえてくれるかなあ……。
 今はとても可憐に美しく咲いています。

          
          

--------------------------------------------------------------------

2014,4,30(水)曇り
  連休はどのように過ごされていますか? 
 春休みに子どもや孫たちが大挙して顔をみせてくれましたから、この連休は静かです。それもまたいいものです。近場をうろうろしています。それから、気にかかっていることをひとつひとつ順番に片付けています。
 一番気になる作品づくりはなぜか、一番あとまわし! 明日から、5月に入ると、一気に集中してがんばって書いていこうと思って……、そしてまたあとまわしにしないようにと自分にいいきかせています。

 昨日、ひとつの原稿を仕上げて、送ることができました。ほっとしています。兵庫の文芸誌「半どん」の児童文学のコーナーに載せていただく作品です。ナンバーが162号にも及ぶ兵庫の文化雑誌です。鬼のことを久しぶりに描きました。このサイトにものせています。鬼に興味のある方は読んでみてくださいね。
 後半の連休はまた天候に恵まれるようです。美しい新緑の中、楽しい時をすごされますように。
 
--------------------------------------------------------------------

2014,4,19(土)晴れのち曇り
 楽しかったです。みんな、「ありがとう」
 今年度の「キッズブックらいぶ」打ち合わせ会が三ノ宮でありました。スタッフ6人全員が集まり、とんとんと公演のことなどが決まっていきました。後は近況報告の時間です。みんなのがんばっている姿をみて心うれしく、たくさんの元気をもらって帰りました。
 刺激をもらったり与えたりしながら成長していく……のだなあ、すばらしい作品は切磋琢磨の中からうまれる……のだなあと思いました。
 さあ、私もこれからパソコンにむかいましょう!

 来週の水曜日4月23日、加古川市老人大学院へお話をしにいきます。【自分史を書こう」のテーマで題は「みつめる」。好きな世界を話せることはとてもうれしいです。
 創作に関しての話もうきうきしますが、先日「鬼について」の話をしてほしいとの依頼がありました。その時、ものすごくうれしかったのですね。鬼に関しても話したいことがいっぱいあります。童話つくりも、鬼の話をつくるのもきくのも、そして「キッズブックらいぶ」のように子どもたちにむかって演じるのも楽しいですね。そのかわりといったらなんですが……、スポーツは苦手です。

--------------------------------------------------------------------

2014,4,11(金)晴れ

 息子から戸籍謄本を取ってきて欲しいとの連絡がはいり、街に出たついでに区役所にいってきました。息子たち一家はもう四人。二枚綴りになっていました。そういえばわたくしたちも長い間、こどもふたりに姑も加わり五人家族。きっと複数枚の謄本になっていたはずです。今は夫とふたりなので我が家の謄本は一枚かしら? 小さな家族、いえいえ、わたくしの意識の中では娘一家も息子一家も家族なので、十人という大家族になっています。

 家族というのはなんと不思議な集団でしょう。もとはといえば全く他人だったというのに……。
 わたくしの旧姓は「今井」です。童話を書き始めた時は「畑中弘子」ではなく、「今井弘子」でした。本当に初期の同人誌などにはその名で載っています。今井という苗字も好きでしたし、当時童話を書くという時間は家族や家庭や俗から離れていたい気持ちがあったのでしょう、旧姓を使っていました。ところが賞をいただき、いざ本が出版されると言うとき、思わぬ横やりが入りました。
「この今井弘子って誰や。僕はこの人、知らん。畑中弘子なら知ってる!」
 息子の鶴の一声で、わたくしはあっさり「畑中弘子」に改名。以後本名、つまり結婚後の名前で書いています。
「今井弘子」で書いていたらどうだったかしら?
 家族とは不思議なつながりを持っているのですね。

--------------------------------------------------------------------

2014,4,3(木)晴れのち曇り
 神戸は桜満開の春になっています。久しぶりに街にでました。
 そろそろ「キッズブックらいぶin兵庫」の準備がはじまります。一番はなんといっても「子どもたちが集ってくれる場所」の確保が大事ということで、「こべっこランド」へ施設使用の申請に行ってきました。オッケーになると市の協力団体にしてもらえ、無料で施設を借りられます。今年もうまくいきそうでほっとしました。申請書には「自作の絵本や紙芝居をスライドにうつし、読み語りやお話やゲームをして、こどもたちに楽しんでもらう」との目的と、書いてきました。
 19日、スタッフの6名が神戸に集い、今年の計画をたてます。こどもたちだけでなく、われわれも楽しみたいと思っています。
 

 帰ってくると、あれこれ諸用が待っていましたが、大事なことのひとつ!
 以下のことをお知らせ、そしてお願いいたします。
「だれがアケル!? 悪夢のトビラ」 PHP出版 の発行日は4月1日でした。恐い話の好きなこどもたちならきっと喜ぶと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------

2014,4,1(火)晴れ
 春です! 新しい年度が始まりました。
 先のつづきのうれしいお知らせの、みっつめとよっつめです。

 みっつめは 白矢三恵さんが「第31回福島正実記念SF童話賞」の大賞を受賞されたことです。この方はわたくしの童話教室にきてくださっていて、みんなでよろこびあいました。一生懸命な姿を身近でみていますので、本当によかったと思います。おめでとうごさいます。

 よっつめは、創作集団「プレアデス」仲間の、国元アルカさんがはじめての単行本「白瑠璃の輝き」を、中西翠さんがはじめての絵本「はのはのはなし」を出版されました。氷河期といわれてきた児童文学界にもさわやかな春の風が吹き始めたようでうれしくなっています。おめでとうございます。

 良いことが連鎖してまだまだつづくといいなあ。
 これからも絵本や童話の出版ラッシュとなりますように。


---------------------------------------------------------------------

2014,3,27(木)晴れ
 春です! 新しい年度が始まります。門出のひとたちはこの短い春にたくさんの思い出をつめこんでくださいね。
 わたくしの身のまわりでも多くの変化がありました。このダイアリーは個人的でしかも児童文学関係が主ということでひじょうにかたよってはいますが……。ふたつ、みっつお知らせを。

 ひとつめは、わたくしはふたつの教室を担当していますが、そのKCC新長田とKCC六甲道の作品集が今年も無事に出来上がりました。一年間、一生懸命考え、書き直し、形となっていった苦労の作品をまとめています。全部が手作業でいろいろなハプニングもありましたが、すばらしいイッピンモノが出来上がりました。受講生のみなさん、おめでとう! そして素敵な作品をつむいてくださってありがとう。この作品集がスタートになり、世にはばたく作品になりますように。
 
        
      

 ふたつめはわたくしの「今時代作品」デビュー? 軽装版で中の字も大きく絵も今風です。今の時代に童話をかいている自分がきみょうな気がしてきます。きっとずいぶん長く書いてきたせいでしょうか? 日本児童文芸家協会編集のアンソロジーです。今日見本が送られてきましたのでアップしましたが、発売は4月
21日予定です。
 私もまじめに「怖さ」を描いていますが、どの作品も恐いです。

 
      
    だれがアケル!? 悪夢のトビラ PHP出版
     (「音」が掲載されています)

 みっつめ、よっつめ……は! また近近に。
 児童文学創作というこの摩訶不思議な世界をこれからも楽しんでいきたいと思います。

  
---------------------------------------------------------------------


2014,3,20(木)雨
 よく笑う日々をすごしています。孫の第一陣、一番年上の孫がやってきたからです。今春から大学生です。おばあちゃんのわたくしとしましては生まれた時から知っているものですから、何故かいつまでたってもまだ幼い……のです。だから何事につけても心配、心配。ひとりで北海道へ行ってきたと聞くと、なにか恐い経験をしてきていないか、ちゃんと交通機関を乗りつぎできたか、お金は足りたのか……。今ここにやってきて楽しそうに話しているのだから、きっとひとつずつクリアしてきたのでしょう。東京の自宅にもどり、今またひとりで神戸のわたくしたち、祖父母の家にやってきているのです。一週間滞在中も友人と待ち合わせて大阪へいったり、行きたいところがあるといって三ノ宮、北野界隈にでかけていったりしています。大きな声で笑い、私の苦手なスマフォを使い、よく食べ、よく眠ります。

 18歳の若者です。もう頼られる立場から頼る立場へと切り替えてもいい『時』を感じたことでした。
 今日、雨のなか東京の自宅にもどっていきました。娘を嫁がせたり、息子を遠くへ旅立たせたり、たくさんのじんとくる別れをしてきましたが、今、久しぶりにそんなじんとする嬉しさの混じった別れをしました。そして今、だれもいない家でパソコンにむかっています。

 すぐにまた孫の第2陣、第3陣がやってきます。今度は小学4年生と中学1年生! そして高校1年生。まだまだ頼られる立場の「時」です。この時を大切にしたいと思います。

---------------------------------------------------------------------


2014,3,14(金)晴れ
 このサイトを更新するためのソフトをバージョンアップさせたのはいいのですが、複雑になり、いえ、高度になって、今まで簡単にできていたリンクもなかなかできなくなりました。きっとちょっとしたクリックができていないからなのでしょうが……。変にすると大変な深みにはいりこんだ経験があるので、ちょっと用心です。とにかく、もう締め切りが間近なので、ここに入れておきます。長い前口上でしたが、実は、

 私が講師をさせてもらっていますKCC六甲道で、「ビギナーズ講座」が設けられ、私も「やさしい童話づくり」講師として参加することになりました。題名どおり、初心者のかたが対象です。最少開講人数がきまっていますので、はじまるかどうかはわかりません。
 全10回コースですが、きっといい講座になると思います。ここは来ていただく方のほとんどはもうすでにそれなりの童話創作のキャリアをつまれている方々のように思いますが……。もしどなたか興味のある方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければうれしいです。

・・・・・・・・
■特選!ビギナーズ講座
やさしい童話づくり

子どもをいとおしいと思う人はどなたでも素敵な童話を描くことが出来ます。
ご一緒に童話づくりを楽しみませんか?
【日時】
4月2日スタート!第@B水曜日10:30〜12:00 全10回
@4/2、A4/16、B5/21、C6/4、D6/18、E7/2、F7/16、G8/6、H8/20、I9/3
【参加費】 全10回9,000円
【持ち物】  筆記用具
【場所】  六甲道KCC教室
【主催】 神戸新聞文化センター  
KCC六甲道
【定員】  16名

行先
行程
 
----------------------------------------------------------------------


2014,3,10(月)晴れ
 ああ、もう10日にもなってしまったのだなあと驚きです。
 家の内でのいろいろなことをこなして、今日は久しぶりに外出です。古い友だちとランチをするのですね。奈良、大阪、兵庫の3県から5人集まります。それなりの年になっていますが、みんなで「弘ちゃん」「梅ちゃん」と呼び合って、もちよったみやげをひろげ、夫や子や孫の話がとびだし、子ども時代のようにきゃきゃ! 仕切られての部屋なので、少々騒いでもいい。あっという間の数時間でした。

 近況報告の時、
「やっぱり童話書いてる」
と言うと、
「弘ちゃん、がんばりや。応援してる」
といって、次々とハイタッチを受けました。
 ありがとう! 
 がんばるね。なにせ、50年以上のお付き合いの友だちからのハイタッチ。
 年期の入ったハイタッチ。
 大切にして、
「やっぱり私は童話を書こう!」

----------------------------------------------------------------------

2014,3,1(土)曇りのち雨

 3月の声をきいたからでしょうか、暖かい陽気を感じる昨日、今日です。そして雨が降り始めました。一雨毎に春をよびこんでくれるのですね、きっと。
 2月中にできたらいいのにと思っていたことが、何とすべて! クリアできました。満足、満足!
 ふとまだ嫁いでいないで、実家で自分のやりたいことばっかり好き勝手にしていた頃を思い出しました。あの頃はそれでも不満、不足なことがいっぱいでした。
 今は満足、満足。いったいどこがちがうのでしょうね? 

 今週は日曜日に「プレアデス」合評会があって、たくさんの若い書き手の方々にであい、またわたくしの講座もあって、多くの若い方々に出会いました。みんな真剣に作品に向かわれています。誰もが「これで満足」という顔ではありませんでした! 
 ふと思いました。わたくしが「これで満足」ということの一番の原因は加齢のせい? それなりの年齢を重ねたから? 年齢を重なることで、わたくし自身が自分の尺度のようなものをつくってしまって、「ああこれでいい。よくやった」と思ってしまったから……。 
 ああ、そうかもしれないぞ!
 満足してはいけないのだ。
 3月弥生の月はもう少し欲張りになろうと決心しました!


----------------------------------------------------------------------

2014,2,22(土)  
 友人達から催し物や個展や発表会などの案内が届きます。春の息吹を感じるうれしい便りです。絵画や版画や書道や陶芸や手芸や演劇やコンサート……。ひとりひとりの一生懸命さが伝わってきます。どれほどにこの日のためにがんばられたことでしょう。
 そんな思いがあるにもかかわらず、ご紹介することは希です。ごめんなさい。ひとつはわたくしの技術の問題! つまりきちんと、友人たちの展示をまんべんなく案内アップが出来るかどうかがいささか不安! なのです。 
 すてきな案内状をいただくたびに、こんな友人をもっている自分がうれしく誇りに思います。わたくしもがんばるからね。
 時間をつくって、会いに行くことにしましょう。いつも楽しく豊かな感性をいただけますもの。

----------------------------------------------------------------------
2014,2,14(金) 雪 
 先週の土曜日も大雪でした。外出する予定がなかったので、美しい景色だなあと呑気なことを言ってすごした気がします。今日も大雪。そして外出する予定がなかったので、のんびりベランダにでて冬景色を楽しんだりしています。
 道をはさんで真向かいに小学校があります。雪の中をこどもたちが登校してきました。雪景色の中にかわいい傘の花が咲いています。

  
  

 この大雪、昨日、一昨日だったら、とてもつらかった気がします。KCC(神戸新聞文化センター)の講座のある日だったからです。私も童話創作が好きですが、同じように書くことが好きで一生懸命学んでくださっている受講生の方々です。それに新しく入会してくださった方もいて、この大雪だったらどうしたかしら……。気のやむところです。
 大雪ひとつをとっても、その人によって「よかった」「悪かった」と感じかたがいろいろ、すいぶんちがうのでしょうね。
 みなさまはどのような思いでおすごしでしょうか?

----------------------------------------------------------------------

2014,2,6(木) 晴れ
 

 古代の物語をいつか書いてみたかったのですね。今、念願かなって、というか、自分の時間のなかで、楽しんで書いています。結構たくさんになった資料や本の整理をしていて、一冊の冊子をみつけました。水色の表紙のふちが茶褐色に変色しています。表紙には、
 教養シリーズ「現代の考古学」……神戸市教育委員会
とあります。中をみると、「縄文・弥生時代にわたる自然環境の変遷」「縄文人の生活誌」「邪馬台国問題と考古学」「古墳時代研究」「平城宮と地方官衛」と5回にわたっての講義内容です。一緒にしまってあったノートにはぎっしりと字がうまっています。
 ノートをみながら、「そうなんだ。この頃にはもう古代に惹かれるようになってたんだなあ……」
 冊子の日付をみておどろきました!
 昭和53(1978)年4月11日〜5月9日。
 36年も前のことです。少なくとも36年、想い続けて、今描くことができているということなのでしょうか? 心をひきしめ、しっかりと、いにしえを描いていかないと! と思ったことです。


----------------------------------------------------------------------


2014,1,31(金) 快晴  
 1月最後の日はすばらしい晴天にめぐまれました。
 いざ! 冬の花さく「黒岩水仙郷」へ!
 わたくしの住まいから、淡路島へは車で30分もすれば着きます。黒岩は淡路島でも遠い南側ですが1時間以内コースなのですね。天候に恵まれ、満開の一番美しい開花期、金曜日なので人混みもそこそこ……。うれしい一日でした。この頃家にこもって?いることが多いので、わくわくの青春時代を思いおこしたことです。心だけでも春、青春でありますように。

      

   


----------------------------------------------------------------------

2014,1,25(土) 晴れ  
 久しぶりにお客様を迎えました。義姉とつきそいの従姉妹の2人です。同居していた姑が生きていた折は必ず盆暮れにもう1人の義姉夫婦と一緒に来てくれていました。姑がなくなり、ふたりの義姉達の夫も相次いでなくなりました。まだ5年も経っていません。
 その間のいろいろな話に花が咲き、夫もまじえてよく笑いました。
 帰りは車で家まで送っていくことになったのですが、「身のまわりの整理をしているから、もしよかったら、もらってほしい」と言って、いろいろなものをみせてくれました。義姉は豊かなくらしをしている人ですので、持っているものはなかなかのもの。わたくしがお正月に着物を着ることを知ってくれていて、大島紬の素敵な着物をはじめ、たくさん! いただきました。きれいな食器やしっかりとしたおなべ類、はては暖房具まで「もっていって」ということになり、いただきました。いただきながら、「整理するの」という言葉が耳をおおいます。胸がじんとすると同時に……。
 わたくしもそろそろ「整理する」ことを考えないといけないのかも、と思ったことでした。
 

----------------------------------------------------------------------


2014,1,17(金) 晴れ  
 19年前の今日、阪神淡路大震災がおこりました。激しい揺れに目をさました私たちはその後に起こったことを忘れることが出来ません……。いえ、少しずつ忘れることをゆるしてもらって……、今を生きています。東日本のみなさまはまだまだ生々しい記憶の中でがんばって一生懸命生きておられるのでしょうね。胸が痛みます。早い復興を祈ります。

 わたくしの友人で同じように童話作家を目指していたU子さんが自宅マンション全壊という被災をうけ、キャンプ生活を4ヶ月も続けられたのですね。今語り部として震災の話をしておられます。今日の新聞に、元気な顔写真がでていてうれしくなりました。彼女のコメントから、「今も話す途中で泣いてしまう。こんなことを語ってもいいのかとまようこともある」らしい。そんな時には息子さんの言葉を思い出すのだそうです。「被災してもそれを言葉にできる人とできない人がいる。できるんだから、続けたら……」
 本当にその通りだと思います。
 U子さん! 素敵な童話を書いていたあなた! 震災以後、全く童話を書かなくなったあなた!
 息子さんのおっしゃるとおり、童話を書かれていた時のあの感性豊かな心で、あの日のことを言葉にして伝えつづけてほしいです。またおしゃべりしましょうね。

----------------------------------------------------------------------

2014,1,15(水) 晴れ  
 世の中がどんどん変わっていくなあと実感することが多くあります。
 結婚当初、瞬間湯沸かし器がついて、お湯がでた時のうれしかったことや、はじめて我が家に車がやってきた日のあのどきどき! みんな今は当たり前です。水道をひねればお湯がでるものと思っています。遠くだったり重いものを買う時は当然のように車を使います。

 そんな便利さになれた意識の中でも、毎回すごいなあと思うことがあるのですね。ネット検索です。特に欲しい本や、調べたい事柄には威力を発揮。ものの数分で探し出してくれます。その本も適当な値段で買えることもしばしば。購入し、次の日にはポストにはいっているというすごさです。
 便利で、楽しく、快適なのに……ますます時間の使い方に工夫をしないといけないなあ、ますます自分の思いをしっかりもっていないといけないなあ……、なぜかそんな気がしている昨今です。


----------------------------------------------------------------------

2014,1,6 (月) 晴れ  
 お正月はいかがお過ごしでしたか?
 今年は孫たちの受験をひかえ、誰もどってくる予定がなかったのですが、なんとうれしいことに、12月になって、一番小さな孫がどうしてもじーじばーばにあいたい!ということで……、受験生だけを家において、パパとふたりでもどってくれました。だから張り切ってあちこちへいきました。じっとしていない小学3年生。わたしも一緒になって動いたのですね。おかげでちょっとはスマートになったと思いきや、反対に体重をふやしていました。今年の目標に体重3キロ減をいれることにしました。

 体重減といった小さな目標も含め、私は毎年、年頭にあたって、抱負、目標、夢、希望といったことを箇条書きにします。日記を書き始めた小学生の頃からですから、もう習慣というか、癖のようになっています。家事が片付いて、落ち着いた年には、除夜の鐘をききなながら、「今年の目標はクリアできたかな?」「 ああ、これは無理だったな」「何とか達成!」とか。
 それから、今年の目標を思いつくまま、羅列していきます。本当はここにもお知らせしたらいいようなものですが、あまりの夢物語を連ねていますからおゆるしを……。
 ただとにかく児童文学関係の夢が多くなりました!
 今年も共に夢にむかってがんばっていきましょう。

----------------------------------------------------------------------

 
     2014年元旦
   あけましておめでとうございます。
   今年もどうぞよろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------