甲斐駒ケ岳

                               平成22年9月19日

        仙流荘=北沢峠 南アルプス林道バス
        5:40北沢峠発〜5:50北沢駒仙小屋〜6:20仙水小屋〜6:45仙水峠6:50〜8:00駒津峰〜
        9:20甲斐駒ケ岳山頂9:45〜10:50駒津峰〜11:20双児山〜12:25北沢峠

   南アルプス二回戦。昨日と打って変わって荒々しい山容の甲斐駒ヶ岳に挑戦。
   伊那地方では東に位置する甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳 西に位置する木曽駒ヶ岳を西駒ヶ岳と呼ぶそうです。
   荒々しい山だけに険しさもあるが 景色が良いだけに疲れもあまり感じず逆にワクワクさせてくれました。
   鳳凰三山 北岳 間ノ岳 仙丈ケ岳etc そして富士山と贅沢極まりない展望 それに山頂から八ヶ岳が直
   ぐ近くに見えたのはビックリ。
   もう一つ嬉しいことに雷鳥の親子にお目にかかることが出来ました。ただ 写真は取れませんでした。
   楽しい楽しい山行となり、これで南アルプス “二冠達成” ということで。 

        
    駒仙小屋から暫く沢沿い歩き                沢から離れると苔むしたシラビソ林     

        
    シラビソ林を抜けたガレ場                  そしてガレ場の斜面を歩く
                                      足場はしっかりしているので歩きやすく楽しい。

        
    仙水峠                              見よ!この雲海

        
    甲斐駒ケ岳 手前は摩利支天                一番奥に地蔵岳

        
    駒津峰への急登                        開けた所から駒津峰と甲斐駒ケ岳
    仙水峠から駒津峰までは急登が続きます。
    覚悟して挑みます。

        
    見えますか?富士山が                    北岳
    よ〜く 目を凝らしてみてください。
    でも、だめならクリックしてみて。   

        
    仙丈ケ岳                             駒津峰 2,750m
    昨日の復習 仙丈ケ岳までの往路             ここでは 急登での疲れをとるために沢山の人
                                      が休憩してました。

        
    駒津峰より甲斐駒ケ岳                     直登と巻き道コースの分岐で 登りは岩場か
                                       ら直登コースをこんな感じで登りました。
                                       雷鳥発見ポイントを印しておきました

        
    直登コース もうひとふんばり                ようやく辿りついた甲斐駒ケ岳山頂 2,967m
    この上が山頂です

        
    一等三角点                           八ヶ岳
                                     八ヶ岳こんなに近いのと思うぐらい近くに見えます。

        
    鳳凰三山の地蔵岳 観音岳、地蔵岳のオベリ      北岳と間ノ岳
    スクが目立ちます。
    観音岳の奥に富士山が見えてます。

        
    鋸岳                                山頂付近は砂礫    

        
    摩利支天との分岐                       駒津峰より双児山
                                      ずるずると降っていきます。

        
    赤河原かな                            双児山へ登り返します。緩やかな登りです。

        
    双児山(ふたごやま) 2,643.6m               双児山から駒津峰 甲斐駒ケ岳

        
    双児山から先は九十九折りの登山道            仙流荘バス停 ここが発着

こんな感じ