平成20年4月6日
水晶山駐車場12:05〜人口重心地12:20〜12:35水晶山山頂13:25〜水晶山駐車場13:55
水晶山は『人口重心地』。 県道58号を途中で上之保へ向かい『人口重心地』の案内に従って行き到着すると
「う〜、何か違う。」 近くに居た人に尋ねると「ここは平成17年度の人口重心地、水晶山は平成12年度だよ。」
と言って 水晶山の行き方を教えてくれた。水晶山までの林道が狭く未舗装で寂しさがより一層増した。
そんなこんなで何とか着くことができ、すぐに案内板で確認して登りはじめた。氷柱石あたりまで沢沿い歩きで
川のせせらぎが気を和ませてくれる。氷柱石からは雫がたれ冬には氷柱ができるそうだ。そこからすぐ人口重
心地モニュメントが現れ左右に分岐する。右にコースを取り やがて案内板があり左に進むと急な登りで尾根に
出る。尾根を左に曲がり巨大な岩を過ぎると山頂に着く。山頂から南側の山並みの眺望が得られる。
下山は落葉でふかふかの尾根を下ると案内板があり左に進むと人口重心地モニュメントが現れ 登ってきた道
を下った。
![]()
駐車場の案内板 炭窯跡
![]()
階段状の登山道 氷柱石
![]()
人口重心地 左側に人口重心の木あり 人口重心地のモニュメント
![]()
水晶岩 水晶山山頂
![]()
南側展望 山並み 山頂ではこぶしとアセビが咲いていた
下山道 落葉でふかふかだが滑りやすい
こんな感じ