平成20年3月22日
大草登山口12:05(北ルート)~北屏風山12:50~12:55屏風山13:10~八百山13:20~馬ノ背山13:35
~黒の田湿地13:45(南ルート)~大草登山口14:40
大草登山口は 北ルートと南ルートに分かれているので 北ルートから屏風山山頂を目指し、黒の田湿地
に寄り馬ノ瀬山へ戻り近くの分岐から南ルートで下山した。
この登山道は 溝状の道で鉄塔巡視路になっていて迷うこともない気持ちの良い道になっている。
尾根道を進み笹が目立つと仲ヶ平ルートと合流し 少し下り急な道を登ると笹で生茂った北屏風山にでる。
ここからすぐに屏風山に着く。山頂に着くとどっしり腰を据えた恵那山が出迎えてくれ、反対側振り返ると
瑞浪市街が一望できる。山頂は広く丸太のベンチもありのんびりくつろぎたくなるような場所だ。
黒の田湿地に寄ったが やはり時期が早く花に出会えなっかた。
![]()
大草登山口 右南ルート、左北ルート 溝状の登山道
![]()
鉄塔No.109との分岐 右に進む 鉄塔No.108との分岐 右へ進む
![]()
笹が目立ち 仲ヶ平ルートと合流 ここを登りきると北屏風山
![]()
北屏風山 屏風山山頂 三角点
![]()
山頂より瑞浪市街方面展望 中央の山が恵那山
![]()
山頂より黒の田湿地へ 八百山
![]()
展望台より 大草南ルートとの分岐 左に進み黒の田湿地へ
黒の田湿地からここに戻り下山した
![]()
馬ノ背山 黒の田湿地 花の咲く時期は綺麗であろう?
![]()
南ルート登山道 沢に出て木の橋を渡るとすぐに登山口
こんな感じの行程