ホームページの最初のページにします!
お気に入りに登録します!
ただ今の日時:
v(^_^v)♪ありがとございました~♪(v^_^)v 戻りまーす!

絶縁材料の種類と許容温度 JIS C 4003

指定文字 *a 許容最高温度 耐熱クラス 構 成 材 料
Y ≧90℃ - <105℃ 90℃ 木綿、絹、紙などの材料で構成されたワニス類を 含浸ぜず、または油中に浸されないもの
A ≧105℃ - <120℃ 105℃ 木綿、絹、紙などの材料で構成され、ワニス類を 含浸し、または油中に浸したもの
E ≧120℃ - <130℃ 120℃ E種の許容最高温度に十分耐える材料で構成された 絶縁をいう
B ≧130℃ - <155℃ 130℃ マイカ、石綿、ガラス織維などの材料を接着材料とともに 用いて構成されたものをいう
F ≧155℃ - <180℃ 155℃ マイカ、石綿、ガラス織維などの材料をシリコーンアルキッド 樹脂などの接着材料とともに用いて構成されたものをいう
H ≧180℃ - <200℃ 180℃ マイカ、石綿、ガラス織維などの材料をけい素樹脂または 同等の性質をもった材料からなる接着材料とともに用いた ものをいう。ゴム状及び固体状のけい素樹脂又は同等の 性質をもった材料を単独に用いた場合
N ≧200℃ - <220℃ 200℃  *c
R ≧220℃ - <250℃ 220℃  *c
- ≧250℃ - <275℃ (*b) 250℃  *c

*a : 必要に応じて指定文字は、例えば、クラス180(H)の様に括弧を付けて表示することが出来る。
  スペースが狭い銘板の様な場合、個別製品規格には、指定文字だけを用いても良い。
*b : 250℃を越える耐熱クラスは、25ずつの区切りで増加し、それぞれに応じて指定する。
*c : 旧C種に相当し、180℃以上と同じ構成材料となる。