ただ今の日時:

電線の種類と記号、識別色、主要ケーブルの仕様

種 類 記 号
単心ビニルコード VSF
二重単心ビニルコード HVSF
2個よりビニルコード VTF
二種2個よりビニルコード HVTF
ビニル平形コード VFF
二種ビニル平形コード HVFF
ビニルキャプタイヤ丸形コード VCTF
二種ビニルキャプタイヤ丸形コード HVCTF
ビニルキャプタイヤ長円形コード VCTFK
二種ビニルキャプタイヤ長円形コード HVCTFK

記号の意味

ビニル
SF 単心
TF 2個よりコード(単線2本撚線ツイスト)
FF 平形コード
CTF キャプタイヤコード
長円形(小判形)
二種絶縁体のもの

*この規格は屋内で交流300V以下の小形電気器具に使用する塩化ビニール樹脂コード

種 類 記 号 絶縁体 シース
15KVゴム絶縁ビニルシースネオン電線 15KV N−RV ゴム ビニル
15KVゴム絶縁クロロプレンシースネオン電線 15KV N−RN ゴム クロロプレン
15KVポリエチレン絶縁ビニルシースネオン電線 15KV N−EN ポリエチレン ビニル
7.5KV 絶縁ゴムシースネオン電線 7.5KVN−RV ゴム ビニル
7.5KV 絶縁クロロプレンシース電線 7.5KVN−RV ゴム クロロプレン
7.5KV 絶縁ポリエチレン絶縁ビニルシース電線 7.5KVN−RN ポリエチレン ビニル
7.5KVビニル絶縁ネオン電線 7.5KV N−V ビニル ビニル

記号の意味:N(ネオン線)、R(ゴム)、V(ビニル)、N(クロロプレン)、E(ポリエチレン)

表 示 意     味
ULの認可マーク 部品として認可したものに表示します。
AWM APPLIANCE WIRING MATERIAL(機器配線用電線)の略です。
AWG AMERICAN WIRE GAUGEの略で導体の太さを表す記号です。
VW−1 UL規格による垂直燃焼試験に合格することを示します。
−F− 日本の電気用品取締法技術基準別表第8の垂直燃焼試験に合格した合格マークです。
UL 1007
CSA TR-64
定格電圧300V以下 定格温度 80℃以下 
耐熱機器配線用(二次側リード線)
UL 1007
CSA TEW
定格電圧600V以下 定格温度 105℃以下
耐熱機器配線用(一次側リード線)
UL SPT-1
CSA SPT-1
平形ビニルコード 定格電圧300V以下
定格温度60℃以下と105℃以下の2種類あります。
(SPT−1の種類には2タイプあります)
1.2心平行線
2.2心平行線にア−ス付き
UL SPT-2
CSA SPT-2
(SPT−2の種類には2タイプあります)
1.2心平行線
2.2心平行線にア−ス付き
UL SPT-3
CSA SPT-3
平行ビニルコード
3平行線
UL 1028 1015と類似しているが絶縁体が厚い。
UL 1275
CSA AWM
冷暖機器用
UL 3239 高圧用
UL 1071 高周波用
UL 11851 内シールドビニル

VCTFケーブル

 電源用や制御用などの目的で非常によく使用されています。電源用途としては屋内で使用する300V以下の小形電気器具の電源コードとして、 電動工具など電線が酷使される器具に使用されているのをよく見かけます。また、制御用多心ケーブルとしてリレーやシーケンサなどの接点信号を入力したり出力したりするのに良く用いられています。 多芯では0.3-1.25sqで50芯のシリーズまで用意されており、また、シールド加工品もあるのでノイズ対策もできます。下表右で一般用途として使用される場合の仕様をまとめておきます。 写真は下図左に示します。資料はカワイ電線梶A樺骰蒼d線製造所より。なお、一般には3.5mm2以上のVCTF線はありません。

名   称 300V(0.3〜0.5muは100V)
ビニルキャブタイヤ丸形コード
準拠規格 電気用品安全法技術基準、JIS C 3306に準拠
耐   圧 1000V/1分
導体最高温度 60℃
許容電流値の算出 周囲温度30℃の場合
線芯順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
識別色 若草 若草
ドット色 - - - - - - - - - - - -
線芯順位 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
識別色 若草 若草 若草 若草
ドット色
※ 樺骰蒼d線製作所 資料より
線芯数 導  体 絶縁体 シース 概算質量
kg/km
電気特性
サイズ
mm2
構成
本/mm
外径
mm
厚さ
mm
外径
mm
厚さ
mm
外径
mm
最大導体抵抗
Ω/km-20℃
最小絶縁抵抗
MΩ・km-20℃
試験電圧
V/分
許容電流
A
2 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 4.6 29 62.9 5 AC2000 3
3 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 4.8 35 62.9 5 AC2000 3
4 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 5.2 40 62.9 5 AC2000 3
5 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 5.7 50 62.9 5 AC2000 3
6 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 6.1 60 62.9 5 AC2000 3
7 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 6.1 60 62.9 5 AC2000 3
8 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 6.6 70 62.9 5 AC2000 3
10 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.8 7.8 75 62.9 5 AC2000 3
12 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.9 8.2 90 62.9 5 AC2000 2
16 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.9 9.1 110 62.9 5 AC2000 2
20 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 0.9 9.8 135 62.9 5 AC2000 2
24 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 1.0 10.9 165 62.9 5 AC2000 2
30 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 1.0 11.8 195 62.9 5 AC2000 2
40 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 1.0 13.2 250 62.9 5 AC2000 2
50 0.3 12/0.18 0.7 0.4 1.5 1.1 14.6 310 62.9 5 AC2000 2
2 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 5.8 45 37.8 5 AC2000 5
3 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 6.1 55 37.8 5 AC2000 5
4 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 6.6 65 37.8 5 AC2000 5
5 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 7.1 80 37.8 5 AC2000 5
6 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 7.7 95 37.8 5 AC2000 4
7 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 7.7 95 37.8 5 AC2000 4
8 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 8.3 110 37.8 5 AC2000 4
10 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 9.8 125 37.8 5 AC2000 4
12 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 10.1 140 37.8 5 AC2000 3
16 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 11.1 175 37.8 5 AC2000 3
20 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 12.0 210 37.8 5 AC2000 3
24 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.0 13.2 250 37.8 5 AC2000 3
30 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.1 14.6 310 37.8 5 AC2000 3
40 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.2 16.5 405 37.8 5 AC2000 2
50 0.5 20/0.18 0.9 0.5 1.9 1.2 18.1 495 37.8 5 AC2000 2
2 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 6.6 60 25.1 5 AC2000 7
3 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 7.0 75 25.1 5 AC2000 7
4 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 7.6 90 25.1 5 AC2000 7
5 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 8.2 105 25.1 5 AC2000 6
6 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 8.9 125 25.1 5 AC2000 6
7 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 8.9 130 25.1 5 AC2000 5
8 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 9.6 150 25.1 5 AC2000 5
10 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 11.4 170 25.1 5 AC2000 5
12 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 11.8 195 25.1 5 AC2000 4
16 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.0 13.0 245 25.1 5 AC2000 4
20 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.1 14.3 300 25.1 5 AC2000 4
24 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.1 15.8 360 25.1 5 AC2000 4
30 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.2 17.4 445 25.1 5 AC2000 3
40 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.3 19.6 585 25.1 5 AC2000 3
50 0.75 30/0.18 1.1 0.6 2.3 1.4 21.8 730 25.1 5 AC2000 3
2 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 7.4 80 15.1 5 AC2000 12
3 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 7.8 100 15.1 5 AC2000 12
4 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 8.5 120 15.1 5 AC2000 12
5 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 9.3 145 15.1 5 AC2000 8
6 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 10.1 175 15.1 5 AC2000 8
7 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 10.1 185 15.1 5 AC2000 7
8 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 10.9 210 15.1 5 AC2000 7
10 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.0 13.0 240 15.1 5 AC2000 6
12 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.1 13.6 280 15.1 5 AC2000 6
16 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.1 15.1 355 15.1 5 AC2000 5
20 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.2 16.6 435 15.1 5 AC2000 5
24 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.2 18.3 520 15.1 5 AC2000 5
30 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.3 20.1 645 15.1 5 AC2000 4
40 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.4 22.7 850 15.1 5 AC2000 4
50 1.25 50/0.18 1.5 0.6 2.7 1.5 25.2 1050 15.1 5 AC2000 4
2 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 8.0 100 9.79 5 AC2000 17
3 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 8.5 125 9.79 5 AC2000 17
4 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 9.2 155 9.79 5 AC2000 17
5 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 10.1 190 9.79 5 AC2000 10
6 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 11.0 225 9.79 5 AC2000 10
7 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 11.0 240 9.79 5 AC2000 9
8 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 11.9 275 9.79 5 AC2000 9
10 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.0 14.4 325 9.79 5 AC2000 8
12 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.1 14.9 375 9.79 5 AC2000 8
16 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.2 16.7 500 9.79 5 AC2000 7
20 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.2 18.1 590 9.79 5 AC2000 7
24 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.3 20.2 715 9.79 5 AC2000 6
30 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.4 22.2 880 9.79 5 AC2000 6
40 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.5 25.1 1160 9.79 5 AC2000 5
50 2.0 37/0.26 1.8 0.6 3.0 1.6 27.9 1450 9.79 5 AC2000 5
2 3.5 45/0.32 2.5 0.6 3.7 1.0 9.4 155 5.24 5 AC2000 23
3 3.5 45/0.32 2.5 0.6 3.7 1.0 10.0 195 5.24 5 AC2000 23
4 3.5 45/0.32 2.5 0.6 3.7 1.0 10.9 235 5.24 5 AC2000 23

周囲温度30℃、空中1条敷設時の許容電流値を上記に表示
周囲温度30℃を超える場合は、数値に右表の補正係数を乗じます。
例.表の数値が12Aで周囲温度が40℃の場合、12A×0.82=9.84A

周囲温度(℃) 30 35 40 45 50
補正係数 1.00 0.91 0.82 0.71 0.58
線芯数 断面積
mm2
許容電流
(A)
耐電圧
(V)
2-4 0.75 7 1000V
1.25 12
2.0 17
3.5 23
5.5 35
5 0.75 4
1.25 7
2.0 10
6 0.75 4
1.25 7
2.0 9
7 0.75 4
1.25 6
2.0 9
8 0.75 3
1.25 6
2.0 8
線芯数 断面積
mm2
許容電流
(A)
耐電圧
(V)
10-12 0.75 3 1000V
1.25 5
2.0 7
14-16 0.75 2
1.25 4
2.0 6
20-22 0.75 2
1.25 4
2.0 5
24-30 0.75 2
1.25 3
2.0 5
40 0.75 2
1.25 3
2.0 4
50 0.75 1
1.25 3
2.0 4

VCTケーブル

名   称 600V ビニル絶縁ビニルキャブタイヤコード
準拠規格 電気用品安全法技術基準、JIS C 3312に準拠
耐   圧 AC600V/1分
導体最高温度 60℃ 気中1条布設の場合
許容電流値の算出 周囲温度30℃の場合
線芯順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
識別色 若草
※ 樺骰蒼d線製作所 資料より
線芯数 導  体 絶縁体 シース 概算質量
kg/km
電気特性
サイズ
mm2
構成
本/mm
外径
mm
厚さ
mm
外径
mm
厚さ
mm
外径
mm
最大導体抵抗
Ω/km-20℃
最小絶縁抵抗
MΩ・km-20℃
試験電圧
V/分
許容電流
A
2 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.7 8.8 105 25.1 50 AC3000 12
3 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.7 9.2 115 25.1 50 AC3000 10
4 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.7 9.9 140 25.1 50 AC3000 9
5 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.8 10.9 165 25.1 50 AC3000 9
6 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.8 11.7 190 25.1 50 AC3000 8
7 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.8 11.7 200 25.1 50 AC3000 8
8 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.8 12.7 210 25.1 50 AC3000 7
10 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 1.9 14.8 265 25.1 50 AC3000 7
12 0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 2.0 15.4 295 25.1 50 AC3000 6
2 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 1.7 9.6 130 15.1 50 AC3000 16
3 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 1.7 10.1 150 15.1 50 AC3000 14
4 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 1.8 11.1 180 15.1 50 AC3000 13
5 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 1.9 12.2 220 15.1 50 AC3000 13
6 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 1.9 13.1 255 15.1 50 AC3000 11
7 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 1.9 13.1 260 15.1 50 AC3000 10
8 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 1.9 14.2 280 15.1 50 AC3000 10
10 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 2.0 16.6 350 15.1 50 AC3000 9
12 1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 2.1 17.3 390 15.1 50 AC3000 8
2 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 1.8 10.4 160 9.79 50 AC3000 22
3 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 1.8 10.9 185 9.79 50 AC3000 19
4 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 1.8 11.8 220 9.79 50 AC3000 17
5 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 1.9 13.0 270 9.79 50 AC3000 17
6 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 2.0 14.2 320 9.79 50 AC3000 14
7 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 2.0 14.2 335 9.79 50 AC3000 13
8 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 2.0 15.4 350 9.79 50 AC3000 12
10 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 2.1 18.0 450 9.79 50 AC3000 11
12 2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 2.2 18.7 500 9.79 50 AC3000 11
2 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 1.8 11.8 215 5.24 40 AC3000 32
3 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 1.9 12.6 265 5.24 40 AC3000 28
4 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 2.0 13.9 330 5.24 40 AC3000 25
5 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 2.0 15.1 395 5.24 40 AC3000 25
6 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 2.1 16.5 470 5.24 40 AC3000 21
7 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 2.1 16.5 500 5.24 40 AC3000 19
8 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 2.1 18.0 530 5.24 40 AC3000 18
10 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 2.3 21.2 680 5.24 40 AC3000 16
12 3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 2.3 21.8 760 5.24 40 AC3000 15
2 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.0 14.2 320 3.37 40 AC3000 41
3 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.0 15.0 385 3.37 40 AC3000 36
4 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.1 16.5 480 3.37 40 AC3000 32
5 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.2 18.2 585 3.37 40 AC3000 32
6 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.3 19.9 700 3.37 40 AC3000 28
7 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.3 19.9 740 3.37 40 AC3000 26
8 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.3 21.7 780 3.37 40 AC3000 24
10 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.6 25.8 1020 3.37 40 AC3000 22
12 5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 2.6 26.6 1140 3.37 40 AC3000 20
2 8.0 50/0.45 3.7 1.2 6.1 2.1 16.4 430 2.39 40 AC3000 51
3 8.0 50/0.45 3.7 1.2 6.1 2.2 17.5 535 2.39 40 AC3000 44
4 8.0 50/0.45 3.7 1.2 6.1 2.3 19.3 660 2.39 40 AC3000 39
2 14 88/0.45 4.9 1.4 7.7 2.3 20.0 670 1.36 40 AC3000 71
3 14 88/0.45 4.9 1.4 7.7 2.4 21.4 840 1.36 40 AC3000 62
4 14 88/0.45 4.9 1.4 7.7 2.5 23.6 1050 1.36 40 AC3000 55
2 22 7/20/0.45 6.8 1.6 10.0 2.7 25.4 1110 0.869 30 AC3000 95
3 22 7/20/0.45 6.8 1.6 10.0 2.8 27.2 1380 0.869 30 AC3000 83
4 22 7/20/0.45 6.8 1.6 10.0 2.9 29.9 1730 0.869 30 AC3000 74
2 38 7/34/0.45 8.8 1.8 12.4 3.0 30.8 1710 0.511 30 AC3000 130
3 38 7/34/0.45 8.8 1.8 12.4 3.1 32.9 2150 0.511 30 AC3000 110
4 38 7/34/0.45 8.8 1.8 12.4 3.3 36.5 2730 0.511 30 AC3000 100
2 60 19/20/0.45 11.3 1.8 14.9 3.3 36.4 2450 0.326 30 AC3000 170
3 60 19/20/0.45 11.3 1.8 14.9 3.4 38.9 3140 0.326 30 AC3000 150
4 60 19/20/0.45 11.3 1.8 14.9 3.7 43.4 3980 0.326 30 AC3000 135
2 100 19/34/0.45 14.7 2.0 18.7 3.9 45.2 3930 0.188 20 AC3000 244
3 100 19/34/0.45 14.7 2.0 18.7 4.1 48.5 5050 0.326 20 AC3000 210
4 100 19/34/0.45 14.7 2.0 18.7 4.4 53.9 6430 0.326 20 AC3000 191
※ 日立電線且送ソより
線芯数 導体 絶縁体厚さ
mm
シース厚さ
mm
仕上外径
約mm
概算質量
kg/km
最大導体抵抗
20℃,Ω/km
最少絶縁
20℃,MΩ/km
許容電流
A
断面積
mm2
構成
本/mm
外径
mm
1 0.75 30/0.18 1.1 2.3 - 5.7 41 24.4 50 14
1.25 50/0.18 1.5 6.1 49 14.7 19
2.0 37/0.26 1.8 6.4 60 9.50 25
3.5 45/0.32 2.5 2.4 7.3 85 5.09 40 37
5.5 70/0.32 3.1 2.6 8.3 115 3.27 49
8 50/0.45 3.7 2.9 9.5 155 2.32 62
14 88/0.45 4.9 3.2 11.5 235 1.32 88
2 0.75 30/0.18 1.1 0.8 1.7 8.8 95 25.1 50 12
1.25 50/0.18 1.5 9.6 120 15.1 16
2.0 37/0.26 1.8 1.8 10.5 145 9.79 22
3.5 45/0.32 2.5 12.0 205 5.24 40 32
5.5 70/0.32 3.1 1.0 2.0 14.5 300 3.37 41
8 50/0.45 3.7 1.2 2.1 16.5 405 2.39 51
14 88/0.45 4.9 1.4 2.3 20 630 1.36 71
3 0.75 30/0.18 1.1 0.8 1.7 9.3 110 25.1 50 10
1.25 50/0.18 1.5 10.5 135 15.1 14
2.0 37/0.26 1.8 1.8 11.0 170 9.79 19
3.5 45/0.32 2.5 1.9 13.0 250 5.24 40 28
5.5 70/0.32 3.1 1.0 2.0 15.0 365 3.37 36
8 50/0.45 3.7 1.2 2.2 18.0 505 2.39 44
14 88/0.45 4.9 1.4 2.4 22 790 1.36 62
4 0.75 30/0.18 1.1 0.8 1.7 9.9 130 25.1 50 9
1.25 50/0.18 1.5 1.8 11.5 170 15.1 13
2.0 37/0.26 1.8 12.0 210 9.79 17
3.5 45/0.32 2.5 2.0 14.0 315 5.24 40 25
5.5 70/0.32 3.1 1.0 2.1 16.5 455 3.37 32
8 50/0.45 3.7 1.2 2.3 19.5 630 2.39 39
14 88/0.45 4.9 1.4 2.5 24 995 1.36 55z

VCT単線・許容電流

断面積mm2 0.75 1.25 2.0 3.5 5.5 8 14 22 30 38 50 60 80 100
許容電流(A) 14 19 25 37 49 62 88 115 140 165 195 225 270 319
周囲温度(℃) 20 25 30 35 40 45 50 55
補正係数 1.16 1.09 1.00 0.91 0.82 0.71 0.58 0.41

KIVケーブル

 電気機器用ビニール電線で、主に600V以下の電気機器をはじめ、制御機器配線用などに使用されます。

名   称 600V ビニル絶縁電線
準拠規格 電気用品安全法技術基準、JIS C 3316に準拠
耐   圧 AC600V/1分
導体最高温度 60℃ 気中1条布設の場合
許容電流値の算出 周囲温度30℃の場合

識別色は、黒、白、赤、緑、黄、青、Y/G
Y/Gとは緑色絶縁体に黄色の埋め込み色帯を施す。
色帯比率は40%〜60%の3本ライン

※ 樺骰蒼d線製作所 資料より

導  体 絶縁体
厚さ
mm
仕上り
外径
mm
最大導体
抵抗
Ω/km-20℃
試験電圧
V/1分
絶縁抵抗MΩ・km 概略質量
kg/km
許容電流
A
標準条長
m
サイズ
mm2
構成
本/mm
外径
mm
20℃ 60℃
0.5 20/0.18 0.9 0.8 2.5 36.7 2000 50 0.2 11 9 200
0.75 30/0.18 1.1 0.8 2.7 24.4 2000 50 0.2 14 15 200
1.25 50/0.18 1.5 0.8 3.1 14.7 2000 50 0.2 20 20 200
2.0 37/0.26 1.8 0.8 3.4 9.50 2000 50 0.15 27 27 200
3.5 45/0.32 2.5 0.8 4.1 5.09 2000 50 0.15 45 39 200
5.5 70/0.32 3.1 1.0 5.1 3.27 2000 50 0.15 70 50 100
8 50/0.45 3.7 1.2 6.1 2.32 2000 50 0.15 100 62 100
14 88/0.45 4.9 1.4 7.7 1.32 2000 40 0.1 165 90 100
22 7/20/0.45 6.8 1.6 10.0 0.844 2000 40 0.1 275 120 100
38 7/34/0.45 8.8 1.8 12.4 0.496 3000 40 0.1 450 165 100
60 19/20/0.45 11.3 1.8 14.9 0.311 3000 30 0.1 680 225 100
100 19/34/0.45 14.7 2.0 18.7 0.183 3000 30 0.07 1130 310 100

※ 0.5muは電気用品対象外です。

周囲温度30℃、空中1条敷設時の許容電流値を上記に表示
周囲温度30℃を超える場合は、数値に右表の補正係数を乗じます。
例.表の数値が15Aで周囲温度が40℃の場合、15A×0.82=12.3A

周囲温度(℃) 30 35 40 50
補正係数 1.00 0.91 0.82 0.58

IVケーブル

 各種屋内配線工事(金属管・塩ビ管等)に使用したり、制御盤内で使用するビニル絶縁電線です。 主に制御盤内の交流回路配線(リレーなど)にIVの黄色1.25sqを標準として使用しております。ケーブルではないので露出配線での使用は不可です。線色には黒、白、赤、緑、黄、青があります。下表右にIV電線の簡単な仕様を、下図左にIV電線の写真を図示しておきます。

名   称 600V ビニル絶縁電線
準拠規格 JIS C 3307に準拠
耐   圧 1500V/1分
導体最高温度 60℃
許容電流値の算出 周囲温度30℃の場合(がいし引き配線や十分放熱が可能な盤内配線など)
断面積
mm2
許容電流
(A)
耐電圧
(V)
0.5 4 600V
0.75 7
1.25 19
2.0 27
3.5 37
5.5 49
8.0 61
14 88
22 115
断面積
mm2
許容電流
(A)
耐電圧
(V)
30 139 600V
38 162
50 190
60 217
80 257
100 298
125 344
150 395
200 469

VVFケーブル

 住宅等の屋内配線によく使用される ビニル絶線ビニルシース の平型ケーブルです。 直射日光や紫外線に対しては強くないので、屋外で使用する際は配管等で日光等が当たらないようにする必要があります。
VVFケーブルを「
VAケーブル 」とか「 Fケーブル 」と電気屋さんや電材屋は今でも俗称で呼んでいます。何故?と疑問に思ったので調べたところ、西日本ではVAケーブルと、東日本ではFケーブルと昔は呼ばれていたそうです。VAは「ビニル・アーマー(ビニル製の鎧)」、Fは「フラット(平らな)」という意味だそうです。VVFという名称に規定されたのは昭和39年3月で、「600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平型」からVVFという名称になったそうです。
 ちなみに、屋根裏など周囲温度が高くなる場所での使用頻度が高いため、メーカが推奨する許容電流値はかなり低めに設定されているそうです(メーカに確認)。3芯のうち1本がアースで使用している場合は、2芯の許容電流値を用いる。下表右にVVFケーブルの簡単な仕様を、下図左にVVFケーブルの写真を図示しておきます。

名   称 600V ビニル絶線ビニルシースケーブル(平型)
準拠規格 電気用品安全法技術基準、JIS C 3342に準拠
耐   圧 1500V/1分
導体最高温度 60℃
許容電流値の算出 周囲温度40℃の場合
1.6mm-2芯 許容電流値 18A
2.0mm-2芯 許容電流値 23
1.6mm-3芯 許容電流値 16A
2.0mm-3芯 許容電流値 20A
※ 樺骰蒼d線製作所 資料より
線芯数 導  体 絶縁体 シース 概算質量
kg/km
電気特性
サイズ
mm2
構成
本/mm
外径
mm
厚さ
mm
外径
mm
厚さ
mm
外径
mm
最大導体抵抗
Ω/km-20℃
最小絶縁抵抗
MΩ・km-20℃
試験電圧
V/分
許容電流
A
2 1.6 1/1.6 1.6 0.8 3.2 1.5 6.2×9.4 105 8.92 50 AC1500 18
3 1.6 1/1.6 1.6 0.8 3.2 1.5 6.2×13.0 145 8.92 50 AC1500 16(18)
4 1.6 1/1.6 1.6 0.8 3.2 1.5 6.2×16.0 185 8.92 50 AC1500 14(16)
2 2.0 1/2.0 2.0 0.8 3.6 1.5 6.6×10.5 130 5.65 50 AC1500 23
3 2.0 1/2.0 2.0 0.8 3.6 1.5 6.6×14.0 190 5.65 50 AC1500 20(23)
4 2.0 1/2.0 2.0 0.8 3.6 1.5 6.6×17.5 245 5.65 50 AC1500 18(20)
2 2.6 1/2.6 2.6 1.0 4.6 1.5 7.6×12.5 195 3.35 50 AC1500 32
3 2.6 1/2.6 2.6 1.0 4.6 1.5 7.6×17.0 285 3.35 50 AC1500 28(32)

※ 緑線をアースに使用した場合は( )内の許容電流となります。

周囲温度40℃、空中1条敷設時の許容電流値を上記に表示
周囲温度が異なる場合は、数値に右表の補正係数を乗じます。
例.表の数値が18Aで周囲温度が50℃の場合、18A×0.71=12.78A

周囲温度(℃) 30 35 40 45 50
補正係数 1.22 1.12 1.00 0.87 0.71

CVケーブル

 住宅の引込み口配線や工場の電力配線に使用される 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルです。ケーブル被覆に耐候性の素材を使用していますので、そのままの状態で風雨にさらされる屋外や地中に埋めて使用することができ、表面が黒色であるため、直射日光や紫外線に対して耐性があり、そのまま露出で使用できます。導体は「より線」が一般的です。
架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルの英訳は「Cross-linked Polyethylene Insulated Vinyl SheathCable」で、下線部からCVケーブルと呼ばれているみたいです。なお、架橋(Cross-linked)とは「二つまたはそれ以上の分子が橋をかけたような形で結合すること。ゴムや合成樹脂は橋架け結合によって強度や弾性を増す」ということらしいです。ポリエチレンに強度を増す細工がしてあるのでしょう。
 低圧配線用として、VVFやVVRに比べ耐熱性(90℃)にすぐれ許容電流を大きくとることができます。3芯のうち1本がアースで使用している場合は、2芯の許容電流値を用い、4芯のうち1本がアースで使用している場合は、3芯の許容電流値を用いる。下表右にCVケーブルの簡単な仕様を、下図左にCVケーブルの写真を図示しておきます。高圧用もありますが、ここでは低圧用のみの資料とします。

名   称 600V 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
準拠規格 JIS C 3605に準拠
耐   圧 1500V/1分 から 3000V/1分まで
導体最高温度 90℃
許容電流値の算出 周囲温度40℃で気中(露出配線)・暗きょ(ピット内配線)の場合
線芯数 断面積
mm2
許容電流
(A)
耐電圧
(V)
2 3.5 39 1500
5.5 52
8 65
14 91 2000
22 120
38 170 2500
60 225
100 310 3000
150 400
200 485
250 560
325 660
線芯数 断面積
mm2
許容電流
(A)
耐電圧
(V)
3 3.5 33 1500
5.5 44
8 54
14 76 2000
22 100
38 140 2500
60 190
100 260 3000
150 340
200 410
250 470
325 555

CTVケーブル

 主に工場の電力配線に使用される 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルです。ケーブル被覆に耐候性の素材を使用していますので、そのままの状態で風雨にさらされる屋外や地中に埋めて使用することができ、CVケーブルと同様に表面が黒色であるため、直射日光や紫外線に対して耐性があり、そのまま露出で使用できます。導体は「より線」が一般的です。
 トリプレックス型架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルの英訳は「Triplex Cross-linked Polyethylene Insulated Vinyl Sheath Cable」で、下線部からCVTケーブルと呼ばれているみたいです。なお、低圧配線用として、CVケーブルに比べ許容電流を10%程度大きくとることができます。基本的に14sq以下ではCVケーブルを用い、22sq以上の太さになる場合、CVTケーブルを用いる場合が多いです。下表右にCVTケーブルの簡単な仕様を、下図左にCVTケーブルの写真を図示しておきます。高圧用もありますが、ここでは低圧用のみの資料とします。

名   称 600V トリプレックス型架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
準拠規格 JIS C 3605に準拠
耐   圧 1500V/1分 から 3000V/1分まで
導体最高温度 90℃
許容電流値の算出 周囲温度40℃で気中(露出配線)・暗きょ(ピット内配線)の場合
線芯数 断面積
mm2
許容電流
(A)
耐電圧
(V)
3 8 62 1500
14 86 2000
22 110
38 155 2500
60 210
100 290
150 380 3000
200 465
250 535
325 635

IV電線、RB電線の許容電流一覧表

過負荷電流及び短絡電流から電線を保護するB種ヒューズの定格電流(電灯・電熱用回路)
条件は周囲温度が30℃ 絶縁物の最高温度が60℃のもの(IV電線、RB電線)

線の太さ
(mmまたはmm2
がいし引き 金属管、合成樹脂管、可とう管、
金属線ぴ、合成樹脂線ぴ内に
3本以下の電線を納める場合、
フロアダクト、金属ダクト、
セルラダクト内に電線を納め
る場合及びVVケーブルなど
アルミ アルミ
過電流
遮断器
の定格
(A)
電線の
許容電流
(A)
過電流
遮断器
の定格
(A)
電線の
許容電流
(A)
過電流
遮断器
の定格
(A)
電線の
許容電流
(A)
過電流
遮断器
の定格
(A)
電線の
許容電流
(A)
1.6 20 27 - - 15 19 - -
2.0 30 35 20 27 20 24 15 19
2.6 40 48 30 37 30 33 20 26
5.5 49 38 34
8 50 61 48 40 42 30 33
3.2 62 43
14 75 88 50 69 50 61 48
22 100 115 75 90 75 80 50 63
38 150 162 100 126 100 113 75 88
60 200 217 150 169 125 152 100 118
100 250 298 200 232 200 208 150 162
150 300 395 250 308 250 276 200 216
200 400 469 300 366 300 328 256
250 500 556 400 434 389 250 304
325 600 650 507 400 455 300 354
400 700 745 500 581 500 521 407
500 800 842 60 657 589 400 460

※ 内線規定より抜粋