GTカフェ・SNSメンバーの皆様限定で、車に関する様々な御相談、修理、メンテナンス等を行っています。
特に80年代までの旧い車、バイクでしたら長年蓄積されたノウハウを活かした適切な対応をさせて頂きます。
他店で断られてしまったり、出来る限り低予算で修理したいとか、先ずは御相談下さい!
但し!!
*旧い車は何かと問題を抱えているのは当然で乗りながら改善していくものだと考えています。
時間を掛けて、パーフェクトに近付けていく事を楽しみにしていこうと考える方向の趣味人を応援します!
GTカフェメンバーへのサービスの一環としていますので、失礼は承知の上、お客様扱いはしません。
*お客様として扱って欲しい方、完璧を求めたい方は、ディーラーや専門店に入庫させるのが良いと思います。
また時間に余裕がない方の作業はお断りします。
70年代までの車・オートバイでしたら、何なりと御相談下さい。 的確なアドバイスをさせて頂きます。 ←S30Z・解体状態からのオールリペア ←後に、某映画に使われるまでに再生しました。 空冷ポルシェ名機2.7Sのエンジンオーバーホー⇒ 現在、GTカフェのマスコットカー「ケロッ子号」に搭載。」 OH後3万kたった今も絶好調です! |
||
←チェンバレンMINI・エンジンヘッドのオーバーホール。3番4番の間のガスケット抜けが原因で不調でした。OHのついでに、各部を徹底調整。 |
*ジャイロキャノピー・VWバス仕様 このカスタムは、当ガレージが13年前から始め、約20台作りました。 ピザ屋さんの配達バイクが、これほどファッショナブルに生まれ変わります。 車両持ち込みでのご依頼歓迎します! |
|
←只今、製作中の日産PAO・トライアンフTR4マスク まだまだ、時間が掛かりそうですが前代未踏のカスタム。完成が楽しみです。 こんなスーパーカーもやってきます。 私には手に負えなくても、GTカフェを支える信頼おける強力なスペシャリストへの橋渡しもさせて頂いております。 |
||
←GTガレージの若頭 この箱スカも元々は解体車です。 自家用でしたので中古部品を多様した低予算リペア。 充分に良い走りをしてくれました。 こちらは、ダットサン・ブルーバードP411 誰もが再生不可と諦めた固体でしたが、路上復帰成功。 |
||
今じゃ、クラシックミニなんて呼ぶそうですが、私の中ではミニはMINIでしかないのが本音です。 若い頃から散々と弄り倒し、良い勉強をさせてくれた車。 多くの失敗から得たノウハウを、皆様にフィードバックします。 基本メンテもレクチャーします。 |
||
損傷の軽い事故車の修理 ← 車両保険に加入してなかった為に 格安での修理依頼 出来る限り低予算でというご依頼でした。 中古部品を使った格安の修理で尚且つ、 気分転換に少々のモディファイを施してみました。 |