Granpaのトップページへ    山歩塾のページへ  
 
 
今年も山旅仲間と一緒に山旅を続けます。年齢とともに高山の山旅は大変ですが季節に咲く花、自然の風景、素晴らしい景色を求めてのんびりと楽しみたいと思います。 そして下山後は無事に行ってこられたことに感謝して乾杯!そんな山仲間に出会えたことは幸せなことです。  イメージ
 
 
 2015年12月22日(火)晴
 天覧山(197m)・多峰主山(とうのす山)(291m)
 今年最後の山は飯能市にある天覧山・多峰主山にしました。里山ですが峰が独立なのでそれなりのハイキングです。どちらの山の頂上からも展望がよくスカイツリーがみえました。天覧山は「愛宕山」と呼ばれていたが、徳川5代将軍綱吉が羅漢像を寄進されたことから「羅漢山」となり、その後明治天皇が軍の演習を視察したことから「天覧山」となった山です。多峯主山(とおのすやま)は頂上に経文を書いた石が多数埋められてる経塚があり、古くから霊山と崇められてきた山で中腹には八幡神社、雨乞い池とか、常盤御前の墓伝説や旧主黒田家のお墓等がある。
こんな山にのんびり登り、下山後は飯能市内で1年をしめくくり忘年会をしました。また来年の楽しい登山ができます様に!
参考:http://okumusashi.life.coocan.jp/tenran.html

頂上から都心方面と 多峰主山頂上
 2015年12月17日(木)晴
 宝登山(497m)埼玉県長瀞町
 木曜の例会登山の締めくくりは長瀞にある宝登山にゆっくり登って下山後忘年会の計画!
例年になく暖冬の日が続き今日から寒波という予報でしたが朝は冷えたものの日中は暖かい日になりました。宝登山の頂上には蝋梅がいっぱいあります。例年なら1月から2月が満開の季節ですが今年は今の季節一杯咲いていい香りが漂っていました。下山後登山口にある宝登山神社に参拝し今年も事故もなく登山できたことに感謝しまた来年も安全に登山できることをお願いしました。そして賑やかに忘年会をしました。・・・私も今日が誕生日!後期高齢者の仲間入りとなってしまいました!

蝋梅とバックは両神山 ・宝登山神社
 2015年11月19日(木)曇
 信州三峰山(1,887m)
 美ヶ原から白樺湖に通じるビーナスライン沿いに延びる尾根、このうちの扉峠から和田峠までをトレッキングしました。扉峠を徐々に登り一番高いのが三峰山です。後は徐々に下り古道、中山道の和田峠にでます。当日はあいにく曇りで霧の中でしたが三峰山に着いた時には時々雲海に浮かぶ中央アルプス、北アルプスの山々が見られました。
楽しいトレッキングでした。
参考:https://www.city.matsumoto.nagano.jp/miryoku/kanko/matsumoto/2013longtrail.files/long_trail_coursemap.pdf

三峰山頂上と雲海に浮かぶ中央アルプス

三峰山山頂から美ヶ原と中山道和田峠
 2015年11月6日(金)晴
 破風山(826m)埼玉県皆野町
 秩父札所34番水潜寺から札立峠に、そこから破風山に登りました。下りは南側の椋神社に下り皆野駅へ歩きました。頂上からは景色もよく楽しい山旅でした。

破風山頂上と頂上より皆野町を望む
 2015年10月19日(月)晴
 にゅー(八ヶ岳)(2,352m)
 八ヶ岳にニューという山があります。前にも何度か登ったことがあるのですが秋の紅葉の季節に行ってきました。にゅうへは白駒池からの往復です。コメツガなどの樹林帯の中をいきますが山頂部は岩峰になっていて360度のすばらしい展望が楽しめます。森の中にぽっかり浮かぶ白駒池、茶臼山や縞枯山の展望、また富士山も見えます。
また車で麦草峠に行く途中カラマツやシラカバなどの素晴らしい紅葉も見ごろでした。

白駒池

にゅー頂上から北八ヶ岳方面を望む!真ん中、シラビソやコメツガ林の中に白駒池が!右裾はカラマツの紅葉
 2015年9月28日(月)晴
 尾瀬ヶ原(1,400m)群馬県片品村
 鳩待峠から入って秋の尾瀬ヶ原を散策しました。天気に恵まれ素晴らしい景色に見とれました。

尾瀬ヶ原と至仏山

尾瀬ヶ原の湿原と燧岳
 2015年8月1日(土)〜3日(月)晴
 伊吹山(1,337m)滋賀県
 35℃を超す猛暑の中、涼を求めて伊吹山に登りました。宿泊は2合目にあるロッジ!ロッジは標高500m位のところにあるので朝夕は涼しく気持ちよかったです。そして下界の眺めも最高でした。
伊吹山は花の山として知られいますが薬草の山としても知られています。織田信長がこの地に西洋などから取り入れて薬草を植えさせたということです。
2日目に伊吹山に登りました。伊吹山は3合目付近から頂上まで草原で登山道は南斜面にあるので猛暑の登山でした。登山道から琵琶湖も望めることも期待しましたが夏もやで見れなかったのが残念でした。

左から9合目付近から眼下、頂上、コオニユリの花

左からシモツケソウ、ユウスゲ(夕方に咲く)、クガイソウ
 2015年7月7日(火)曇
 四阿屋山(771m)埼玉県小鹿野町
 四阿屋山というと群馬県と長野県境にある百名山がありますが今回は秩父小鹿野町両神にある四阿屋山に行ってきました。この山の中腹に福寿草・ロウバイ園などがあり花の季節には多くの人が訪れますが今の季節は静かなやまです。頂上下200mくらいは急な鎖場もあり低山にしては楽しい山です。

中腹にある両神神社奥社 鎖場 四阿山山頂
 2015年6月4日(木)晴
 赤城荒山(1,572m)
 赤城の荒山にレンゲツツジを見に行ってきました。日目百合駐車場に車を止めての登山です。当日は6月というのに20m/sくらいの北風が吹く日でした。
頂上付近はレンゲツツジが綺麗でした。登り約2時間くらいです。
コース等はhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-651704.html 参照ください。
  
 登山道に咲くレンゲツツジ                  荒山頂上                          頂上付近から地蔵岳
 2015年5月21日(木)晴
 箱根旧街道ハイキング
 江戸幕府は1618年箱根湯本駅近くの三枚橋から元箱根までの箱根八里越えと言われる街道を作りました。この街道は石畳や杉並木を今に残す街道で距離12km、高度差700mあります。今回はこのうちの畑宿から関所跡までを歩きました。
今大涌谷付近は火山活動が活発化していますがこの街道は7kmくらい離れていますので安全ということで行ってきました。暑い日でしたが木陰もあって気持ちいいハイキングでした。
コース等はhttps://www.hakone.or.jp/hiking/hiking_24.html 参照ください。
  
畑宿付近、石畳の旧街道                    旧街道休憩所(甘酒茶屋)                杉並木
2015年5月11日(月) 晴
 金剛山(410m)神奈川県相模原市藤野
 中央高速道路下り線で相模湖を過ぎたあたり山腹ににハートマークを見たことがありますか。藤野の町には芸術家が多く住んでおられてある芸術家の作品ということです。
そんな藤野を訪れ藤野駅のすぐ南に位置する低山の日連金剛山から東側へ続く尾根をのんびり歩きました。
ルート等はhttp://meizan-navi.com/route/873 参照
   
  金剛山登山口                        金剛山頂上にある社                藤野の町と生藤山
   
 幾つかの峰があります(日蓮山)             まだ山ツツジもありました               所々に芸術家の作品があります。
 2015年4月29日(水)晴
 金尾山(229m)埼玉県寄居町
 金尾山は寄居町の西方向に位置する山で秩父線波久礼駅から20分くらいの場所にあります。
花の時期にはヤマツツジが山一面に咲き素晴らしい景色が見られます。
波久礼駅〜金尾山〜風布〜寄居駅をハイキングしました。
http://yorii-kanko.jp/tutuji.html 参照ください。
  
  山頂付近から波久礼駅方向を望む                           金尾山山頂方向
 2015年4月16日(木)晴
 光城山(912m)長峰山(933m)長野県安曇野
 桜の名所であり山歩きも楽しめる「光城山」から、安曇野市を一望できる「長峰山」に行きました。
光城山の登山口では桜が満開でしたが長峰山の頂上ではまだ少し早かったです。
長峰山は安曇野市の東に位置し、犀川、高瀬川、穂高川の三川合流を眼下に見下せる山で安曇野の田園風景と北アルプスを一望できる絶好のビューポイントです。昭和45年5月に作家の川端康成、井上靖、日本画家の東山魁夷が一同に訪れ、この地からの眺めを「残したい静けさ、美しさ」と絶賛したと言われています。
コース等はhttp://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/enjoyazumino/trekking/hikaru_nagamine.html 参照

  
 光城山の登山口付近の桜。バックは北アルプス                     長峰山頂上からの展望
 2015年3月19日(木)曇 
 足和田山(1,355m)山梨県富士河口湖町
 河口湖と西湖の間にある山、足和田山に行ってきました。足和田山は富士山眺望の絶景ポイントです。残念ながら今回は曇で見えませんでしたが!
足和田山は別名五湖台ともいわれ富士五湖がすべて望める山です。また足和田山から西に下ったところの三湖台からは西湖が真下に見えます。天気が良ければ西湖、精進湖、本栖湖が望めるのでしょう! 足和田山はhttp://www.fujiyama-navi.jp/yamaaruki/saiko-s/#course_a 
三湖台http://www.mapple.net/spots/G01900220201.htm 参照ください。
  
 足和田山頂上                   三湖台から真下に西湖               晴ていれば三湖台から南方向に富士山が見える
 2015年2月19日(木)晴
 大野山(723m)神奈川県山北町
 大野山は丹沢湖の南に位置する山で、頂上付近は牧場が広がり丹沢や同志の山々、富士山が眺められる山である。当日は天気も良く素晴らしい景色を楽しむ
ことができました。小宿登山口から都富良野頼朝桜のある下山口まで約3時間の歩行時間、高低差500mぐらいです。
(頼朝桜は山北町都夫良野にあるヤマザクラで、「新編相模国風土記稿」に挿絵とともに掲載されている名桜である。源頼朝がここを通った際、杖をついて休んだところ、その杖が根付いてこの桜になったという伝承が残っている。)
コースは山北町のホームページにあります。
  
登山道途中から頂上付近                  頂上付近は長い階段が!                誰が造ったのか、可愛い動物達が・・・
  
広い頂上から富士山が・・・素晴らしい景色!        丹沢の山々                      下山口の頼朝富良野桜
 2015年2月13日(金)晴
 大塚山(920m)東京都青梅市
 2月一度目の登山は奥多摩の御岳山近くにある大塚山です。アプローチもいいので電車を使っての登山です。当日は低気圧の通過で雪がちらつくという予報もありましたが風は強かったものの晴れていい登山ができました。青梅線古里駅下車、駅前の橋を渡って少し行ったところが登山口です。所々に少し雪がありました。しかし尾根道に出ると雪が多くなったのでアイゼン(滑り止め)を付けての登山でした。頂上に着いてテーブル付のベンチがあったのでそこで昼食!下山は御岳山のケーブル駅に出てそこからケーブルで下山しました。登りの高低差約600m、歩行距離4kmで楽しい登山ができました。帰りは拝島駅下車!駅近くの居酒屋で楽しく反省会をして一日を終えました。
下山コースは違いますが女性が登ったブログがありますのでご覧ください!http://yamajoshi.blog85.fc2.com/blog-category-111.html
 
登山口手前に丹三郎屋敷長屋門がある         登山口(電気柵があります)                     尾根は雪!楽しい山歩きです。
江戸時代、この地の庄屋名主だった原島家の屋敷の
長屋門で、江戸時代中期の建築と書かれていた。
奥に住宅があり現在は蕎麦屋となっている。
  
大塚山頂上                          昼食は宴会となりました                   ケーブル駅付近から都心方向の眺め
 2015年1月24日(土)晴
 高尾山(599m)東京都八王子市
 今年も1月、安全登山を願って高尾山に行ってきました。稲荷山コースを登って頂上に、そして薬王院に九だって安全祈願!1号路で下山しました。大勢の登山者で賑わっていました。稲荷山コースは6月頃はアジサイが咲き、秋は紅葉の美しいコースです。
歩行時間も丁度よく、のんびりと楽しい登山となりました。コース等はhttp://www.takaotozan.co.jp/cource/ 参照ください。
頂上からの眺め!晴ていれば富士山が見えますが雲でみられませんでした。
 2015年1月15日(木)曇、雨
 倉岳山(990m)山梨県大月市・上野原市の境
 山梨百名山の一つで頂上から富士山の眺めが素晴らしいと言われる山である。立野登山口から頂上まで約2時間、下りは穴路峠を通って約1.5時間ぐらいです。
この山は中央線の梁川駅・鳥沢駅からアプローチがいいので電車で行っても登りやすい山です。
残念なことに当日は朝から雲が立ちこめ少し登った所から雪まじりの雨になってしまいました。頂上からの素晴らしい景色はおあずけとなりました。
大月市観光協会、http://otsuki-kanko.info/play/328.html から見てください!

 倉岳山頂上