おいしい料理のレシピ&作り方は最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このページに記載の事柄は全く個人的な見解です。ご理解下さい。

2002年8月11日夜〜17日朝
自家用車で行く・・・とってもマイナーな
 九州、佐賀・福岡の旅 

GLe-gle ミニ紀行(佐賀・福岡編)    pu-pu-



堀川・朝倉の三連水車
筑後川沿は、風光明媚。

11日から往復のフェリーを入れて6泊の九州旅行。
ようやく戻ってきました。ただいまー。
福岡は想像していたとおり、
佐賀は想像を遙かに超えて都会だったことに驚く。

(佐賀の皆さんゴメンなさい。)
   

海の中道・志賀島を軽く流す。
本当は、泳いだり食べたりしてたんだ。
志賀島国民休暇村イタリアンレストランの可愛いステーキ。

金印のレプリカも忘れず
get.

呼子でイカを食して武雄温泉へ。

かんぽの宿には、大満足
感じよかった。
佐賀では、季節はずれの酒蔵見学後日本酒を購入。
『幸姫』さんの親切なお姉さんに案内していただく。
酒造りにみかんと納豆が厳禁だってご存知でしたか。しらなんだー。)


早朝、有明海でムツゴロウに出会い、じりじり肌をこがす。
時間を忘れてじっと眺めていたい景色。


帰途、博多では、お土産を・・・。
明太子を求めて地下鉄に乗り、
博多駅マイングで『まるきた』の『あごおとし』を
get.

その後、『鳥善』で水炊きを食す。
博多で人気の焼酎は黒麹を使った芋焼酎『佐藤』。
その後ラーメンを求め、中州に。
噂通り『一竜』に行列が・・・。

福岡市博物館で本物の『金印』に出会い、
悠久のロマンに浸る。
立派な博物館でこれまたビックリ。
予想外に時間を費やしたが、満足。

邪馬台国、九州説もしかり(?)・・・。
素人ながらも、その気になって帰る。

門司港レトロにも立ち寄ったもののえっらい人でごった返し。
懐古する余裕もなく、門司港へ向かう。


瀬戸内海にかかる三つの橋を頭上に見て、ようやく帰阪。
フェリーの旅もまた楽し。

三週間後には、唐津で絵付けした作品が届く予定。
楽しみにお待ち下さい。


ぴょんぴょん跳びはねるムツゴロウの稚魚と、
のんびり説明してくれた麦わら帽子のお兄さんが印象的な旅でした。

('02.08.18)

反省・・・九州って広いんですよね。分かってはいたのですが・・・
移動に時間を取られ、もう少しゆっくりしたいところでできなかったのが失敗だったと思っています。


2週間後に唐津で絵付けした皿と子供が整形した茶碗が届きました。


旅のお土産は、
Oh, my boom ! をご覧ください。


その後、唐津に川島豆腐店というお豆腐のおいしいお店があると知りました。残ねーん。



-sub571-
Copyright(C) 2002-2003GLe-gle cooking. All rights reserved.