おいしい中華のレシピ&作り方は最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。


餃子・シュウマイ・肉団子

簡単・作っておいしい。
もち米の肉団子・即席しそご飯・錦糸卵の肉団子


もち米の肉団子
 餅米・食紅(赤)・豚ミンチ・玉ネギ・酒・薄口醤油・土生姜
(豚ミンチ500グラム・餅米1.5cupで20〜25個)

餅米は、洗ってひたひたよりやや多めの水につける。
水に耳かきいっぱいくらいの食紅で色を付け、30分〜1時間漬けておく
ざるにひろげて乾かす。
このとき良く乾かしておくと蒸し上がったときはがれにくい。

ボールにミンチ・みじん切りにした玉ネギ・酒・薄口醤油・
生姜の絞り汁を入れよくこねる。
ビニール袋を手袋状にして手にはめてこねるとよい。

丸めて団子を作る。
ミンチ500cで20〜25個くらいできる。
乾いた色つき餅米をまぶし付ける。丸めながらしっかり付けるとよい。

    
 
お弁当に用いる際は、ここまで前日にすませておくと後は、蒸すだけ。

蒸し器は、蒸気をしっかり立てる。
団子を並べる場所に
旭化成クックパーなどのオーブンペーパーをしく。
ふたは、布巾をかけてぴったりしめる。


   

(こうしておくと布巾のはしが焦げない。)

8〜10分くらいで出来上がる。
餅米がむし上がったら大丈夫。



こんな優れものもあります。(名前は分かりません。すのこ??)
  
      

円盤?!          開いた!            鍋にセットして、即席蒸し器の出来上がり。
小さな鍋でちょっとした蒸しものをするのに大変便利です。(お弁当に大活躍)




余った餅米を使って・・・
即席しそご飯

余った餅米をもう一度さっと水洗いする。
どれくらい余ったかおおよその見当を付ける。
炊きたい米の量から余った餅米の量を差し引いて米を洗う。

炊飯器に餅米・米を入れ、しそ風味のふりかけ
三島食品(株)ゆかりを適量加える。
心持ち水を控えて、いつも通りにご飯を炊く。
 
桜色のしそご飯が炊きあがる。
おにぎりにして黒ごまをふりかけてもおいしい。
                
いつものお米に
ゆかりを加えて、即席しそご飯が出来上がります。
 お米のうちの何割かを餅米と交換すると、簡単におこわが出来上がります。
決まったカップをこしらえておくと便利。好みで色々作ってみましょう。

                                                    

錦糸卵の肉団子
  卵・豚ミンチ・玉ネギ・塩・酒・薄口醤油・土生姜・サラダ油(ごま油)

餅米の代わりに錦糸卵を使うと錦糸卵の肉団子が出来ます。

塩・卵一個に大さじ1の水+小さじ1の片栗粉の水溶きを混ぜて焼く。
2〜3p長さの錦糸卵を作る。 Rice. ちらし寿司へ
手で丸めながら錦糸卵を付ける。、餅米の時と同様に蒸す


更新日☆2004/01/09
作成日☆2002/5/14


-sub133-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.