H21年11月22〜24日 紀伊半島一周
連休を利用して紀伊半島を左回りで一周してきました。
21日の土曜日がゲンママは仕事で出勤だった為に、
夜9時に我が家を出発して最初の目的地の『高野山』を目指しました。
名阪国道を利用して天理市あたりから南下するのが最短ルートですが、
今回はわざわざ大阪経由で和歌山までは高速を利用しました。
自宅→国道23号→豊明IC→伊勢湾岸自動車道→四日市JCT→東名阪自動車道→
亀山JCT→新名神高速道路→草津JCT→名神高速道路→吹田JCT→近畿自動車道→
松原JCT→阪和自動車道→和歌山IC→国道24号(和歌山バイパス)→笠田→
国道480号(西高野街道)→高野山金剛峯寺前駐車場22日午前2時着
高野山の金剛峯寺の鐘の音に起こされて ワンコの朝の散歩に西の端辺りに有る 大門(だいもん)まで来てみました 昨夜前を通った時にはライトアップされていて とても綺麗でした 位置は山上ガイドマップを見て下さい 標高も高いのでとても寒い朝でしたね |
|
睨まれてるみたいで怖いな〜 | |
『壇上伽藍』の「金堂」の前です 高野山の本堂にあたる建物です 壇上伽藍の詳しい配置は 山上ガイドマップの拡大図 を見て下さい |
|
根本大塔(こんぽんだいとう) 朱が綺麗な塔ですが 昭和時代になってから建てられた 鉄筋コンクリート造の建物のようです |
|
「東塔」 木造ですが比較的新しい建物のようですね |
|
金剛峯寺の正門の前の橋の上です | |
『金剛峯寺』の正面 屋根の上に防火用の天水桶が載せられています |
|
境内にワンコを連れて入って大丈夫なのか 来るまでずっと心配してたのですが 何処にも禁止の看板なども見られず 建物の内部以外はOKのようでした 後で知ったのですが 弘法大師は犬に導かれて高野山に来たという 伝承が有るそうなので そのおかげかもしれないですね |
|
右が金剛峯寺の有る森で 道路の反対側が仮眠していた駐車場です 正面の鐘楼の鐘の音にビックリして 6時に眼が覚めました |
|
深夜到着した時には奥の院の入口に有る 「中ノ橋駐車場」まで一旦来てみたのですが 壇上伽藍の有る地域とかなり離れていたので 金剛峯寺前の駐車場まで戻って仮眠したのですが 再び弘法大師の御廟の有る奥の院入口の 中ノ橋駐車場に来ました ここからは奥の院まで1キロほども歩いたかな? |
|
ここもワンコはOKのようですね 父ちゃん色んなお墓が一杯有るね〜 |
|
徳川家康の息子の「結城秀康」の墓所 | |
「豊臣家」の墓所 | |
「織田信長」の墓所 この他聞いたことの有る戦国武将や 大名家の墓所があちこちに見られて その中に動物の慰霊碑や企業の記念碑 一般人や外国人の墓所も有ったりして 渾然一体となった不思議な空間でした |
|
「奥の院」の建物の直ぐ前に有る「御廟橋」 ここからは高野山の聖域のようで ここでワンコ達には遠慮して貰って ゲンパパだけ参拝してきましたが ここから先は撮影禁止になっていました |
|
帰り道で見かけた「浅野内匠頭」の墓所 | |
芭蕉の句碑も見つけました | |
「金剛峯寺」の建物内部をユックリ見たくて 再び正面の駐車場に戻って来ましたが さすがに日曜日でもあり満車になっていたので 100mほど背後に有った第2駐車場に停めて コーヒーを沸かしてパンで朝食にしてから ワンコを車に置いて改めて参拝に来ました |
|
本殿から別殿へと続く廊下脇の石庭 この先の別殿に白犬と黒犬に導かれていく 弘法大師の襖絵などが有りましたが 内部は撮影禁止の場所が多かったですね |
|
別殿の先の新別殿の大広間で お茶の接待が有りました 右の白い封筒に入っていたのが その横の小さな御煎餅とパンフレットです |
|
蟠龍庭(ばんりゅうてい)と名付けられている石庭 まだ新しそうなお庭です |
|
この先の渡り廊下から左へは入れませんでした 本殿以外は比較的新しい建物が多いようでした |
|
『壇上伽藍』にも改めて来てみました 左は「大会堂」 右奥に「三昧堂」と「東塔」 |
|
これは「金堂」の裏面になるようです | |
軒下に沢山の燈籠が吊るされた 「御影堂」 |
|
右が准胝堂(じゅんていどう) 左奥は「孔雀堂」 |
|
「西塔」 東塔と対になる建物のようですが 造られた時代も違うので 随分雰囲気が違っていますね |
|
一番西側の端に「明神社」が祭られていました 山岳密教の地なので神仏混交は普通の事かな? |
|
金堂の前に有った「六角経蔵」 基壇の上の枠が回るようになっているようで 裾の部分に何本か出ているのが取っ手だと思って 思い切り押してもびくともしなかったです |
|
駐車場に戻る歩道のベンチの両脇に有った 木魚に持たれて居眠りする可愛い小坊主さん |
|
「和歌山城」まで来てみました 乗用車用の駐車場が狭いようで 入口に何台か並んでいて待たされそうなので ぐるっとお堀の周りを一周して 結局道路の反対側に有った 児童公園の駐車場に停めて来ました |
|
天守閣への上り口の「表坂」 | |
「南之丸址」には 小さな動物園らしき施設が有りました |
|
天守閣が見えて来ました 戦後に復元されたRC造の建物ようですね ちょっと老朽化してきてるのか 薄汚れた外観ですね |
|
徳川御三家のお城なので 想像していたよりは大きかったですね |
|
天守閣に入るのは有料のようでしたが ワンコ連れは無理だろうから ゲンパパ達も外から見ただけで十分です |
|
12時過ぎてお腹も空いたので 和歌山ラーメンでも食べに行こうかな |
|
ガイドブックを参考にアチコチ探して走っても 有名店は定休日だったり やっと辿り着いたら凄い行列で 見ただけで嫌になり 和歌山市街をウロウロして 結局通り掛かりの道路脇で見かけた ラーメン屋に飛び込みました |
|
「しょうゆとんこつラーメン」 食べ終わったのが2時過ぎだったので 当然まあまあ美味かったですが メニューが多い店だったので まあファミレス感覚のお店かな |
|
天気が下り坂なので急いで「白浜」目指して 高速を飛ばして来ましたが 和歌山からは片側一車線の道路なので 反対車線は南紀田辺ICまで大渋滞でしたね 夜の食材を探しに「とれとれ市場」に寄りましたが 雨も降ってきていましたが 4時半頃ですがまだ随分混雑していました |
|
とれとれ市場の敷地内にもスーパー銭湯の様な 大きな温泉施設が出来ていましたが 風情が無さそうなので 白浜温泉街近くの 長生(ちょうせい)の湯に来てみました こじんまりとした立ち寄り湯ですが 趣が有ってなかなか良かったですね 駐車場が少し狭いのが難点かな? |
|
長生の湯と同じ敷地内に「めん吉」という 和歌山ラーメンのお店が有ったので またまた湯上りに一杯食べて来ました 今度は鶏がらスープの 「あっさりラーメン」を注文しました 味はまあ文字通りのあっさりスープで ちょっと物足りなかったかな? とんこつ醤油系の方が美味いのかもしれないな |
|
白浜温泉街から30分ほど移動して 国道42号線沿いの 道の駅「志原海岸」で とれとれ市場で買出しした寿司などで 晩御飯にしました |
|
とれとれ市場で買った 握り寿司に海鮮太巻き 値段も良かったので ネタが良くて美味しかったですね 焼酎の御湯割りが進みました |
|
とれとれ市場で買った土産物 左から「うめにんにく」「まぐろのとろ炊き」 なぜか北海道物産展をやってたので 「帆立貝のひも」と これも高野山で買いそびれた「ごまとうふ」 |
|
23日の早朝の散歩です 雨は夜中には上がって暖かい朝になりました 昨日の高野山の寒い朝とは雲泥の差でした 何台かキャンカーも停まっていましたが 昨日「長生の湯」の露天風呂で出会った 髭を生やしたお爺さんがいて 石川ナンバーの軽四のバンに ルーフボックスを積んで 夫婦で車中泊しておられたようでした |
|
道の駅「志原海岸」の前は 堤防を挟んで太平洋の大海原です |
|
波の打ち寄せる音にビビリ気味の3匹です | |
昨夜は10時過ぎには寝てしまい 今朝起き出したのが7時近くでしたので いつもより随分遅い朝食となりました ドリッパーで出したコーヒーと パンとバナナとカスピ海ヨーグルトの 普段と同じようなメニューです 朝食後8時半位に道の駅を後にしました |
|
途中で予定には無かったのですが 「串本海中公園」に寄る事にしました ゲンパパは若い頃に来たような気がするな〜 |
|
建物内はごく普通の水族館ですね | |
海亀が餌を欲しそうに寄って来るので 自販機で買った餌をやって来ました |
|
「海中展望塔」への入口 水深6m位まで降りて行くようです |
|
ガラス窓から廻りの様子がよく見えるかな | |
昨夜大雨が降っていたので 多少透明度が悪いかな? |
|
暖かい海だから熱帯魚系の小さい魚もいるね 餌付けして集めてるのかな? 海底の見えるグラスボートも運行されていましたが 今回は時間に追われているのでパスです |
|
国道42号を東進して 少し横道を入って 「潮岬」に向かう事にしました |
|
「潮岬灯台」 手摺の周りに見物客らしき人影が見えます |
|
潮岬灯台の入口まで来ました ここからは有料でワンコは駄目なようなので 門の前で記念撮影です ここから駐車場まで戻る途中で 70代位のお爺さんに声を掛けられて 秋田犬を以前2代続けて飼っていたそうで もう歳だから無理だけど 秋田は良いねえ〜と懐かしそうでした 4〜50代位まではゲンを見てハスキーじゃんと 馬鹿にしたように言うオッサンが多いけれど 60代以上の人は秋田犬と気付く人が多いですね その年代の人は若い頃に 秋田犬をよく見かけたせいかな? |
|
「橋杭岩」の看板を見かけたので 駐車場に入れて写真を撮ってきました ゲンの上に咲いているのは ハイビスカスの花のようですね〜 さすが暖かい南紀は違いますね またこの日は特別暖かい日で 上着が要らないくらいの陽気でしたね |
|
ガイドブックで見つけたピザハウスが 国道沿いに有ったので寄ってみました 「ピザハウスくじら」 全部がお店の建物かと思ったら 左側は住居で右の片屋根の部分がお店でした 手前のブロック塀との間を入って 突き当りを左折した所に 2〜3台しか停められない狭い駐車場が有って 帰りに出てくるのにえらい苦労しました(笑) |
|
食べたのはもちろん「くじらピザ」 これで2人前ですが ゲンパパの年代では 学校給食でよく鯨肉は食べさせられたので あまり美味かった思い出は無いので まあ今では珍しいだけかな〜 ゲンママは美味しかったと言ってるので 年代でかなり印象が違うみたいですね |
|
ピザハウスから5分ほどの所に 太地町の「くじら浜公園」が有るそうなので 寄ってみる事にしました 国道から入る交差点に立っていた風車 プロペラの後ろの発電機の部分が 鯨模様に塗装されていました |
|
「くじら浜公園」に有った 鯨の尻尾の形の噴水 |
|
捕鯨船団のキャッチャーボートの 「第11京丸」 以前は有料施設のようでしたが 今は無料で上がれました この近くには「くじら博物館」や 「落合博満記念館」なども有りましたが 今回はパスです |
|
那智勝浦町の「那智の滝」に来ました 滝入口の「飛瀧神社」の鳥居 近くの有料駐車場に車を停めて 滝の見える所まで行って見ることにしました |
|
滝自体が飛滝神社の御神体なので ワンコはこの鳥居までしか行けないようです ここから先は拝観料が要るようですね |
|
昨夜は土砂降りだったので 滝の水量は多そうですね |
|
車を移動すると駐車料金を再び払わされるようなので 歩いて那智大社まで行く事にして 途中の「那智山青岸渡寺」の 「三重塔」の前まで来ました 那智の滝が綺麗に見えるスポットなんですよね 塔は近代的な造りで確か以前来た時に エレベーターで上がったような気がするな〜 |
|
急な石段と坂道を上がってきて ヘロヘロの3匹です(笑) |
|
ここが「青岸渡寺」の本堂です あたりは渾然一体となっていて 何処までがお寺で何処から神社なのか さっぱり分からない所です |
|
「熊野那智大社」の拝殿の前まで来ました ワンコ3匹だけで画像を撮ろうと思っても 山道で息切れしてハーハーしてるのと 参拝者の声に反応してじっとしててくれません ここからは鳥居をくぐって表参道を下って 滝近くの駐車場まで戻りましたが 結構足に堪えましたね〜 |
|
新宮市街地に有る「熊野速玉大社」に来ました 全国の熊野神社の総本宮のようですね 「熊野本宮」「熊野那智大社」「熊野速玉大社」を 熊野三山と云うようですが 他の2箇所には以前にも来た事が有ったのですが ここは今回初めて寄ってみました |
|
ちょうど七五三の時期なのか 子供連れの参拝者が多かったですね |
|
新宮から国道168号を北上し順調に走って 途中「宮井大橋」から国道169号に右折したのですが 途端にとんでもない狭い山道になってしまい なんとか4時半前にキャンプ場に着きました ところが4時半まで居る筈の管理人は 看板に『明朝「商工会」で清算して下さい』 の伝言を残していましたが どうも管理棟前のコートでテニスをしていた 二人の内の一人が管理人だったようです(笑) |
|
キャンプ場は北山村の 広い「おくとろ公園」の一角に有り 公園内には道の駅「おくとろ」や 「おくとろ温泉きたやま」も有って充実しています 左が温泉の入口で右がレストランです 23日は祭日ですが明日は平日なので 温泉も空いていましたし キャンプ場は全くの貸切状態でしたね |
|
タップリ1時間ほど温泉に入って温まってから 隣の「レストランきたやま」で夕食です 「美熊野牛」の「鉄板焼肉定食」 美味しくてボリュームも有って ご飯の御代わりが自由だったので 大満足でしたね |
|
今日(23日)アチコチでゲットした品々 右から鯨のジャーキーとウツボの珍味 3種類の那智の飴 左端は北山村特産の柑橘類「じゃばら」の じゃばら飴とじゃばらジュース じゃばらの詳しい情報は北山村のHPをどうぞ |
|
(最終日の24日です) 昨夜も10時には寝てしまい 今朝も7時近くまでグッスリ寝ていました 最近は車の中の方が自宅より熟睡出来るかな(笑) キャンプ場のすぐ脇に吊橋が有りました 重量制限1トン 高さ制限は1.8m 軽四輪くらいは渡れるのかな? |
|
床板が金属製の網目になって下が丸見えなので ゲンさん果たして渡れるかな 結構揺れてるな〜 |
|
メグちゃんとアヌエは断固拒否しました | |
ゲンさんも半分も渡らないうちに 回れ右してきました 腰が抜けなかっただけマシかな(笑) |
|
テニスコートに対面して 色んなタイプのバンガローが有りました 風呂トイレ付きのも有って充実しています これとは別に温泉棟に隣接して コテージも有ったのですが 山奥なので利用者は限られた時期だけかな? |
|
すぐ脇がダム湖で遊歩道も有りましたが ちょっと足元が危なっかしいです 紅葉は少し遅めですが綺麗でしたね 今朝もユックリ朝食をとって 出発したのは10時近くでした 国道169号を東進して国道309号に右折して 突き当たりの熊野市で再び国道42号に入りました |
|
国道42号の紀伊長島で 道の駅「まんぼう」に寄りました ここで仕入れたお寿司で 駐車場でお昼にしました 左下はこの辺りの名物の「さんまの姿寿司」 |
|
道の駅「まんぼう」のすぐ隣の交差点を 右折して国道260号に入り 海岸線を志摩半島方面に向かいました 志摩半島のパールロードを通って 良い景色を見たかったのですが 生憎天気は下り坂で霞んでしまってきて 水平線と雲の境が分からなくて 良い画像は撮れなかったです |
|
夫婦岩を見ようと「二見浦」まで来ました 「二見興玉神社」の鳥居です |
|
橋の向こうの右に見えるのが「夫婦岩」 すぐ前まで行けるようです |
|
すぐ前の遥拝所まで来ました 蛙の置物は「二見蛙」と云うようですが いわれは「二見興玉神社」のHPを見て下さい 天気も下り坂で暗くなってくるし 最後の目的地の伊勢神宮を目指したいので 参拝もそこそこに出発しました |
|
二見浦から30分弱で4時頃には 伊勢神宮の参道の「おはらい町」に着きました |
|
超有名な「赤福本店」 | |
平日の夕方なので空いてきていますね | |
架け替えられて今月から渡れるようになった 新しい「宇治橋」の前まで来ました ここからは「伊勢神宮」の聖域なので ワンコは多分ここまでかな? |
|
おはらい町通りから「おかげ横丁」に入ります | |
平日なのでユックリ歩けましたが 週末などは凄い人出でしょうね |
|
暗くなって寒くなってきているので 落ち着いて食事などは出来なかったけれど 本当なら何か縁台で食べたいところですね |
|
相変わらず旅行中アチコチで ゲンさんは可愛いお姉さんにモテモテでした 最後の訪問地にふさわしい締めの画像です(笑) |
|
さあ雨が降ってきそうなので 地下道を通って駐車場に戻ろうね |
|
帰りの東名阪自動車道が渋滞しているようなので 伊勢自動車道の「安濃SA」で 早目の夕食にしました ゲンパパの注文した 「松阪牛スタミナ丼」 |
|
ゲンママの注文した 「伊勢赤鶏親子丼セット」 両方とも美味しかったですね 人間達の食事の後には車に戻って 雨も降っているので 車内でワンコ達にも御飯を食べさせてやりました あらかじめ家を出る前に3日分作っていったのですが 冷蔵庫を積んでいると本当に便利です 我が家のワンコ達はオジヤが大好きなので助かります |
最終日は平日なのでETC通勤割引を使いたいので、
100キロ圏内まで行こうと国道23号を松阪まで走って、
伊勢自動車道の松阪ICから高速に入って、
伊勢湾岸自動車道の豊明ICで降りました。
出掛ける前にネットで調べた時に100.7`ほど有ったのに、
料金は半額の表示だったので、
100`を多少オーバーしても良いのかどうか、
ちょっと不安でしたがバッチリ半額でしたので、
小数点以下は切り捨てのようですね〜
なにか凄く得した気分でした(笑)