前立腺がんと診断されるまで-詳細

平成15年(2003年10月)の勤務先の定期健康診断でPSA値が4.7 泌尿器科で再検査指示。
2003/11 A病院の泌尿器科を受診。担当の医師からPSA値が4を超えているため20-30%の割合で前立腺がんが見つかるとの話を聞いた。 定期的にPSAの検査をして変化を見ることになった。 A病院を受診したのは、かなり前に耳鼻科で検査を受けたことがあり診察券を所持していたことが主な理由だった。 泌尿器科の受診は初めての経験だった。
その後約3年間PSA値が5-6で推移。
2006/10  MRI検査の結果がんの疑いがあると診断。年に1回程度MRI検査を受けていた。
2006/10/26-27 検査入院をしてA病院で生検
2006/11/2 検査結果を担当医から説明、8本中1本からがん細胞が検出されたとのことだった。ある程度の覚悟はしていたが、私の顔色を見てか、 担当医はおとなしい顔をしたがん細胞だから大丈夫であると、私の多分心配そうな気分を和らげてもらった。 がん細胞が検出されたため、担当される医師が治療担当医師(執刀医)に代わった。
後日、治療方法について説明有。
しばらく治療をしない選択もできるが、治療する場合は、放射線治療か外科的治療か選択するように言われた。
放射線治療を受けた場合その後に外科手術は出来ないと言われた。放射線治療により正常組織にもダメージが及ぶためとのこと。 また、放射線治療には外照射療法と小線源治療法あるが、小線源治療法は希望者場多く、2カ月待ちの状態であること、 さらに私の場合は前立腺肥大の傾向があり小線源治療法と外照射療法の併用になる可能性があるとのことであった。 また小線源治療法の場合は、幼児や女性との長時間の接触は1年程度避ける必要があるとのことであった。 電車に1時間程度座って通勤をしていたため、隣に女性が座ることも多いこと、この年の5月には次女に長男が生まれ(私の初孫)、1年間孫も抱けないことになる。 このようなことも考えた末、1週間ほど検討の上外科手術を選択した。
また、外科手術には開腹手術と腹腔鏡下摘出手術があり70歳以上の人には開腹手術は勧められないが60代の私にはどちらも選択できると言われたが、私は開腹手術を選択した。 東京慈恵会医科大学の附属青戸病院での医療事故もあったが、私の中では、手術はやはり直接手で触れて切除、縫合等を施してもらいたいという思いが根強くあったため。
さらに、手術で前立腺を除去する際に、勃起神経を残すか問われたが、勃起神経も含め除去をお願いした。
前立腺がんが見つかったからには、その表面に存在する神経も含め除去してもらいたいと思ったから。
今期の業務は3月まで決まっていたため、手術は次年度の4月下旬。具体的には2007/4/17入院4/19手術と決まった。 執刀医の説明では入院は手術後1週間ほどで退院でき、5月の連休明けには通常に仕事ができると言われた。
2006/11/8勤務先の定期健康診断 PSA 15.5 (勤務先の定期健康診断:2005/10 PSA5.5 2004/9 PSA5.5 2003/10 PSA4.7 )
PSA値が急に上がった。ひょっしたら生検(定期健康診断の12日前)の影響だろうか。

関連
2002/11 東京慈恵会医科大学の附属青戸病院で腹腔鏡下前立腺摘出手術を受けた60歳の男性が手術中の事故により、翌月に亡くなるという医療事故の報道があった。



征爺やの前立腺がん