九郎について

生まれ育った国   
尾張の国・県庁所在地は名古屋市。徳川御三家筆頭の御膝下。
尾張名古屋は城で持つ・その名古屋城のシンボルは「金の鯱鉾」
きしめん・味噌煮込みうどん・味噌カツ・ういろう・
手羽先・天むす・ひつまぶし、、等々、、名古屋名物も色々、、

其の名古屋市より北へ10`余りの行けば、我が生まれ故郷「稲沢市
昭昭和33年11月1日、市制施行。稲沢町に明治、千代田、大里の「一町三村」が合併。
人口50,514人 面積48.45平方Kmで発足。

平成17(2005)年4月1日
「平成の大合併」にて
祖父江町、平和町と稲沢市1市2町合併し「新・稲沢市」誕生。

H20(2008)年7月1日現在 世帯数49,269世帯 人口138,583人 男68,837人 女69,746人
H26(2014)年1月1日現在 世帯数52,073世帯 人口138,642人 男68,793人 女69,849人

市のシンボルは国府宮神社裸祭りは、日本三大奇祭の一つ? 
正式名称は「難追い神事」旧暦の一月十三日に行われる。
数千人の裸男が一人の「神男」に群がる。
「神男に触れると、一年の厄が落とせる」と、言い伝えられている。

長束村〜九郎の住み家の所在地。
豊臣秀吉の5奉行の一人、「長束正家」出生の地(近江国栗太郡長束村との説も有る)
長束むかしばなし「長束梅林」「松なみき
。村の氏神様は白山社。
一月一日の元旦祭・十月十四日の秋季大祭、そして、月に一度の月並祭。


愛読書
山岡惣八著 徳川家康
九郎の人生の道標。全26巻の大長編小説。親、妻、子、上司、部下、同僚、、、等々と
如何にして関わって行くか? そして、人間の器量とは、、、参考になります。
現在、韓国で人気になって居るとか??

吉川英治著 宮本武蔵
沢庵和尚と出会い、武藏は変わる。そして、柳生石舟斉との出会いで、、
自分を見つめ直す事、、が如何に大事かを自覚する。
「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」その事が「生涯無敗」の原動力に、、

松本清張著 砂の器
昔は忌み嫌った「ハンセン病(癩病)」を物語の縦糸に、、、「和賀英亮」は何ゆえに
殺人を犯さなくては成らなかったのか? 後半は涙無くしては、、、
 
プロ野球は 阪神タイガース
物心ついた時は既にフアン、何故、、と聞かれても返答に困る。藤村を筆頭に、
田宮、小山、村山、吉田、江夏、田淵、、以来、タイガースには「スター」は居ない、、

サッカーは グランパスエイト
ルールが良く判っていないので、、本当の面白さは判っていない、と思っている。   

    平成26(2014)年2月1日 更新