小倉百人一首 21〜40番

21 今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな      素性法師
      直ぐに来ようと、あの人が言ってきたばかりに、
            九月の夜長を待って居るうちに有明の月が出て来てしまった、、

22 
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ        文屋康秀
      風が吹くと直ぐに、秋の草木が萎れてしまうので、成る程、、、
      山風を「嵐」と言うのであろう、、

23 
月みれば ちぢにものこそ 悲しけれ わが身一つの 秋にはあらねど     大江千里
      月を見ると、色々と際限なくもの悲しく思われる、、、
      自分独りの秋では無いのに、、、

24 
このたびは ぬさもとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに        菅   家
      今度の旅は、幣(ぬさ)も奉げられませんが、手向山紅葉の錦を
      幣の代わりに奉げますので、、御心のままにお受け取り下さい、

25 
名にしおはば 逢坂山の さねかづら、人にしられで くるよしもがな      三条右大臣
      逢って寝る、、と言う名を持っているならば、逢坂山の「さねかづら」を
      手繰って来る様に、誰にも知られずに、あなたを連れ出す方法が欲しい、、、

26  
小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ      貞 信 公
      小倉山の峰の紅葉よ、、若しお前に心が有るなら、
      もう一度、「行幸」が有るまで散らないで待ってて欲しい、
 
27 
みかの原 わきて流るる 泉川 いつ見きとてか 恋しかるらむ        中納言兼輔
      みかの原を、二分するように流れる「泉川」ではないが、
      一体、いつ逢った故に、こうも悲しいのだろうか、、、



28 
山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も かれぬと思へば       源宗于朝臣
      山里は、冬が特に寂しさが勝るものだ。
      人も訪ねて来なくなり、草も枯れてしまうと思うので、、、

29 
心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置きまどはせる 白菊の花       凡河内躬恒
      若し、折るなら当て推量で折ってみようか、、
      初霜を置いて、見分けが付かないような、、白菊の花を、、、

30 
有明の つれなく見えし 別れより あかつきばかり 憂きものはなし     壬生忠岑
      有明の月が素っ気なく見えた。そんな素っ気ない別れから、、、
      「暁」ほど、わが身の運命が厭わしく思う時はない、、、

31 
朝ぼらけ 有明の月と みるまでに 吉野の里に ふれる白雪        坂上是則
      夜がほのかに明るくなって、有明の月かと思うくらいに
      吉野の里に降っている雪が、真っ白である事よ、、、

32 
山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり      春道列樹
      谷川に風が掛けて「しがらみ」は、、、、
      本当は、流れる事も出来ないでいる、紅葉なのだった、、

33 
ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ         紀 友則 
      日の光がのどかに差している春の日に、、
      落ち着いた心が無いので、桜の花が散っているのであろう

34
 誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに          藤原興風
      一体、、誰を親しい友人にしようか、、。
      長寿の高砂の松さえも、昔の友では無いのだから、、、

35 
人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける        紀 貫之
      あなたはどうでしょう、、人の気持ちは私には判らない、、、
      昔馴染みの土地では、梅の花だけが昔と同じ香りで匂うのだ、、

36 
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月やどるらむ     清原深養父
      夏の夜は、未だ宵のうちと思っているうちに明けてしまった、、、
      一体、雲のどの当たりに月は宿っているのだろうか、、

37 
白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける       文屋朝康
      白露に風がしきりに吹いている秋の野は、、、
      緒紐で貫いて止めていない玉が乱れていたのだった、、、

38 
忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな       右   近
      忘れ去られる私の事は何とも思わない。ただ、愛する、、と誓った、
      あの人が、命を落とす事に成るのが惜しまれる、、、

39 
浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど あまりてなどか 人の恋しき      参議 等
      浅茅の生えている小野の篠原の「しの」ではないが、、、
      忍んで我慢して来たが、どうしてあの人の事がこうも恋しいのか、、

40 
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで   平 兼盛
      我慢しているけれど、顔や表情に出てしまっている、、、
      恋をしているのか、、と人に聞かれるまでになってしまっ


トップへ