小学校時代、、
H19(2007)年 作成

 昭和22(1947)年4月 愛知県中島郡稲沢町立稲沢東小学校入学。
1学年6クラス、1クラスに約50人前後の生徒数、

全校生徒数約1,800人近い、マンモス校だ、、

入学式の記憶は殆ど忘れてしまった、、情けない、、
当時のわが家は食べるだけ精一杯、買い物をする事は皆無、、
でも是が一般的な家庭、普通うだった?

我が長束村は稲沢町の最南端に位置し、200〜300m程南は大里村。
東小学校までは片道徒歩で30分は必要、かなり遠い、、
濃尾平野のど真ん中、山も海も遠い、田園風景が広がる、、
米と麦の二毛作が中心、野菜作りも、、
晩秋から冬にかけて、れんげ草が花盛り、
雲雀が囀り、そう言えば、、天高く雲雀の囀り、、は聞かなくなった
稲の収穫作業は天候次第、自然が相手の「天日乾燥」、、
天気都合では、正月に新米が間に合わない年も、、

正月には、下駄とか足袋とか衣服など、新調出来るの恒例、、
小川には、ハエやナマズ、泥鰌、、特にナマズが捕れた時は嬉しかった、、
アメリカザリガニを捕る餌は、皮を剥いだカエル、子供は残酷だ、、
四季折々、物は無くとも、自然を相手に遊びはいっぱい有った。
学校給食は無い、偶に脱脂粉乳を貰ったが、不味かった記憶が、、
それから当時は「虱(シラミ)」が蔓延していた。
頭髪の中はシラミでいっぱい、、頭のてっぺんから「DDT」をかけられた。

  稲沢町国民健康保険直営診療所(現市民病院の前身)開設
  昭和23(1948) 極東国際軍事裁判終わる。
  昭和24(1949) 湯川秀樹氏 ノーベル物理学賞受賞。
  昭和26(1951)年
    サンフランシスコ講和条約調印
    日米安全保障条約調印
    原子力基本法成立
    日ソ共同宣言
    国際連合に加盟