平成26年度 長束生産組合 年行事

  平成26年度 生産組合 役員名簿      
役 名 組合 名 前 住 所 備考
組合長 南西 蜂須賀庸元  長束町座守52  
副組合長 南西 牛田 智義  長束町座守21 4軒
会 計 北東 吉田 昇 長束町北浦46 6軒
指導係  北西 竹村 甫  長束町北浦48  5軒 
購買係 蜂須賀 弘  長束町座守24  8軒 
役 員  南東 山内もと子  長束町座守78 6軒 
役 員 更敷 山内 達士  長束町沙弥39 6軒
役 員 出町 竹村一仁 長束町青木田10 5軒
                 合 計        39軒
出 荷   竹村 勝  長束町北浦50   

  平成二十六年度
長束生産組合総会 式次第

 一、開会の辞
 一、組合長挨拶
 一、会計報告
 一、来賓挨拶

  懇談会

 一、新組合長挨拶
 一、新役員紹介
 一、閉会の辞

平成26年度 長束生産組合 行事記録

  4月6日(日曜日) 苗田川浚え 午前8時より
    長副二人にて実施。終了後新役員初会合(喫茶シルバー)
  4月15日 制水弁を弛めて苗田へ放水
    梅公園北出口交差点西(苗田へ放水)
  5月1日頃 本田の川浚えの件、組合員へ伝達
    ゴミ袋 (肥飼料の空き袋) 30枚ほど準備
  5月11日(日曜日)本田の川浚え 午前8時より
      (前日、雑草多き場所鎌にて刈り取る)
    長束区の「土木」&「生産組合長副」にて水路に堰戸の配布
  5月14日 夕方5時頃
    本田へ放水の準備
      大助川東と小正小学校西の堰を止め、
        大助川本流への流れを止める。
      高瀬家前、胴田貫家裏、堀様西の制水弁開き放水
  5月15日 本田へ一番水入る  


  7月20→26日 田の中干し(月末まで延長。要請者あり)
    前日に制水弁を閉めて本田への放水を中止。
    大助川西は、堰を上げて大助川本流へ水を流す(螺子が固い)
    小正小学校西も堰を上げて大助川本流へ水を流す

  9月30日
    堰戸を用水路より引上げ乾燥させる
      ちびっこ広場の傍は楔を外す器具を準備。
      三菱エレベーターの東に歪の堰あり
  10月11日
    堰戸の回収&倉庫へ収納


平成27年
  2月3日 自然災害補償費請求の為、田と農道の写真撮影(3人立会)
  2月27日 27年度 役員名簿作成準備


5月11日(日) 本田の川浚え (am8.00より) 晴れ 暑い



川浚え 進行&経過 Working the Progress
 更敷から北へ、、、

Before
 
Working
 
After

新道、、    
 
Before
   
Working
   
    

集合場所付近    
 
Before
   
Working
   
After

農業用水制水弁 場所 (5月14日 夕刻弛め放水)

県道沿い、大助川突き当り
堰を下ろし水を止める

小正小学校西
堰を下ろし水を止める

高瀬家前&胴田貫家裏
弁を開き放水