白山社 元旦祭(平成21年一月元旦)禰宜さんpm2.30
白山社 |
白山社(左) |
白山社(右) |
秋葉さま |
門松 白山神社 一対 \20,000- 秋葉神社 一基 \10,000- 横田植樹園 0587-36-0831 |
元旦祭準備 pm1.00 白山社拝殿清掃 紅白幕飾り付け 篝火&松明焚き準備 お供え物(アオキスーパー) \4,794 |
活け鯉 一尾 \3,000- 寿きや 0587-21-5151 |
長束区\10,000ー\37,794=\27,794- 27,794÷17軒(鬼頭・栄伸・MT3社除く)=\1,634 一人当たりの負担金 \1,634- |
「平成21年元旦祭」自分と批判派の確執
1月1日 | 白山社の門松の件にて、独断専行との批判を受ける。 組員の意見を集約すべきだったらしい。 全くの独断専行は少し心外、、 前年当番10組の担当者や、吾が11組のベテランにも相談はした。 貴重な時間を費やして、集まって戴く程の事では無い? 此処が批判派の方と自分の思いとの相違点。 批判の的になった。己の甘さを痛感する。 前日の大晦日、元旦祭の準備終了後、組員の前でお詫びをしたが、、 納得戴けなかった? 頭を軽く下げる程度では勘弁出来ない? では如何すれば? 土下座でもしろ!!とでも言うのかな? 7人の組員の方は、即日、分担金を届けて戴いた。 残る10人は批判派なので有ろう。 |
|
1月27日 | 稲沢広報の配布を兼ねて、家内と分担金の集金に赴いた。 批判派の方は、お金は準備してある様だが、負担金は戴けなかった。 後日「届けます」と、、下がるより仕方がない。 山内ひさよし氏には、明確に支払を拒否された。 解決の目途立たず。お賽銭と思って諦めよう。 |
|
1月28日 | 不動明王大祭・組長としてお手伝いに行く。 久留宮泰啓氏が仲裁役を買って出られた。 批判派の中にお茶講仲間一人、日高達雄氏も? 自分との確執は、お茶講にも影響が及ぶ、申し訳ない。 和解を勧められたが、気持の整理がつかない。 |
|
1月29日 | 古人曰く「仲裁は時の氏神」と言う。 T氏・H両氏が仲裁役を買って出て戴けた。、、 弁解をする積りはないが、自分の気持ちだけは伝えた。 後は、相手に仲直りする意志が有るか否か?が問題。 舌足らずの謝罪だったかも知れないが、それでも謝罪した。 是で駄目なら、土下座しか有るまいが? 其処までする積りはない。自分が惨めなだけだ。 |
|
1月30日 | 11組、組員全てのお宅へお詫び行脚の廻った。 周囲の隣組も全て批判派だった。驚きの極み。 全くの孤立無援・独り相撲を演じて居たらしい。 還暦も間近の現在、醜態を曝してしまった。 是ぞ人生の汚点・最高の惨めを味わった。 確執が水に流れれば其れで良い。 |
|
1月31日 | 父親が生前、口癖のように、、言って居た。 喧嘩は売ってもいけない、勝ってもいけない。 如何しても避けられない喧嘩なら、負けよ!! 喧嘩は勝つと後が怖い。負けるがが勝ち、是が鉄則。 親の言葉に背いて、喧嘩を売ってしまい、更に勝とうとした 人生の終盤に差しかかり、親不幸を重ねる処だった。 一件落着・良かった、ホットした、先祖のお陰かも、、 |
|
1〜2月 の顛末 |
後始末。戸別毎の分配負担金1,634円の集金。 2月8日(裸祭り翌日)左義長の為の参集願いを連絡。 白山社の正月門松・裸祭りの当日、白山社に集まる裸男達の 怪我などを防ぐ為、祭り当日前に門松を撤去との指導を受ける。 しかし、或る人は祭りが済むまで撤去はしない。 意見が真っ二つ、結局は撤去はしなかった。後が怖い。 門松騒動の始まりも、意見の相違が大きな原因だ。迷惑千万だ。 それと、長束正家記念碑の竹笹も集めて、ドント焼き。 各家庭から注連飾り・神札・お守り・書き初め等を持ち寄って焼却する。 |