2008年 10月 30日 5時頃〜9時00分 渥美半島表浜小島より東
Kさん今日も行ってきました・・・それでまた釣りました・・・8時半頃出たそうです・・・サイズは40弱です
明日は行けないそうです・・・安心しました・・・・と言う訳でKさん4日で5枚です・・・参りました・・・週末は
天気が心配ですが、今から居合いを入れてます。
ルアーは魚道110MDです
2008年 10月 29日 5時頃〜9時30分 渥美半島表浜小島より東
Kさん連日サーフ通いです、今日も2枚上げましたサイズも39と41の美味しいサイズです9時前に一人
置いて隣のルアーマンが立て続けに40と45を上げたそうです、Kさんも地合いと見て集中してキャスト
したらこちらも8時55分、9時05分と立て続けに2枚上がったそうです、未明にシーバスも一本上がっ
ていたようです・・・Kさん明日も行くのかなぁ〜?・・・平日に行けない私は(泣)です・・・(ルアーは2枚
とも魚道110MDです)
キャスト開始直後のチンタ(裂波) 41cmです 39cmです
2008年 10月 27日 渥美半島表浜小島より東
今日はKさんが行ってきました、ポイントは昨日の帰りにOさんがサーフ沿いに車で走って良さそうな場所
だと見立てた所です、いつもの場所よりかなり東です、明るくなってから34が上がり少しして37が出たそ
うです、Kさん明日も行く予定です。(ルアーは2枚とも魚道110MD)
追記・・・Kさん28日も行って来ましたが寝坊してサーフに着いたのが6時過ぎだったそうです、昨日のポイ
ントには先客が居ましたので少し離れてキャストしましたがヒット無しでした、良型の青物が一本上がってい
たそうです。
34cmと37cmです
2008年 10月 26日 5時00分〜8時00分 渥美半島表浜小島より西
今日は、昨日Eさん達が入った伊良湖方面のサーフに行こうと思いましたが、そこは来週にして、いつも
の場所に入ってサーフの変化を確認することにしました、時折小雨がぱらつく天気で肌寒いです、海は
静かです、今日はいつものポイントより東側でキャスト開始しました、この辺も大分変わった感じがします、
ある程度の水深はあるのですが、変化の無い平らな底になっています、西側の瀬までの50m位の間を
丹念キャストを繰り返しました・・・魚の気配が感じられません、雨も強くなりそろそろ終了にしようかと思っ
ていた7時半Oさんにヒット34cmのヒラメが出ました、私達はほとんどメタルは使いませんが、今回の一
枚はメタルで出ました、いつもの西側のポイントから帰ってきたルアーマンの話では50位のシーバスとサ
イズは不明ですがコチが一匹上がっていたそうです。
静かな海です 最後に一枚出ました 34cmです
2008年 10月 25日 5時00分〜8時00分 渥美半島表浜小島より西
今日もいつもの場所です、ウネリが残っているかと思いましたがニゴリも無く穏やかな海でした、駐車場
からいつものポイントまで歩きましたがサーフの様子が大分変わっています砂が堆積してかなり遠浅に
なっていて瀬の場所も大きく変わっている感じです、途中でキャストして様子を見ながらいつものポイント
に着きましたがルアーマンが多いですので、私は少し東側へ戻りキャストをして数投で小ぶりですがヒラ
メがヒットしました(sasuke120裂波)、しかしベイトの気配も無く良い感じではないです周辺でも上がってい
ません、結局この一枚で終了しました、帰り道駐車場までの中間地点でキャストしていたルアーマンが40
位のヒラメを上げていました、駐車場の近くでも同じサイズが一枚上がったそうです。
追伸・・・Oさんが帰宅してまもなくEさんから電話が入り今朝は伊良湖方面のサーフに入り40と45のヒラ
メを2枚上げたそうです(魚道110MD)金太郎さんも良型をバラしたとの事でした、水深も有りなかなか良い
場所だったようです。
静かな海です 34cmです
2008年 10月 19日 4時30分〜7時00分 渥美半島表浜小島より西
今日も同じ場所です、駐車場に着いて車を出たらドォドォーと大きな波音が聞こえます昨日の天気予報
で荒れるとの事でしたので想定内ですが・・・ポイントに着いたらさすがにルアーマンは昨日より少ないで
す、釣りは出来る状態ですし明るくなってから海を見渡すとポイントによっては結構良い感じすのでキャス
トを繰り返しました、6時頃Kさんに子シーバスがヒットしましたがその後アタリ無しでしたので、今日は早
めに終了しました、周辺でも確認できませんでした。
大きなウネリです 今日唯一のヒット 今日はザンネンでした
2008年 10月 18日 4時30分〜8時30分 渥美半島表浜小島より西
今日も同じ場所です、いつもは東側から順番に西に移動しますが、今日は最初からいつもの最終ポイン
トに入りました、すでに多くのルアーマンがいました、今日は結構ウネリが有ります、暗いうちはまったく
アタリなし、明るくなってからもダメです、少し離れた東側で小型のシーバス1匹と40くらいのヒラメを1枚
確認しただけですベイトの気配も有りません、7時頃他のサーフに入っていたEさんと金太郎さんがやっ
てきました、やはりダメだったようです、今日はダメかなと思いそろそろ終了しようかと思っていた8時に
隣でキャストしていたKさんのロッドが曲がってます・・・上がってきたのが49cmのコチ(Pin Tail 7cm)
でした、私も Pin Tail に変えてキャストしましたが後が続きませんでした、結局今日はKさんの1匹で
終了となりました。
Kさん終了間際にやりました 49cmです 今日も全員集合です
2008年 10月 12日 4時30分〜8時30分 渥美半島表浜小島より西
今日も同じ場所です、やはり日曜日はルアーマンが多いです、私が先に着きましたので駐車場付近で
すこしキャストしました、降りていった時45位のシーバスが上がっていました、昨日の天気予報では荒
れるとの事でしたが、海は昨日と同じような感じです、少ししてOさんが到着しましたので二人で定位置
の西に移動しました、5時半にヒット良い感じで上がってきたのが私にとって5月以来念願だった40オー
バー(sasuke120裂波)でした、写真撮ったりシメたりしているところにEさんと金太郎さんがやって来ました、
少し遅れてKさんも到着です、久しぶりに皆さんが揃いました、少し西側に入った金太郎さんが5時40分
数投目でイキナリ38cm(魚道110MD)を上げました、その後6時半ごろ、さらに西に移動しましたそこで
7時過ぎにアチコチでナブラが立ちました7時40分頃までにバイト多数、バラシ多数で結局、キープした
シーバスは金太郎さんの43〜50の4本でした、周辺でも良型がかなり上がっています、7時55分Oさん
にヒットなんと49cmのコチ(魚道110MDシーバス)でした、Oさん今日も最後をシメました。駐車場までの
帰り道、日曜にいつもここで出会うルアーマン兼サーファーの豊橋の方が今日は波が小さいのでサーフィ
ンは止めたとの事でまだ釣りをしていて、しっかりとヒラメとコチを持ってました。(釣果写真コチラ)
Sやっと念願のサイズです 金太郎さんイキナリ釣りました シメはOさんのコチでした
42cmです 49cmです 最後は皆さん笑顔で終了
2008年 10月 11日 4時30分〜8時00分 渥美半島表浜小島より西
今日も西です、昨日の朝Kさんがここに来ましたリリースソゲ1枚出たそうです、また周辺で50cm位
のシーバスを3本確認できたそうです、今日は雨ですそんなに強い雨では無いので釣りには支障有り
ません、海はしずかです、暗いうちはシーバスを狙いましたが反応有りませんでした、6時過ぎからフ
ラットに集中しました、時折ベイトのボイルがありイワシが打ちあげられます波打ち際でソゲのライズも
見られますしシーバスも居るのですがバイトしません、6時半頃Oさんにヒットし直ぐにバレましが波打
ち際まで追っ来て見切ってUターンしたそうです青物だったようです、雨も止んだと思うとまた降り出ま
す、釣りには良い条件だと思いますがバイトしてくれません・・・7時10分Oさんにやっと来ました38cm
でしたが身が厚く美味しそうな一枚です、その直後東側のルアーマンも同じようなサイズを上げました
地合いと思い集中してキャストしましたが後が続きませんでした。(ルアーは魚道110MDシーバスです)
Oさん執念で上げました Kさんと私は×でした 38cmです
2008年 10月 5日 4時30分〜8時00分 渥美半島表浜小島より西
今日も同じ場所です、昨日のシーバス祭りを期待してサーフに入りました、昨日よりはるかにルアー
マンが多いです、昨日の場所付近に入りました着いて直ぐに東側のルアーマンが50オーバーの良型
を上げました、私達もさっそくキャスト開始しました・・・しかし昨日とは様子が違います気配が有りませ
ん、5時半頃私に43cmがヒットしましたが、その後反応有りませんでした、シーバス祭りは昨日で終了
したようです、6時過ぎにフラットに切り替えさらに西に移動しました、6時40分頃Kさんが社長出勤で
やって来ました、Kさんが駐車場に着いた時ルアーマンが目測50オーバーのヒラメをぶら下げて上がっ
てきたそうです、3人並んでおもいおもいのルアーで攻めました、7時20分Kさんのロッドが曲がってい
ます・・・まさか・・・Kさん真剣にやり取りして上がって来たのがジャスト40cmのヒラメです、Oさんと私
は「社長出勤で来てイキナリ釣るかぁ〜」とボヤキながら真剣モードでキャストを繰り返しました、7時40
分今度は東側の少し離れた場所でキャストしていたOさんがやり取りしています上がってきたのは41cm
のヒラメでした、私もこのサイズを釣りたいのですが残念ながら今回は回ってきませんでした。
(ルアーはKさんダイワSHORE LINE SHINER カレントマスター11S-G、Oさん魚道110MD、私sasuke
120裂波です)
Kさんイキナリ釣ってしまいました Oさんしっかり一枚キープ 今日の釣果です
2008年 10月 4日 4時30分〜8時00分 渥美半島表浜小島より西
今日も前回と同じ場所です、駐車場前から西へキャストしながら移動しました、前回ヒットした周辺を
念入りに攻めました、5時頃ヒットし無事1本取り込みましたそこから5時50分までに私達は4本取り
込みました、周辺でも6時過ぎまでに十数本上がったと思います、私達はさらに西に移動しました、そ
こで6時40分ごろOさんにシーバスがヒット、帰り際の8時私にもヒットしました、フラットも狙いました
がOさんにソゲが1枚ヒットしただけでした、今日はシーバス祭りだったようです。(ルアーはOさん魚道
110MDシーバス、私はsasuke120裂波です)
Oさんです Sです 38〜45です
2008年 9月 28日 4時30分〜7時30分 渥美半島表浜小島より西
今日はいつもの場所より西に行ってきました、何時もは私が先に現地に到着するのですが、今日は
Oさんが先に着いてました気合が入ってます、それにしても今日は車が多いです、何かイベントが有っ
たようです、前回ここで会ったサーファーの方がサーフィンのイベントでは無い様だと話してました、駐
車場前が少し深くなっていてここでコンスタントに上がっているとの情報を教えていただきましたので
周辺で少しキャストしましたが、今日はイベントの照明が照らされて、やりづらかったですのでかなり
西に移動しました、5時ジャスト私にヒット50cmのシーバス(sasuke120裂波)でした、明るくなってから
私達の西側でキャストしていたルアーマンがロッドを満月にしていましたがラインブレイクしましたシー
バスだったようです6時頃今度はOさんにヒット55cmのシーバス(魚道110MDシーバス)です6時半頃
までの間に周辺で同サイズが私達の2本を入れて5〜6本上がりました、今日の海は少し沖まで濁りが
ありフラットには厳しい条件でしたが帰り際少し様子見でキャストしましたがダメでした。
Sです Oさんです 55cmと50cm
2008年 9月 21日 4時30分〜7時30分 渥美半島表浜小島周辺
今日はいつもの場所です、波はそんなに高くないのですが連続で足の長い波が押し寄せますので
キャストしにくいです、相変わらずルアーマンは多いですので自由に場所移動できません、5時半頃
20cm位のシーバスが掛かってきました、6時〜7時までの間に私たちの西側に入っているサビキ
の人達3〜4人が40〜50cm位のシーバスを2〜3本上ていましたが私達には残念ながらヒットし
ませんでした、フラットは確認できませんでした。
今日の海の状況です
2008年 9月 14日 4時30分〜8時00分 渥美半島表浜小島より西
いつもの場所より西に行って来ました、初めての場所ですが、いい感じのところです、暗いうちから
かなりのルアーマンが入っていましたので私たちは空いてる東寄りに入りました、暗いうちはOさん
に一回アタリがあっただけでしたが、6時過ぎ西側にいたルアーマンにヒットなかなか上がってきま
せんやっと上がったのが50位のシーバスでした、フックがが腹に掛かっていて暴れてなかなか上がっ
てこなかったそうです、それから少し離れた西側で小型ですがヒラメが2枚出ました、7時過ぎ今度
はこちらにヒットしました、比較的近くで掛かったのですがグイグイもって行きます、波打ち際に来て
もグイグイもって行きます、波足が長いので慎重にやりとりしてズリ上げたのがなんと黒鯛でした、ま
さか黒鯛が来るとは思っていませんでしたのでウレシイ外道です(ルアーはHeavy Surfer 90)、8時
頃に終了し駐車場に戻ると、外道会のOさんですか?とサーファーに声をかけられました豊橋の方で
サーフィンも釣りもやるそうでこの周辺で今年ルアーで釣った同じようなサイズの黒鯛を4枚見ている
そうです、面白い場所です。
昨日よりウネリが大きいです 豊橋のTさんとOさんです 42cmありました
2008年 9月 13日 4時30分〜7時30分 渥美半島表浜小島周辺
いつもの場所です、今日は少しウネリガ有ります、ルアーマン、投げ、サーファーが混在しています
投げ釣りの人の竿下からサーファーが海に入ります、さすがにムゥッとした顔をしていました、まぁ
みんなの海ですので、誰に優先権が有るというものでも有りませんがもう少しお互いを思いやる気持
ちが有っても良いのではないでしょうか、さて釣りの方ですがサッパリでしたOさんに暗いうちに一回
アタリがあっただけでした、キスも釣れていません、明日も行く予定ですが、今朝会った豊橋のTさん
がここより西に行ったところが釣れているとの事でしたので明日はもう少し西に場所移動をしようかと
思っています。(デジカメにメモリーを入れ忘れましたので、今日の写真は携帯で撮りました)
今日の海は少しウネリが有りました。
2008年 9月 7日 4時30分〜8時00分 渥美半島表浜小島周辺
昨日と同じ場所です、流れ藻は有りませんがサーフに入るとすでに5〜6人の先客が居ました、皆さ
ん早いです、明るくなると投げの人も入りましたので自由に場所移動できません、5時30分ごろKさん
がやってきました、久しぶりに3人並んでキャストしました、しかしアタリが有りません、西側、東側で
小型のヒラメ、コチがポツポツ釣れているのですが、昨日私たちが帰った7時過ぎにヒラメ、コチが
数匹釣れたと常連さんが言ってましたので今日は少し遅くまで粘りましたが結局ダメでした、明るくなっ
てから西側の遠くでかなりの大物をぶら下げて上がっていくルアーマンがいました魚種は確認出来ま
せんでしたが白くて長く見えましたのでシーバスだったのでしょうか??
久々にKさんと一緒です ルアーマン多いです
2008年 9月 6日 4時30分〜7時00分 渥美半島表浜小島周辺
今日もいつもの場所です、波打ち際を見ると大量のアオサが打ち上がってました、キャストすると、
1投ごとにアオサが掛かってきます、釣りになりませんので少し東に移動しました、こちらはそれほど
アオサも気になりませんでした、5時過ぎにヒットし寄せる波に乗せて引き上げましたが、油断しまし
た、獲物より私の体が海側でしたので安心して手を掛けようとしたら、足の長い波が来て持っていき
ました、足で蹴飛ばしましたが、間に合いませんでした35cm位のヒラメでした、隣のOさんニヤリッ
としていました、気を取り直してキャストしたら直ぐにヒットしラッキーと思いましたがバレました、今度
はOさんにヒットし30cm位のコチでした、私たちより東寄りでキャストしていた豊橋のTさんが35cm
のヒラメを持って来ました、周りでも小ぶりですがポツポツ上がってますその後も数回アタリましたが
全部バレてしまいました、Oさんが遠めで掛けたのは結構な引きでしたのでザンネンでした。
、
今日の海の様子です TさんとOさんの釣果です
2008年 8月 31日 5時00分〜7時30分 渥美半島表浜小島周辺
29,30日と各地で集中豪雨による被害が出ました、私の住む岡崎でも記録的な豪雨で市内各所で
道路の冠水や河川の氾濫による床下、床上浸水、家屋の倒壊などかなりの被害が発生しました、幸
い私の住んでいる周辺は無事でしたが、災害は何時どんな形でやってくるかわかりませんので常に
対応できるように備えておかなくてはと改めて思いました。
今日は、風もなく穏やかな天気です、先週末くらいからとても涼しくなり釣りには最適な気候です、海
も穏やかです、キャストを開始すると時々波打ち際で軽くコンコンと当たりますセイゴのようです、私た
ちはフラットに集中しました、しかし全然アタリが有りませんでした、かなり広範囲に探りましたがダメ
でした、投げ釣りの人が10匹ほどですが良型のキスを釣っていました舌平目も一枚有りました。
穏やかな海です 今日はダメでした!!
2008年 8月 16日 4時30分〜5時00分 渥美半島表浜小島周辺
南海上にあった熱帯低気圧が昨日午後に、台風11号になりましたので、荒れているようならシーバス
でもと思い出かけました、確かに大荒れですがポイントによっては出来ましたのでキャスト開始しました、
満潮時ですので時々大きなウネリで浜全体を覆います、5時過ぎに昨日会ったTさんが友人とやって来
ましたが竿を出さず様子見です、私たちも中止して、しばし最近の釣り場の情報交換をしました、そして
私たちはこれで終了にしました、Tさん達は伊良湖方面へ様子を見に行きました。
大きなうねりが入ってます
2008年 8月 15日 4時30分〜6時30分 渥美半島表浜小島周辺
またまた同じ場所です、Oさんが釣り開始まもなく33cmヒラメをあげました・・・早いんじゃないですか
私もあせります、明るくなって周囲を見渡してもベイトの気配は有りませんので、今日もフラット狙いで
す、5時過ぎにいつも伊良湖赤灯台で会う豊橋のTさんがやって来ましたOさんと情報交換をしている
時、私にヒット35cmが上がりました、5時40分ごろヒット・・・がズルズルと沖に持って行きます、止ま
りません良型のエイです200m巻いてあるラインを使って勝負しようかと思いましたが勝ち目は有りま
せんので、ドラグを閉めて切りました、お気に入りのルアーでしたので残念です、6時少し前波打ち際
で軽くヒット33cmのコチでした、その後は太陽がジリジリと照りだしましたので6時半に終了しました、
Oさんは魚道110MD、私はHeavy Surfer 90でした。
Oさんです Sです 今日の釣果
2008年 8月 14日 4時30分〜6時30分 渥美半島表浜小島周辺
今日も同じ場所です、連日暑いです釣り場に向かう途中道路がかなり濡れているところが有りました
ので、局地的に降っているのでしょうが、もう少し全体的に降って欲しいものです、釣り場に着いて空
を見上げるときれいな星空です、今日も晴れて暑くなりそうです、海は穏やかです、昨日のようなベイ
トの気配は全く感じられませんでしたのでフラット狙いに集中しました6時少し前西側のルアーマンに
35cm位のヒラメが来ました、それから少しして今度はこちらにヒットしました素直に上がって来たの
が35cmのコチでしたルアーはHeavy Surfer 90です・・・今日も太陽がギラギらと輝きだしましたので
これで終了にしました。
本当に良い天気です 35cmです
2008年 8月 13日 4時00分〜6時30分 渥美半島表浜小島周辺
今日も同じ場所です、夜明け頃から釣り人が大勢やってきました、サーファーより釣り人が多いので
はないでしょうか、5時過ぎまでは何の反応も有りませんでしたがその後、あちらこちらでボコボコしだ
しました、目の前をイワシの群れが泳ぎ波打ち際にも打ちあげられます、また遠くでもボコボコしてい
ます、少しすると静かになり、それから少ししてまたボコボコの繰り返しですが、なかなかバイトしてくれ
ません、Oさんと私に2〜3回バイトしましたがフッキングしませんでした、他も3匹ほど釣れただけでし
た、6時を過ぎると太陽が照りだしましたのでこれで終了にしました、駐車場で帰り支度をしながら、海
を見ていたら、相変わらずボコボコで3〜4匹上がってました、ことしは連日の猛暑で釣りにも暑さ対策
が必要ですが、この暑さでは対策のしようがありませんので、なるべく遅い時間まで太陽が雲に隠れて
いる事を願うだけです。
Oさんです 釣り人多いです 立秋を過ぎたとはいえ夏空です
2008年 8月 11日 4時00分〜6時30分 渥美半島表浜小島周辺
今日も昨日の場所に行ってきました、Oさんはお休みです、比較的空いてましたので広範囲に探りま
した、昨日より少し波足が長いような気がしますが同じような海の状況です・・・しかしアタリが有りませ
ん、時々寄せる波の波頭を見るとボラの群れが移動している様子が透けて見えました、6時過ぎに瀬
の内側付近でボコボコしましたのでルアーを変えてキャストしたら写真の一匹(25cm)がヒットしました、
他のルアーマンも一匹ヒットしましたがそれで終りでした、太陽が照りだすと急激に暑くなりますので、
本日はこれにて終了としました。
今日も穏やかです 今日唯一の獲物です
2008年 8月 10日 4時00分〜7時00分 渥美半島表浜小島周辺
Oさん1ケ月半ぶりに釣り復帰しました、本格復帰は今月末ごろですが今日は仮復帰です、復帰第一
戦は浜名湖のダンゴ釣りかと思いましたが、Oさんは釣り禁止でしたが、情報収集は怠りなくやってい
たようで、最近の海の状態をみてサーフに行く事になりました、海はとても静かですがサーファーの皆
さんが大勢明るくなるのを待っていました、キスもここ2〜3日良く釣れだしたようですルアーマンも数人
居ました、4時半ごろ軽いヒットがありソゲが上がってきました、それからまもなく遠くで良い当たが有り
慎重に巻き上げてきましたが波打ち際でバレました良型のコチでした5時半頃またヒットして上がった
のは38cmもコチです、少し離れた所のOさんに手を降って合図をしたら、Oさんのロッドも曲がってい
ました、見に行くとなんと58cmのコチです私の38cmが貧弱に見えるなぁ〜と写真を撮っていたら西
側に居たルアーマンが54cmを上げましたまた他のルアーマンは40cm位のヒラメを上げたとの事でし
た、6時過ぎに水面がザワザワしてイワシが浜に打ち上げられてきました、時折何かがライズします、
何だろう・・・黒いような感じですが、Oさんピンテールの7cmに変えて数回キャストしたらヒットしました
49cmのコチでした、その後もライズしている所を良く見ると確かにコチでした、過去にソゲのライズは
見たことが有りますが、コチは初めて見ました・・・そんな訳でOさんの復帰第一戦は満足な結果でした、
Oさんの58cmと私の38cmは Heavy Surfer 90です。
穏やかな海です Oさんの58cmと49cmです Oさんの58と私の38です
2008年 8月 2日 14時30分〜21時00分 静岡県浜名湖新居堤
連日暑い日が続いていますので今日は夕方〜夜の涼しい時間の釣りにしました、新居堤の大曲で
ダンゴ釣りですここは下げ止まりからの釣りになります、夏休みですので海釣り公園や海水浴場や
プールは大勢の人で賑やかですが、暑すぎるせいか釣り人は思ったより少なく駐車場も空いてます
浜名大橋下手前(ここは下げ潮でも竿を出せます)に居た釣り人状況を尋ねたら昼少し過ぎに35cm
位の黒鯛が上がったけど喰いは渋いとの事でした、私はいつもの場所で竿を出しましたが、潮が上
げ始めたらアオサが大量に回り込んできて一投ごとに仕掛けに絡んで釣りになりません、エサが無事
下まで落ちるとアタリが出ますので、根気良く竿を出しました、16時頃良いアタリが有って竿を立てま
したがグイグイ下に持っていかれ竿先が水面に突っ込んだ時バレました、その後もアオサとの戦いで
したが19時頃になるとアオサが掛からなくなりました、良い地合いでしたので集中して手返しをしまし
たが、25cm位のメジナが2匹だけで、本命の黒鯛は出ませんでした。
17時頃の釣り場、空いてます 対岸の弁天大鳥居
2008年 7月 26日 04時00分〜06時30分 渥美半島赤羽根漁港
今日は、ショゴが釣れているとの情報があり、何年かぶりで赤羽根漁港に行ってきました、2時30分
頃に出かけましたが、その時すでに外気温は28℃も有りました、現地に着いて堤防先端まで歩いて
行っただけで汗ビッショリになりました、この時間にすでにサビキ釣りの人が5〜6人居ます、先端の
テトラに入ろうと思いましたが、そこには、●セ●ビ釣りの先客が居て入れませんでしたので左横のテ
トラからキャストを開始しました、良い地合いなのですがまったく魚の反応が有りません、明るくなって
確認したら数人のルアーマンが居ました、先々週はショゴ等がかなり釣れたようですが今日はサッパ
リだめだとの事です、テトラから堤防に上がっていくと、内側でサビキ釣りの人で賑わっていましたが
今日は小アジも全然釣れていないようです、時々1〜2匹掛かってくる程度です、漁港横のサーフには
大勢のサーファーが気持ち良さそうに海に入っていました、この暑さですので少し羨ましいです・・(^_^.)
堤防から見た日の出 サビキ釣りの人が多いです サーファーのメッカです
2008年 7月 19日 03時30分〜05時00分 渥美半島表浜小島周辺
今日は伊良湖方面の予定でしたが、台風の影響で荒れているようでしたので、近場のいつもの場所
に行きました、浜辺に下りて行く途中でゴーゴーと打ち寄せる波の音が聞こえます・・・かなり荒れてい
る様です、今日は満月ですので月明かりでサーフ沿いの車道からでも波打ち際が良く見えます・・・・
確かに荒れています、これでは無理かなと思いましたがとりあえずキャスト開始しました、流れ藻は
そんなに気になりませんが、時折思いがけないウネリで足元が不安になります、大潮ですのでまだ
これから水位も上がって来ますから、波が回らない砂の高い場所からキャストを繰り返しましたがヒッ
トは有りませんでした、いつもなら明るくなるといっせいに海に入るサーファーの皆さんも躊躇して眺め
ていました。
浜辺を覆い尽くすぐらいのウネリが有ります
2008年 7月 12日 04時00分〜06時00分 渥美半島表浜小島周辺
今回も同じ場所です、海は穏やかですが流れ藻が多いです、一投ごとにアオサが掛かってきます
明るくなって見たら寄せる波にアオサが点々と見えます、ラインを上げると、連ダコのようにキレイ
にアオサが絡んでいます、これでは釣りにならないなぁ〜と思いながらも2時間ほどキャストしまし
た、もちろんヒットは有りませんでした、波らしい波は有りませんがサーファーの皆さんは大勢やって
きました、投げ師も相変わらず多いですがキスの釣果もかんばしく無いようです、時期的に流れ藻
が多そうですのでこの状態が続くようなら来週は伊良湖方面に行ってみようかなぁーっと思案中です。
今日の海は穏やかです
2008年 7月 5日 04時00分〜06時30分 渥美半島表浜小島周辺
今日も前回と同じ場所です、Oさんはしばらく釣り禁止ですので一人で行きました、現地に着いたら
すでに一台駐車していました、サーフに出たら投げ釣りの人でこの時間から竿を2本出してヤル気
マンマンの釣り人でした、私は左側からキャスト開始しました波打ち際にはたくさんの流れ藻が打ち
上げられていましたがルアーには時々小さい切れ端が掛かるぐらいで問題ありませんでした、波は
高くないのですが足が長いです、朝霧(弱い霧雨のような感じ)で周囲はもやっていて何となく良い感
じです、5時頃投げ釣りの人が竿を立ててやり取りしています、キスではないようです、しばらくして波
打ち際に黒いものが上がってきました、釣れたキスにコチでも食いついのかと見に行ったら、40cm
くらいの子サメが砂まみれになって暴れていました、私は今度は右側へキャスト開始しました、明るく
なると投げ師が数人入ってきましたので、自由にポイントを探り歩けません、お互い邪魔にならない
範囲で移動しながらキャストを繰り返しましたが結局ヒットは有りませんでした。
今日の海の状態です