2007年 6月 7日 11時00分〜15時00分 伊良湖赤灯台
今回も赤灯台に行ってきました、先端で昨晩から来ているエギマンが全然釣れてないとぼやいてい
ました、12時過ぎに先端手前の内側で一パイ上がりましたが、今週はもあまり釣れていないようで
す、13時過ぎまでやりました反応が有りませんでした、先日国民休暇村前で釣れだしたとの情報が
有りましたので、そちらに移動しました、ここの先端に数箇所スミ跡有りましたので1時間ほどここで
エギングをやりましたが反応が有りませんでした、なかなか今期初アオリが釣れません。
サビキで小アジが釣れてます 休暇村前のテトラです 先端にスミ跡が有りました
2007年 6月 1日 12時00分〜15時00分 伊良湖赤灯台
赤灯台に行ってきました、今日も昼からの釣行です風も無く絶好の釣り日和ですが・・・結論から言
いますと釣れませんでした、先端に居た11時頃に来たという釣り人が2ハイ釣ってました、早朝に
釣れたかどうか確認できませんでした、私が居た時間では釣れてませんでした、サビキも小メジナ
が釣れる程度で小アジは全然釣れていません、帰りにアマ藻場でエサ屋で買った活きアジを使って
エサ釣でアオリを狙ってる釣り人が居ました、私たちも最初はこの釣りでしたのでエギングも良いで
すがこの釣りも捨てがたいものがあります。
灯台下の先端だけ混んでました。 「かみしま」に乗船客居ません
2007年 5月 24日 12時00分〜15時00分 伊良湖赤灯台
赤灯台に行ってきました、、私が着いた時ちょうど先端の右角で1パイ上がりました、11時頃に先端
左角で3バイ釣れてフラシに入ってました、早朝にも何バイか釣れたようですが数は確認できませんで
した、私にも着いてすぐに一度アタリらしいのが有りましたが乗りませんでした、昼から2〜3時間行っ
て釣れるほど、アオリ釣りは甘くないです、良い地合いに具合良く釣行出来ませんのでなかなか今期
初アオリが釣れません・・・まぁ〜・・・夏までは何とかなるでしょう(^_^;)
赤灯台は空いてました 白灯台前でアオリの追い込み漁
2007年 5月 16日 13時00分〜15時00分 伊良湖赤灯台
赤灯台に行ってきました、平日のこの時間はさすがに空いていました、朝方10パイくらい釣れたそ
うです、内側でエギングをしましたが、向い風がかなり強く厳しい状況でした、14時頃角で小型が1
パイ上がってましたが、私にはアタリが無く、風も治まりそうに有りませんでしたので、15時に終了し
ました、隣の釣り人にフラシに入ったアオリを見せてもらいまいました、朝6時頃上がったそうです、
話を聞いたら岐阜の中津川から来たのだそうです、昨夜出て伊良湖に3時半頃着いたそうです、普
段は渓流釣りをやっているそうですが、この時期はここに来るのだそうです驚きました、この大潮で
また団体で入港しそうな感じですが、タイミングよく釣行できませんので、何時になったら私に初アオ
リが釣れるか???です。
スミ跡多いです 漁船の出入りが多いです 神島です
2007年 5月 10日 6時00分〜9時00分 伊良湖赤灯台
Kさんが朝伊良湖に行って来ました、Kさんにアタリは無かったのですが周囲で3パイ釣れていたそう
です、風が強くなってきたので3時間ほどで終了したそうです。
2007年 5月 9日 13時00分〜16時00分 伊良湖赤灯台
仕事を昼前に終え昼から伊良湖に行ってきました、赤灯台に着いたら、サングラスをした見覚えの
ある釣り人が居ました・・・『ん・まさか・・・』 Kさんでした、いきなり『仕事じゃないのか??』と言われ
ました(^_^;)・・・Kさんは朝から来ていて帰ろうとしていまいしたが結局付き合ってもらいました、朝方
3バイ上がってそれから2ハイ位釣れたようです5日の様なバク釣は無かったようです、先端に並ん
で16時頃までやりましたが私たちにアタリは有りませんでした、先端左で1パイ、堤防中央付近で
2ハイ型は小さいですが釣れていました、堤防に5日に釣れた4.2kgアオリの魚拓(跡)が残ってい
ましたイカ墨でとったそうです、伊良湖の記録ではないでしょうか。
平日のこの時間は空いています 久々にKさんに会いました 5日に釣れた4.2kgの魚拓
2007年 5月 5日 伊良湖赤灯台と西浜
Kさんは伊良湖へエギングに、Oさんと私は西浜にアサリ採りです、8時過ぎにKさんが赤灯台に着いた
時、4.2kgの超デカイアオリが釣れていたそうです、今年の伊良湖のアオリは順調なようですKさんが
帰る14時ころまでに全体で20パイくらい上がったようです、Kさんはアオリは釣れなかったそうですが
タコ一匹釣れたそうです、さて私たちは混んでいる赤灯台をさけ一昨日と同じ場所にアサリ採りに行っ
てきました、こちらは貸切状態でのんびり出来ました15持頃までに前回並みに採れました。
ウエダー履いて攻めました Oさん、現在ビール禁止です 大粒です
2007年 5月 3日 9時00分〜14時30分 伊良湖赤灯台
Oさんは体調不良で釣り禁止でしたが、根っからの釣り好きですから暫く海を見ていないため、禁断
症状がでたようです・・・そんなわけでとりあえず伊良湖に行きました、赤灯台はファミリーフィッシング
やエギングで賑わっていました、早朝の潮が止まった前後に、先端でアオリが9ハイ釣れたそうです、
順調に入港しているようですが、早朝は場所取りが大変です、干潮の潮止まり前後にも釣れると思い
ますが、先端には入れそうに有りませんでしたので、私たちは西浜にアサリ採りに行きました、今日は
こちらが本命です、Oさんは体調不良を忘れてカクワでアサリをザックザック採ってました、海と潮風が
Oさんの特効薬ではないかと思います(^_^)・・・Eさんが浜名湖の大曲に黒鯛のダンゴ釣りにいきました
が、釣れなかったそうです。
赤灯台は賑やかです Oさん体調不良を忘れてます 大漁にニッコリです
2007年 4月 29日 9時00分〜10時00分 伊良湖赤灯台
今日は暖かく海も穏やかで釣り日和です、Oさんは体調が良く有りませんので、しばらくは釣り出来ま
せんから一人で出かけました、9時少し前に着きましたが駐車場が空いています、例年のゴールデン
ウイークならフェリー待ちの車などで満杯なのにガラガラで拍子抜けです、赤灯台の釣り人も早朝は
大勢だったようですがこの時間だとそんなに混んでいませんでした、8時頃1パイ上がったようですが
あまり釣れていないようですので、白灯台に行きました、先端に数箇所スミ跡が有りましたのでここで
1時間ぐらいエギングをやりましたが反応が有りませんでしたので、国民休暇村前で夕食用のアサリ
をドンブリ1杯ほど採って中電前を見に行きしたがここはまだスミ跡も有りませんでした、三重方面では
結構釣れているようですので、伊良湖も昨年のような事は無いと思いますが、これからどうなりますか?
(昨日Eさんが伊良湖に行きましたが釣れてなかったようです)
赤灯台の様子 潮干狩りの人多いです 今日のお土産
2007年 4月 20日 13時00分〜14時00分 伊良湖赤灯台
先週アオリが上がったとの情報がありましたので今期初のエギングに行ってきました13時頃に現地
に着きました、平日なのにサーファーの皆さんが大勢居ました、赤灯台にエギマンが3人ほど居ました、
後は先端で小女子や外側で投げの釣りの人が数人います、アオリは昨日3〜5ハイ上がったようですが、
今日は上がっていないとの事でした、1時間ほど竿を振りましたが反応は有りませんでした、この間に
エギマンが4人ほどやって来ました、私は今回は早々に切り上げました、、潮がよく引いてましたので国
民休暇村前に回りアサリを少し採って帰ってきました、まだ本格的にアオリは入ってきていない感じです
ゴールデンウイーク中の大潮に乗って団体で入港するのではないでしょうか?希望的観測ですけど。
赤灯台先端です 新しいスミ跡です アマモが順調に育ってます
2007年 4月 7日 13時30分〜15時30分 渥美半島表浜小島周辺
今年は暖冬でしたが桜の開花宣言が出てから寒い日が続いていますのでそれから10日くらいたっ
た今でもまだ見ごろですが今日は夕方から雨が降り出し夜桜見物は寒そうです・・・さて、わたし達は
1ヶ月ぶりの釣りです、この時期は春アオリにはまだ早く目ぼしい釣り物が有りませんので、肩慣らし
に小島へダウンショットに行ってきました、サーファーの皆さんは大勢居ましたが、釣り人は居ません
でしたサーファーの居ない場所を移動しながらキャストを繰り返しました、ヒットは有りませんでしたが、
久々に竿を持ち太平洋に向かって思いっきりキャストしましたので気分爽快でした・・・今年の伊良湖
春アオリ第一弾はいつになるでしょうか、ゴールデンウイーク前に出るか出ないか・・・去年はイマイチ
でしたので今年はどうなるのか気がかりです。
小島〜 細谷方面 裏山に風力発電が出来ました Oさん渾身のスイングです
2007年 3月 3日 17時00分〜20時00分 伊良湖国民休暇村前
久々の釣りです、今年は暖冬で本当に暖かい日が続いています今日は18℃くらいあり、桜の咲く陽気
です、夕方から西磯周辺でメバル釣りのつもりでしたが、予想以上にウネリが入っていて竿を出せませ
んでしたので、西浜に回り、国民休暇村前に行きました、先客が5〜6人いてアイナメを釣っていました
日が暮れる頃にはルアーや電気ウキでメバル狙いの釣り人が10数人になりました私たちはアオイソメ
の電気ウキ仕掛けです、竿を出してまもなくOさんが小型のメバルを釣りました、幸先良いです・・・が隣
でルアーをやっていた青年が立て続けに15cm〜22cm位のメバルを釣っていました1時間もしないうち
に十数匹釣って帰っていきました・・・ナンダあれは!!私たちは唖然としました。また電気ウキで釣って
た人が30cmオーバーのソイを釣りました・・・その後、私たちには全然アタリが有りませんでしたので20
時に終了しました、どうやら時間帯やポイントが有るようですので今後研究の余地アリの場所です。
休暇村前のテトラ Oさん釣り始める前にイッパイです メバル狙ってます
2007年 1月 28日 渥美半島表浜小島
Kさん、早朝、小島に行ってきましたヒットは無かったそうですが、ルアーマン3人居たそうですので
周辺で釣れているのかもしれません。
2007年 1月 13日 5時30分〜8時00分 渥美半島表浜小島
小島に行ってきました、Kさんはここ小島に今日で3日連続早朝出勤(釣)です、明るくなって見るとここ
から細谷にかけて点々とルアーマンが並んでいます、昨年11月から小島から細谷付近でルアーを始め
これまで3枚のヒラメを確認しています、私たちにとって釣れる時期や時間など未知な釣りですので、と
にかく回数を重ねて、データーを集めながらの釣りになりますが根気良く攻めながらいつかは座布団ヒ
ラメを取り込む夢を実現させたいと思います。(昨年11月に恋路が浜で65cmが上がっています)
細谷方面 Oさん Kさん
2007年 1月 4日 6時00分〜8時00分 渥美半島表浜小島
実は2日の午後3時〜5時頃までOさんがここでDSをやりました、私も昨日、自然薯堀りに行く前、朝
6時〜8時頃までDSやてました、本日も早朝の一発を狙ってOさんと出かけました、予想よりウネリが
有りかなり奥まで波が押し寄せてます、DSは飛距離が出ますからこの状況は有利ですので、気合を
入れてキャストを繰り返しました、7時頃まで休まず攻めましたがアタリなしでしたので、帰り支度をして
いたら、細谷寄りに居たルアーマンが40cmオーバーのヒラメを取り込んでいました、そこで私たちも、
再び、キャストを始めました、1時間程粘りましたが、ヒットしませんでしたので本日は終了しました、回
数を重ねればいつかは私たちも良型のヒラメを取り込める日が来ると思います。
ルアーマン多いです ウネリが有りました Oさんキャストを繰り返します
2007年 1月 1日 5時00分〜8時00分 渥美半島表浜小島
初釣りは、渥美半島表浜小島にダウンショットで行ってきました、OさんKさんの三人で出かけました、
Kさん久々の釣りです、先日(12/24)バラシたポイント周辺を攻めましたがとても寒いです、ロッドを
持つ手がかじかんでしまいます、ポケットで手を温めてはキャストしてまた暖めてキャストしました、こ
れからは手の防寒対策を考えなくてはと思いました、3人ともヒットしませんでしたが、キレイな初日を
見ることが出来ましたので気分は爽快でした。それでは、今年もよろしくお願いします。
小島の初日 初日を見に来た大勢の人々 初日をバックにOさんとKさん
Oさん Kさん 私