2004年6月の日記     

home


      2004年 6月 27日 8時〜13時  伊良湖赤灯台  晴れ

 伊良湖に行ってきました、今年は空梅雨で天気の良い日が多いです、今日も午後から曇りところに
 より雨との予報でしたが、晴れて気温が高く暑い日ですOさんと私は8時頃から先端近くでエギングを
 始めました先端右でエギングをしている人が立て続けに2ハイ上げましたこちらも気合を入れて竿
 を振りましたがアタリなし・・・先端が空いたので即先端に陣取りました10時頃Oさんにヒット350gを
 上げました、10時40分またまたOさんにヒット650gを上げました・・・オイオイ私は今期まだ上げてい
 ません、アセアセ焦りました11時今度は私にヒット350gの小ぶりでしたがうれしい今季初アオリをゲ
 ットしました!!その後アタリが止まり13時に終了しました、今日は朝方10パイほど上がったようで
 す、またサビキで小アジやカマスがポツポツ釣れていました。
     
    Oさんの1パイ目           Oさんの2ハイ目        私の今期初の1パイです
 


      2004年 6月 4日 8時〜17時  伊良湖赤灯台  晴れ時々曇り

 OさんとKさんがまたまた伊良湖に行ってきました、今日はアオリが少ないようですKさんはメタルジグで
 ヒラメを狙いました、Oさんは夕方までエギングです2日連続で竿を振ったので疲れたようですが、しっ
 かり760gアオリ1パイ上げました。 
     
             Kさんはメタルジグでヒラメを狙いました       Oさんの760gアオリです


      2004年 6月 3日 8時〜17時  伊良湖赤灯台  曇り時々晴れ

 Oさんが伊良湖に行ってきました、8時頃現地について赤灯台先端に行ったらなんとKさんが居たそう
 です、しかもすでに1パイ釣っていたそうです。Oさんも12時頃に1パイ釣って、昼からは風が強くなり
 5時頃に終了したそうです。
     
    赤灯台先端のKさん         Kさんの1パイです          Oさんの1.1kgです         


        2004年5月の日記  


      2004年 5月30日 8時〜13時30分時  伊良湖赤灯台  曇り時々晴れ

 今週も伊良湖に行ってきました昨日は結構上がったようですが今日は朝からそんなに釣れてないよ
 うです、天気予報では雨でしたが日差しが強くて蒸し暑いです、先端の内側・外側でポツポツ釣れます、
 私とOさんは真ん中付近で竿を振りました、11時頃Oさんにアタリが有り1パイ(850g)釣り上げました
 その後アタリが無く13時30分に終了しました、エギングでアカイカが2ハイ釣れていましたまたサビキ
 でアジが釣れていました。帰途白谷の近くで単車に乗って伊良湖に向かうKさんに出会いました今日は
 釣ったでしょうか・・・私はまたまたボウスです今期はアオリが釣れないかも・・・くコ:彡
 5/31追記・・Kさんが先端でアオリをかけたがラインのトラブルを直している間に外してしまったそうで
 す、またKさんが居た間に堤防の先端から角の間でアオリが数ハイ上がったようです。
     
    10時頃の赤灯台                 Oさん今期3バイ目のアオリ     
 


      2004年 5月22日 10時〜17時  伊良湖赤灯台  曇り時々小雨

 Oさんと伊良湖に行ってきました朝方に6パイ程上がったようです、私たちがいる間に8ハイ上がりま
 したが私たちはボウズでした、ルアーマンが外側で45cmオーバのコチを釣っていました。
 23日にOさんとKさんがまたまた伊良湖に行ってきました、私は欠席ました8時半頃Kさんから電話
 が入りました「今、釣れた・・・」と・・・8時頃から15時頃までエギングでKさんが 4ハイ(1.6kg、1.4kg、
 850g、450g) Oさんが1パイ(1.3kg)の成果でした堤防全体では16〜7ハイ上がったようです・・・
 Kさんは釣り過ぎです・・・今期私はまだボウズです・・・くコ:彡・・・(-_-;)
      
   Kさん今期初アオリ       その後3バイ追加しました      2人で5ハイ釣りました


      2004年 5月15日  12時〜19時  伊良湖赤灯台  晴れのち曇り

 赤灯台にアオリ狙いで行って来ました、現地でOさんと合流して昼食を済ませて赤灯台に向かいま
 した、今年はアオリの入港が少なく釣り人が少ないです私たちはえさ釣りですので生きアジを付けた
 竿をセットしましたがアタリが有りませんので、エギングもはじめました13時40分頃に隣でエギングを
 していた人に1kg位のアオリがヒットしましたそれから14時10分までの間に立て続けに4ハイ上がり
 ましたその最後にヒットした一番大きいアオリはOさんが釣り上げました・・・私にはアタリなしでした(-_-;)
 それから16頃先端外側で1パイ上がりましたがその後はアタリが有りませんでした、エサ釣りの方は
 一度もアタリが無く19時に終了しました。
     
     空いていました         Oさん今期初アオリゲット      1.4kgのアオリです


      2004年 5月8日  14時〜21時  伊良湖赤灯台  晴れのち曇り

 赤灯台にアオリ狙いで行って来ました途中エサ屋で生きアジを調達しましたが小ぶりのアジでした、
 現地に着いたら駐車場がそんなに混んでません、この時間に空いているのはひょっとして釣れてい
 ないかもと思いました赤灯台に行くと風が強く土曜にしては釣り人が少ないです、エギで1kg位のを
 2ハイ釣っていた人に尋ねたら今日はこの2ハイを入れて4〜5ハイしか上がっていないとのことでし
 た、わたしも隣に生きアジを付けて竿を入れましたが全然アタリがありません、結局帰りまで一度も
 アタリが有りませんでした、周りでもアオリは全く上がりませんでした。
 9日にOさんも赤灯台に行ってきましたが釣れなかったそうです、堤防全体では数匹上がった様です、
 今年はアオリが少ないのでしょうか??それともこれからでしょうか??
   
    空いています           隣の釣り人のアオリです


      2004年 5月5日  11時〜13時  渥美半島の某所   曇り

 OさんとKさんがアサリ採りに行ってきました大潮で潮がよく引いたので大きなアサリがたくさん採れた
 ようです、私は伊良湖にアオリの様子を見に行ってきました、4月30日に第一号が上がったそうで今
 日は7〜8パイ(大きいので500gくらいのメス)上がっていましたこれからが本番のようです、しばらく
 は伊良湖アオリに通うことになりそうです。
     
  アサリ採り名人のKさん          大漁です             大きなアサリです


      2004年 5月1日  11時〜23時  神島   晴れ

 神島に行ってきました、昼は黒鯛アイナメ狙いで、暗くなったら電気ウキでメバル狙いです、洞窟前
 向こうの岬に入りましたゴールデンウイークですがそんなに混んでいません船から降りて荷物を 背負っ
 て一山越えて行きますが、今回私は階段の近道ではなく山道を行きました、Oさんは元気いっ ぱいです
 ので階段を軽快に登っていきました、幸い先客もいなくて希望の場所に入れましたが、今日は良い天気
 で気温も高く釣り場に着いたときは汗ダクダクでバテバテでした、一休みしてOさんは黒鯛、私はアイナメ
 釣りを始めました、アイナメの居そうな所を探り仕掛けを下ろすとコンッとアタリがあり、上がってきたのは
 良型のフグでした、その後もフグ、ベラ、フグ、ベラのオンパレードで本命のアイナメの姿は見られません、
 Oさんの黒鯛も姿が見られませんでした、暗くなってからメバル釣りを始めました19時半頃アタリガあり
 引き上げたら小さなメバルが付いてました、その後Oさんが20cmオーバーのアジを釣りました、ウキが
 スーと斜めに入るアタリがアジのアタリで私もその後1匹釣りましたが、多くは引き上げるときに外れてしま
 い後が続きませんでした。釣果 Oさん アジ2匹 メバル2匹 カサゴ1匹 私はアジ、メバル、クジメ各1匹
 でした。
     
     Oさん釣り開始          洞窟前の様子          今日の私の釣果(^^ゞ


         2004年4月の日記     


      2004年 4月17日  13時〜18時30分  浜名湖新居堤  晴れ

 浜名湖に黒鯛狙いで行ってきました、新居提の大曲で上潮の時間で団子釣りです、土曜なのに釣り
 人が少ないです・・・釣れていないようです・・・エサ取りの子メジナが多く、仕掛けを投入すると直ぐに
 エサが無くなります17時すぎにやっとエサ取りが少なくなり時々良い当たりが出だし20cmオーバー
 のメジナが釣れました、先週ぐらいまでは黒鯛がよく釣れていたようですが、今日は周りでも全然釣れ
 てませんでした。 今日の釣果 22cmメジナ2匹 18cmメバル1匹でした。
     
     空いています。                     今日の釣果です。


     2004年 4月10日  11時〜24時  神島ネット裏  晴れ

 久々に神島に行ってきました、Oさんはのっこみの黒鯛、私はアイナメ狙いです、伊良湖から10時発
 の定期船「神島」で出航し15分ほどで神島港に到着です、ここから一山超えて学校の裏の通称ネット
 裏に入りました、背負子に釣具やエサや・・・いろいろ背負っての山越えですので私は到着した時は息
 も絶え絶えで倒れそうでした、Oさんは日頃運動してますので歳のわりには(^^ゞ平気な様子で元気いっ
 ぱいです。夕方までクジメがポツポツ釣れますが本命の黒鯛、大アイナメは姿を見せませんでした、暗
 くなってからは電気ウキを使ってメバル釣りを始めました、日中は穏やかで静かな海でしたが暗くなって
 から時々大きなうねりが入り釣りにくい状態でしたがポツポツ釣れました、2人でクジメ7匹、メバル9匹
 でした。
       
   釣り場から見た大岩       ネット裏で釣り開始のOさん    Oさんの25cmメバルです


          2004年3月の日記

    2004年 3月 21日  10時30分〜13時   渥美半島の某所

 久々に海へ行ってきました無料で潮干狩りのできる秘密の場所です(^.^)・・・Oさんと、Kさんはよく潮干狩
 りに行ってますが、私は数年ぶりでしたので熊手を忘れてKさんに借りました、Kさんは写真のように胴長
 をはいてマンガーを使ってのセミプロですので大きいのをバケツ半分ぐらい採りました、Oさんも採れない
 採れないと言いながらやはりバケツ半分ぐらい採りました、私は・・・まぁ〜バケツに入れてバケツの底が
 見えるぐらい取れました(~o~)
     
 Oさんは採れないとボヤキなが    Kさんはセミプロです。      今日の成果の一部です。
 らバケツ半分ぐらい採りました。


         2004年2月の日記    


    2004年 2月 8日  10時00分〜12時   浜名湖舞阪提  晴れ

 寒い日が続いていましたので、なかなか初釣りに行けませんでしたが今日は比較的暖かそうでした
 ので思い切って浜名湖に出かけました・・・しかし舞阪提に着いたらやはり風が強く寒いです竿を持つ
 手がシビレました、カサゴ狙いでしたがここでの実績は無いので先端の堤防附近をウロウロ歩き穴釣
 りをしましたが全然反応が有りませんでしたので2時間ほどで退散しました。堤防ではボラの引っ掛け
 をやっていて結構上がっていました。
     
    閑散としています。      サーファの皆さんは多いです。     対岸の新居提です。