2003年10、11、12月の日記
2003年12月 31日 9時00分〜11時 浜名湖舞阪港 曇り時々小雨
釣納めは浜名湖舞阪港に行ってきました、エギングでコウイカ狙いでしたが、さすが今日は釣り人が
少ないです、タコ釣りの人たちが小さいのを釣っていました、その他ダンゴの黒鯛や投げ釣りにはな
にも釣れていませんでした、私たちのコウイカも港内にスミ後は無く釣れていないようです、数箇所場
所移動をして竿を出しましたが反応が有りません、対岸の新居提ではサッカケの人たちが大勢並んで
いるのが見えました、しばらくして雨が降ってきましたので、今年最後の釣りを終えました。
大晦日の新居港 今年最後の釣りを終えたOさん 来年もよろしくお願いします(S)
2003年12月 29日 10時30分〜14時 静岡県焼津港 晴れ
久しぶりに焼津港に行ってきました5年ほど前までは、この時期よくここでカサゴ釣りをしていましたが
あまり釣れなくなってずぅーとご無沙汰していましたが、先日Oさんが「正月の伊勢海老釣りに行く」と言っ
て今回の釣行になりました、以前何度かここで伊勢海老を釣ってましたが最近の様子が解しませんで
した、現地に着くと横から(西風)の冷たい風が強く水しぶきが立ちキビシイ状況でした、釣り場のテトラ
帯では黒鯛釣りの人たちや、カサゴ釣りの人たちが10人ほど居ました、私たちは早速テトラ中央付近
で竿をだし釣り始めましたが全然アタリが有りませんでしたのでテトラの穴を探しながら場所移動をしま
したがサッパリです・・・最初の場所に戻ってOさんが、ステ竿していた竿を引き上げると、エサが無くて
伊勢海老の噛みあとがハリスに付いていましたのでOさんは真剣に釣り始めました・・・まもなく230gの
食べごろの伊勢海老が釣れました、私も場所移動をしながら探りましたがカサゴ2匹の釣果でした・・・
Oさんはもう一匹伊勢海老(240g)を追加ましたが、風が収まらず状況がキビシくなりましたので14時
頃に終了し、150号線を走って御前崎の魚市場に寄りながら帰っていました。
瀬戸川寄りのテトラで黒鯛釣りをしていた人が40cmオーバーの良型の黒鯛を釣っていました。
焼津港から望む富士山 釣り場のテトラ帯 Oさん久々の伊勢海老にニッコリ
2003年11月 22日 9時〜15時 興津ヤオハン裏 晴れ
今期初カサゴ釣りに行ってきました、ここは以前から埋め立て整備されていて小さな砂浜がきれいな
公園になっていて清静バイパスの下はグランドになってますまたその向こうの広大な埋立地はコンテナ
埠頭になってましたおよそ1年ぶりに訪れましたがその変貌には驚きました、私たちがカサゴ釣りをす
るテトラ帯は無事でしたので安心しました、さっそく竿を出しましたが、なんか様子がおかしいです、以前
から浅い水深のところでしたが更に浅くなってます仕掛けを落としても穴らしい穴が見当たりません・・・
”マズイ”なぁ〜と感じながらテトラ一帯を探りましたがやはり全体が砂で埋まっている感じです、それでも
やはり興津です、まずまずの釣果がありましたが良型が少ないです、15時頃に終了して帰りに三保の
飛行場裏と大崩下のかぶと岩周辺を探索して帰ってきました。釣果はOさん14匹、私9匹でした
昼食はヤオハンで購入した 後ろに小さく富士山が見えます 今日の釣果です
握り寿司です
2003年11月 1日 12時〜20時30分 浜名湖舞阪提 晴れ
12時頃着いたら、Oさんの車は有りましたが本人がいませんでした、探したら網干し場に居ました、い
つも伊良湖でヌカダンゴ釣りをしている、師匠と弟子がここでダンゴ釣りをしていて二人と話し込んで
いました、ここもダンゴ釣りの人が多いです、私たちはいつもの場所に釣り座を取りとりあえず昼食を
済ませました、潮が緩くなる14時頃からの釣りになりますがすでに大勢の釣り人で堤防は賑わってい
ます、対岸の新居提も大勢の釣り人で賑わっています、14時頃から竿を出しましたがエサ取が多くて
釣りになりません日が落ちてエサ取りがいなくなってからの勝負です、17時頃から気合を入れてダン
ゴを投入しました・・・が一向にらしいアタリが有りませんOさんは27,5cmと26cmの良型のメジナを
釣りましたが、本命の姿は見ることが出来ませんでした、周りでも本命は全然釣れていませんでした、
対岸の新居提の方が釣れている様子です。
Oさん気合を入れて釣り開始 対岸の新居提も大賑わい 今日の釣果です
2003年10月18日 13時〜21時30分 浜名湖舞阪提 曇り雨のち晴れ
12時頃現地に到着しました、今日の小潮は普段潮の早いここ舞阪提でも長い時間釣りが出来ます
ので、すでに大勢の人で賑わっていました、どうにか場所を確保して釣り座を構えました、海面を見
ると小メジナが群れていています、とりあえずオキアミのエサで一投したらいきなり強烈なアタリでグ
イグイ引きこみます””マサカ””本命・・・かと思いましたが顔を見せたのは35cm程のアイゴでした。
その後はエサを投入すると小メジナがパシャパシャと飛び跳ね釣りになりません、雨も降り出してき
てイヤな感じです、暗くなってエサ取りがいなくなるまでは時々エサを投入して様子見の釣りです、
常連さんは昨日は2歳が良く釣れたのに今日は食わないなぁ〜とぼやいてました、周りでも時々アイ
ゴ、やメジナがつれる程度です、5時半頃左手の釣り人が大きく竿を曲げて本命を取り込みました
いよいよ本番です、私もダンゴを付けて本格的に釣り開始です、6時頃軽いアタリでしたが結構引き
ます本命の引きではないです何だろうと思いながら上げたら28cmの良型のメジナでした、その後も
アイゴ、ゴンズイと格闘しました、そして19時35分にクックッと鋭角的なアタリをアワセるとグイグイ
下に持っていきなかなか上がってきません””本命”と確信して慎重にやり取りしてついに顔を見せた
のは38cmの黒鯛でした、その後21時30分まで粘りましたが結局この1枚で終わりました。
14時頃の舞阪提 夕方の対岸、新居提 精悍な顔の黒鯛です
2003年10月11日 13時〜20時40分 浜名湖新居提 曇りのち雨
またまた浜名湖に行ってきました、天気予報では午後一時雨の予報でしたが、出かけるときはとても
良い天気でラッキーと思いながら出かけましたが現地に着く頃には風が強く雲が厚くなり今にも雨が
降りそうな感じでした、ここ大曲でいつもアジを釣っている人が居ますが今日は釣れていないようです
私はいつもの場所で、Oさんは高い方の堤防で、潮が緩くなった14時頃から竿を出しましたが横から
の風ですので、なかなかアタリが取れません小メジナがポツポツ釣れます、16時頃Oさんの竿がよい
感じで曲がっています 本命!!かと思いましたが顔を出したのは30cmの良型のメジナでした20
cm位のは良く釣れますが、このサイズは久々に見ました。 雨が降り出し風もいっそう強くなりきびし
い釣りになってきました、暗くなった17時半頃Oさんが26cmの本命を釣り、19時頃私も22cmの小
さいですが本命を釣りました、潮が下げ出した20時40分頃に終了しました。
Oさんは高い堤防での釣りです 獲物を手にしたOさん 今日の釣果
2003年10月4日 8時〜21時00分 浜名湖新居提 晴れ
今日は潮が緩いのでここ大曲でも長い時間釣りが出来ます、Oさんは朝8時頃から釣り始めていま
した、私は10時頃に着きました、前日の夜は新居提で黒鯛が大釣れしたようですのです、昼過ぎに
Oさんが本命23cmを上げました、また20cm位のメジナやサンバソウ、カワハギなどポツポツ釣れ
ます21時頃まで竿を出していましたが本命の黒鯛はOさんの1枚だけでした、Oさんが先端の様子を
見に行ったところ大勢の釣り人が居たようですがあまり釣れていなかったようです。
天気も良く賑わってます 釣り場で食べる鍋焼きうどん 今日の釣果です
は最高に美味しいです