2003年9月の日記    

home


   2003年9月27日  15時〜21時00分時   浜名湖新居提   晴れ
またまた浜名湖新居提の大曲に黒鯛狙いで行って来ました、今日は大潮でここ大曲では下げの
潮止まりから上潮での釣りになります、私は昼頃に着き昼食を取って釣り場を確保していました、
下げがきつく黒鯛釣りは出来ませんが、サビキでアジが釣れていました14時頃Oさんがやって来
ました、Oさんは早速アジ釣を始めました、面白いように釣れます私はOさんの釣ったアジを30匹
程もらい、お土産をしっかりキープしました。15時頃潮が緩くなりましたのでダンゴ釣りを始めました
先週と違い餌取りのアタリが頻繁に有ります、16時10分頃Oさんが29cmの本命を釣り上げました
私は餌取りと格闘していました、18時50分 Oさんまたまた本命ゲット・・・わたしアセリました、その
直後私にアタリ、グイグイ持って行きます本命の引きです・・・無事釣り上げたのは、42cmの良型
でした久々の40cmオーバーです、その後潮が下げ始めた21時にOさんもう一枚追加しました。
    
  サビキを楽しむOさん       久々の40オーバーです        今日の釣果です


   2003年9月20日  12時〜18時00分   浜名湖新居提   雨
浜名湖新居提の大曲に黒鯛狙いで行って来ました、朝出がけは薄日が差してましたが途中から雨が
パラパラ降り出し浜名湖に着いたときは本格的に降ってました、風はそんなに有りませんでしたので
取り合えず竿を出す準備をしていたらEさんに声をかけられました久々にEさんに会いました、友達と
ダンゴ釣りに来たとのことでした、Eさんはダンゴで私はウキで黒鯛を狙いましたが餌取りのアタリも無
く、おまけに雨がひどくなって来ましたので、Eさんは14時30分頃帰りました・・・16時30分頃から餌
取りのアタリが出だし、メジナとアイゴが釣れていい感じでしたが18時頃から風も強くなって竿を振り出
すことが困難になり終了しました、
  
雨がひどくなり釣り人も少ない   久々にEさんに会えました
です。


   2003年9月14日  15時〜20時00分   浜名湖新居提   晴れ
Oさんが浜名湖新居提の大曲にダンゴ釣りに行ってきました、連休の中日で釣り場はにぎわっていた
ようです、明るいうちはサビキで12〜15cmのアジを30ほど釣りって本命狙いのダンゴ釣りを始めま
したメジナが入れ食い状態で、19時頃今期初の本命黒鯛31cm、25cmを立て続けに釣りました、
黒鯛×2、メジナ×5、アジ×30の満足の釣果でした。
  
     今日の釣果        27cmのメジナが美味しそうです


   2003年9月6日  15時〜22時30分   浜名湖舞阪提   晴れ
舞阪提に行ってきました黒鯛狙いのダンゴ釣りです、着いたときは上げ潮時で川の流れのように早い
潮でした、潮が緩くなる18時頃からの釣りになります、土曜なのに釣り人が少ないです、例年だと場所
取りでこの時間でも多くの人がいるのですけど・・・釣れていないのかも???
17時半頃から竿を出しました、18時半頃私たちの右側で30cm位の黒鯛が上がりました、19時頃
今度は左側で25cm位の黒鯛が上がりました・・・Oさん『オイオイここは素通りかい』とボヤキです、
その後数回アタリがあり黒鯛のような引きで上がってくるのは残念ながら35cm位の良型アイゴでした、
その他メジナがポツポツ釣れる程度で結局本命の姿を見ることは出来ませんでした。
    
 土曜にしては空いています    ”ゲッチュウ”ポーズのOさん  25cmと22cmメジナをキープ



          2003年8月の日記  


    2003年8月23日  10時〜21時30分   浜名湖新居海釣り公園   晴れ

1年ぶりに新居提大曲に行ってきました、ダンゴでの黒鯛釣りです海釣り公園はきれいに整備されて
いました、私たちは大曲に場所を取り釣り始めました、お盆過ぎから夏らしい暑さが戻り今日も34℃
くらいの気温でアツイです、手のひらくらいのメジナや30cm位のアイゴがポツポツ釣れますが本命の
当たりはありません、17時頃Oさんの竿に強烈な当たりがあり引き上げたらなんと30cmのイシダイ
でした、暗くなってからは、電気ウキでの釣りに切り替えて黒鯛を狙いましたが当たりが無く21時30分
終了しました。  
    
 きれいに整備された公園      Oさんイシダイゲットです      良型のイシダイです 


   2003年8月16日  12時〜19時30分時   伊良湖赤灯台   曇り時々雨

昨日、一昨日は大雨で釣行出来ず明日も雨の予報です、今日もハッキリしない天気でしたがOさんと
伊良湖に行ってきました、サビキ&活き餌でのコチ、ヒラメ狙いです、お盆休み終盤とあって、駐車場
がいっぱいで出て行く車待ちで駐車できました、赤灯台に行くと大勢の釣り人がいました時折パラパラ
雨が降り、気温も低くカッパを着ていても涼しいくらいでとても夏とは思えない気候です、サビキを始め
ましたが、時間的にアジはまだ釣れません釣れてくるのはイサキの子だけですのでそれをつけてコチ、
ヒラメ狙いの竿を出しました、サビキの方はポツポツ良型のカマスやシマアジの子が釣れてきます、
16時30分ころ堤防の外側がにぎやかになりました、待望のアジが回ってきました一斉に外側に竿が
出され12〜15cmのアジが釣れだしました、18時頃になると内側でも釣れだし暗くなるまで釣れました
ヒラメ、コチは釣れませんでしたが、アジを2人で100以上釣りました。
    
  赤灯台先端は混んでます       余裕のOさんです       サビキで釣れたシマアジの子


   2003年8月13日  12時〜17時   伊良湖赤灯台   曇り

Oさんと伊良湖に行ってきました、サビキでアジを釣って、それを活き餌にしてアオリイカ、ヒラメ、コチ
を狙っての釣行です、お盆休みですのでフェリー乗船車などで駐車場がいっぱいでした、昼食を済ま
せ、赤灯台先端に向かいました、そんなに混んでいませんでした、早速Oさん自作のスキンサビキで
釣り始めたら10〜15cm位のアジがバク釣でした、活き餌は確保できましたのでアオリイカとコチ、
ヒラメの竿をセットして、サビキを続けてお土産用のアジを二人で80匹はど確保しました。
今年は冷夏で30℃を越す真夏日がこれまで数日しか有りません、今日も曇り空で風が強く、肌寒い
です、まぁ炎天下での釣りよりは快適です、ダンゴの人たちは本命の黒鯛は1枚だけで、大きなボラや
アイゴをたくさん釣っていました、15時頃外側でメタルジグのルアーマンが立て続けに30cmくらいの
サバを3匹釣り上げ、その直後にもう一人のルアーマンが35cmくらいのアブコを釣っていました、私
たちの、アオリ、コチ、ヒラメ狙いの竿にはアタリが有りませんので17時頃に終了して竿を片付けよう
と引き上げたら何だか魚の感触が伝わって来ました??引き上げたら35cmのコチが付いていました(^^)

     
  赤灯台先端、空いています   VサインのOさんとダンゴ師匠     最後に釣れたマゴチ