10月の日記
2002年10月5〜6日 14時〜7時30分 三重県神島 晴れ曇り
Oさんと、神島にエギングでアオリ狙いに行ってきました、伊良湖を13時10分の定期船に乗りました、
船内は釣り人で満員です、私は今年初めての神島釣行です、Oさんは春に黒鯛で来ています、乗船
20分足らずで神島到着です、すでに堤防には多くの釣り人が居ます、私たちは堤防に荷物を置いて、
竿とエギだけを持って裏の通称洞窟前に向かいました、ここは海草が多く以前から一度アオリを狙い
たいと思っていた場所です、この時期にしては暑く汗だくで山越えをしました、早速竿を振り正面にある
岩の左右をポイントにキャストしました、数回キャストした時Oさんのエギにアオリが足元まで着いてきま
したが、惜しくも乗りませんでした、それから気合を入れて17時頃までキャスティングしましたがアオリ
の姿は見られませんでしたので堤防に戻りました。
驚いたことに堤防ではほとんどの釣り人がエギングやアジの泳がせつりでアオリを狙っていました昨年
までは、アオリ釣りをしている人は少なかったのですが。
短い堤防の先端部でキャスティング開始しましたアタリが無く21時頃終了し仮眠を取りました翌朝Oさん
は4時に起きてキャスティング開始しましたが私は6時過ぎまで寝てました(^^ゞその間にOさんは2回アタ
リが有り1パイ釣り上げていました、その後7時30分までアタリが無く終了し、8時の定期船で帰ってきま
した。堤防全体では良型のアジが釣れていました、アオリはエギングで8ハイ位釣れてました。
釣果・・・Oさん 20cmアオリ×1パイ 私 ボウズ
神島港全景 洞窟
Oさんのアオリイカ
追記・・・2002年10月6日第二ラウンド
Oさんから追加報告が有りました。
家に着いたら、やっぱりKさんが、今日は大潮で12時頃の干潮なので、豊川にウナギの竹筒を
上げに行くと言うので、一緒に、ついでに巨大シジミを、Kさんのマル秘ポイントに、ウナギは捕
れなかったが、シジミは2人でバケツ半分ほど、期待通りの巨大シジミ、大きいのは3pも有りま
した(^O^)
シジミ取りはKさんの独壇場です 大きなシジミです
2002年10月12日 12時30分〜23時 浜名湖新居提 晴れ
秋晴れのさわやかな釣り日和です、私は12時頃、新居の駐車場に到着し昼ご飯をすませ、早速釣り
場(大曲)に向かいました明るい内は丸貝でクロダイ狙いですが隣りで釣っていた人に尋ねたら朝から
一回もアタリが無いということです・・不安がよぎりました・・アタリの無いまま竿を出していました、13時
頃Oさんが到着しましたOさんはダンゴ釣りでメジナ、アイゴなど順調な釣果です私には何のアタリも有り
ません(-_-;)・・・17時頃から私たちは電気ウキのフカセ釣りに切り替えました19時頃、私にアタリがあり
今期初の1枚を無事取り込みました19時30分今度はOさんゲット20時私に2枚目、その後メジナがポ
ツリポツリ・・22時30分頃Oさんが2枚目、3枚目連続ゲット、エサもなくなりましたので23時頃終了しま
した。
この場所では始めてのフカセ釣りでしたが満足の釣果でした、今日は小潮で潮が緩いので長い時間釣る
ことが出来ました、潮が巻いてますので少しポイントがずれると大きく流されてしまいます、Oさんが最後に
連続して釣り上げたのは、潮が止まったのを狙い撃ちにした技ありの2枚でした。
釣果・・Oさんクロダイ26〜31cm3枚、グレ5匹 私26、30cmクロダイ2枚
新居提大曲 笑顔のOさん
今日の釣果
2002年10月20日 5時30分〜8時 伊良湖赤灯台 曇り
Oさんが赤灯台にエギングに行ってきました。
先端の外側で竿を出したかったのですが先客がいましたので先端内側でエギング開始しました、潮
の流れが速く釣りにくかったのですが6時ころにアタリがあり1パイ釣り上げました、その後すぐ2ハイ
目ゲットと快調です、その後しばらくあたりが無くなりました、周辺でも結構釣れています、明るくなった
堤防にはあちらこちらに墨アトがついていました、天気が悪かったせいかそんなに混んでいませんでし
た、8時ころ終了間際にもう1パイ追加しました。 釣果 15〜20cmアオリイカ×3バイ
赤灯台先端の様子
今日の釣果