HOME
白谷ヨットハーバーのKさん
泉港です。
2002年1月20日(日)・・・9時〜15時・・・ 愛知県渥美半島泉港と白谷 晴れ
OさんとKさんが泉港と白谷へ行ってきました、Oさんからの報告です。
8
時に家を出発、途中で藻エビを購入して、赤羽根にいつもより、車の数が少ない?天気も良いし風も
ない絶好の釣り日和、爆釣の予感・・??? 釣り具を持って堤防へ、うねりがあってテトラの上は危険
先週に33センチのタケノコメバル出たと言う、泉港の赤燈台に、藻エビ、ジャムシ、オキアミと色々メニュ
ーを変えたが一度もアタリ無し、早朝から釣っている人がアイナメの35センチ3匹ブラクリの穴釣り、コガ
レムシで釣れてました 11時から白谷のヨットハーバーに、こちらも2時間近くアタリ無し・・・
どうも釣果に恵まれなかったようです(-_-;)
1月14日 Oさんから、追加報告が有りました、昨日釣った
カサゴを調理したところ、お腹から何と伊勢エビの子供が出
てきたそうです、カサゴ釣り歴30年のOさんも初めての体験
です、グルメなカサゴです(^_^) 鉛筆と比較した写真です。
今日の釣果
楽しい昼食タイム、暖かいので
ビールが進みます(^_^)
このテトラ帯での釣りです
2002年1月13日(日)・・・8時〜16時・・・ 愛知県渥美半島赤羽根港 晴れ 小潮(29,3)
OさんとKさんが赤羽根港へカサゴとアイナメ狙いで釣行、途中で杉山の味岡、田原の河辺、赤羽
根のみしま、のエサ屋さんに寄りましたが、ジャムシが有りませんでしたのでアイナメ釣りをあきらめ
て、オキアミのエサでカサゴ釣りです、今回はテトラの上からヘチで、ほとんど釣れました。
今日の釣果は、Kさん9匹、Oさんが7匹、サイズは17センチ〜21センチです。
周辺では石ゴカイで手のひらサイズのグレ、ジャムシで25センチのアイナメが釣れてました、天気も
良く、この時期にしては暖かい釣り日よりでした。
獲物を手にしたKさん
Kさんの釣果
Oさんの釣果、外道のタコに注目
エサのオキアミをついばむヒヨドリ
2002年1月6日(日)・・・11時〜16時・・・ 愛知県渥美半島赤羽根港 晴れ 小潮(22,3)
Oさんと、Kさんが赤羽根港へ初釣りに行ってきました、風も強くなく釣り
日和です、先端の赤灯台から20〜30m位戻ったテトラ帯でカサゴ狙い
の穴釣りです、ここでのカサゴ釣りは今回が初めてです、期待していま
せんでしたが結構釣れました、他に長竿を使いジャ虫のエサで35cm
位の良型アイナメを2匹釣っている釣り人が居ました、また地元の人の
話では夕方にサビキでアジも釣れているそうです。
今回の釣果 Oさん カサゴ5匹タコ1匹 Kさん カサゴ12匹 でした。