HOME
2001年8月25日(土) 晴れ 伊良湖赤灯台 小潮(6.0)
(12時〜19時半)
伊良湖へサビキ釣りに行ってきました、結構釣り人がおおく賑わっていましたが、肝心の
アジがさっぱり釣れません、赤灯台 先端の堤防の内側の真ん中辺でしか釣れないので
す、その他では全然釣れてませんでした、毎日のようにここに通っている地元のおじいさ
んもこんな日は珍しいと言ってました(-_-;) ポツリポツリと釣ったアジをエサにして先端の
内側へ投げてアジの泳がせ釣りの竿を出しました、17時頃Oさんの竿の張っていた糸が
急にふけました、糸ふけを取ろうとリールを巻いたらその瞬間グイグイと引き込むアタリで
ドラグがギューと唸って糸が出ていきます、止まったところで少し巻き上げましたがその後
もどんどん沖へ出て行き止まらずハリス切れ・・・Oさん痛恨のバラシです、正体はエイか
巨ヒラメかあるいは巨コチか???何とも惜しい一発でした集まって成り行きを見守ってい
た釣り人たちが『何だったのだろう・・??』と口々に言ってました、姿を見たかったです、
堤防全体ではダンゴ釣りの人たちが30cm位の黒鯛を6〜7枚上げていました、私たち
の今回の釣果 Oさん 小アジ30 サヨリ10 私 小アジ10 でした。
外道図鑑に
エソ、小ヒラアジ追加しました。
今期初の黒鯛です。
2001年8月15日(水) 浜名湖舞阪堤 曇り 若潮(25.3)
(16時〜23時) ダンゴ釣り エサ:オキアミ
Oさんが昨日のリベンジで舞阪へ行って来ました、私は都合でいけませんでした(-_-;)
釣果の報告と写真をいただきましたので、お知らせします、ついに
本命をゲットされまし
た、本人は27cm位と型には不満が有るようですが今年初めての黒鯛です、23時頃
かなり激しい雨が降ったようです。
他にグレ21〜28センチ4匹、アイゴ30p4匹、サンバソウ1匹ゴンズイは、20位(^_^;)
夜は、ゴンズイとの戦いだったようです(^^) 外道図鑑に
サンバソウ追加です。
足下には小メジナが群れています。
2001年8月14日(火) 浜名湖舞阪堤 晴れ 長潮(24.3)
(16時〜22時30分) ダンゴ釣り エサ:オキアミ、ネリックス
今期初めて舞阪に行きました、今日は長潮ですので、普段は流れのきつい舞阪でも長
い時間釣りが出来ます、釣り場に着いて足下の水面を見たら小メジナが群れをなしてい
ました。
早速 竿を出しました、アイゴやメジナがポツリポツリ釣れます、18時頃、竿を竿受けに
置いて飲み物を飲んで一休みしてたら私の竿が大きく引き込まれました、あわてて上げ
ましたが、すでに遅しハリスが切られていました(-_-;)・・・
20時頃に私たちの左側でチロリのエサで、ふかせ釣りしていた釣り人に45cmオバーの
良型の黒鯛をつり上げました、その後も立て続けに30cm位のを2枚追加していました、
また、右側で釣っていた人も30cm位のを3枚つり上げました、私とOさんは『オイオイ私
たちの所は素通りかぁ』??ボヤキです(^^ゞ・・・釣りはわかりません。
その後気合いを入れて頑張りましたがOさんが27cmのメジナを追加して終了になりまし
た、残念ながら今回も本命に出会えませんでした。
主な釣果 Oさん アイゴ3匹(30cmオバー)メジナ3匹 私 コショウダイ1匹アイゴ1匹
今日の外道 コショウダイ、カゴカキダイ追加(
外道図鑑へ)
28cmメジナ
2001年8月13日 浜名湖新居堤(大曲) 晴れ 小潮(23.3)
(8時から14時)
前回はボウズでしたので、気合いを入れて行きました、下げ止まりの8時頃から釣り始め
ました、例年でしたら、ダンゴを投入すると直ぐにエサ取りのアタリがあったのですが今年
はそれが有りません・・・ポツリポツリと当たる程度です。
エサは、オキアミ、コーン、ネリックスを使いましたが、オキアミとネリックスが良さそうです
今回は、Oさんの釣り好きの娘さんも同行しました、結局今回も本命の黒鯛には出会えま
せんでしたが美味しい外道は結構釣れました。
主な釣果は Oさん28cmメジナ、30cmアイゴ等Oさんの娘さん30cmクラスアイゴ5匹
カワハギ等(竿頭です) 私は25cmアイゴ1匹とカワハギでした。
今回の外道 新しく
ウマズラハギ追加
今日のNo.1外道
Oさんの釣ったサヨリ
2001年8月11日 伊良湖赤灯台 晴れ曇り 小潮(21.3)
(12時〜19時00分)
曇りの天気予報でしたが、現地に着いたら太陽がギラギラ輝いていました(-_-;)今年は
本当に暑いです、今日はノンビリとサビキ釣りでしたので、とりあえず赤灯台の日陰に
荷物を置いて一休みです、暑いせいか釣り人も少ないです。
13時頃に先端の外側で30cm弱のサヨリが釣れ始め、私たちはサヨリの仕掛けを用意
していませんでしたので、Oさんがサビキで挑戦しました、それでも群れが散るまでに
10匹ほどキープしました、専門に狙っていた人は40匹ほど釣り上げていました。
そうしてる中に内側でアジが釣れだしたのでサビキを始めましたが風が全くなくなり蒸す
ような暑さです、釣れたアジをエサにして先端から投げてヒラメ、コチ狙いの竿を出し、
日陰で休憩しながらサビキでアジ釣りをしました、18時頃にOさんの竿にアタリが有り
強烈な引きで数分のやりとりの末顔を見せたのは・・・巨大なエイでした(^_^;)
釣果 Oさん サヨリ10匹 アジは二人で100匹ほどでした
外道 ゼンメ、ムツ、メバル、カンパチ、タナゴ、エイ、アイゴ(
外道図鑑をご覧下さい)。
追記
ガーデンホテルの前の離岸堤に渡っていた人たち4人がゴムボートで岸に帰ろうとした時に東風が
強くなり岸までたどり着けずに、離岸堤に押し戻されていました、そうしてる中、救助を求めたようで
消防車や救急車がきて大騒ぎになりました、結局漁船や海保の救助艇が出動して救助されました、
多くの方に迷惑をかけますので私たちを含め十分に気をつけたいと思います。
2001年8月4日 浜名湖新居堤(大曲) 晴れ 大潮(14.3)
(14時30分〜21時)
現地に13時頃につきましたが、とにかく暑いです37〜8℃くらい有りました、釣り場に
荷物を置いて浜名大橋の下の日陰で休憩しました、暑いせいか釣り人も少ないです、
14時30分頃から黒鯛狙いでダンゴ釣りを釣りはじめましたが、アオサが多く仕掛けを
投入すると直ぐに針やラインにアオサがのって棚まで仕掛けが落ちてくれません1時間
ほどやりましたがアオサはいっこうに無くならず、また異常な暑さにバテて再び大橋の
下へ逃げ込みました、17時30分頃Oさんが来ましたので再び釣りはじめましたが、相変
わらずアオサが多くて全然釣りになりませんでした、21時まで頑張りましたが 本命は、
アタリすら確認出来ませんでした、結局外道の
ゴンズイが2匹釣れただけでした(-_-;)
久々のおみやげ無しの釣行になりました。
8月の日記