Oさんのアイゴ
2001年7月28日   浜名湖新居堤(大曲)   曇り  小潮(7.3)
      (7時〜14時30分)
今期初黒鯛狙いの浜名湖でのダンゴ釣りです、朝方雨が降ったようで、雲が厚くこのと
ころの暑さが嘘のような涼しさです、今切り口新居側の通称 大曲での釣りです下げ止
まりからの釣りになります、いつもならダンゴを投入すると直ぐにエサ取りのアタリが有る
のですがそれがあまり有りません・・・それからもポツリポツリとアイゴやメジナが釣れる
程度です黒鯛のアタリは有りませんでした、そんなわけでダンゴ釣りの合間にサビキで
アジ釣りをしました、今年の浜名湖は少し前まではアジがバク釣だったようです。
と言うわけで今回は本命の黒鯛は釣れませんでした・・・私たちが釣っている場所から
10m位出口よりのところでカラス貝で黒鯛を狙っていた釣り人が48cm、40cmの良型
を上げていました・・・次回にリベンジです。 
 釣果 Oさん アイゴ33cm×1  メジナ20cmクラス×5 アジ×70位 カワハギ×1
     私 メジナ20cmクラス×2  以上をキープしました。
 今回の外道  アナハゼ、ササノハベラ、ハオコゼ、アイゴ、メジナ、カワハギでした。
           (外道図鑑をご覧下さい)
 
   釣果の一部です

2000年7月21日(土)   伊良湖赤灯台    雨のち曇り
       (12時〜21時)
伊良湖へ行く途中の豊川橋を過ぎた頃から、雨が降り出しましたが伊良湖へついたとき
には雨が上がって、曇り空で風もありそんなに暑い思いをせずに釣りを楽しめました。
サビキでアジ釣りをしましたがなかなか釣れません、午前中は結構釣れていたようで、
いつもは、ダンゴで黒鯛を狙っている釣り人の一人がダンゴを止めて『今日はアジの唐
揚げだ』と言ってアジをたくさん釣っていました、16時からポツポツとアジが釣れ始めそ
れから1時間半くらいの間釣れ続け、バク釣でした 例によってアジを付けて堤防の内側
にヒラメ、コチの竿を出しましたがこちらは残念なが、穴子(リリース)1匹で本命には出会
えませんでした(-_-;) アオリの竿も出しましたがこちらもアタリがありませんでした。
堤防の先端で青虫のエサで10号程度のオモリに1m位のハリスをつけてヘチに落として
いた釣り人が黒鯛を釣り上げていました3人がそれぞれ1枚づつ3枚の40cm位の良型
です、ダンゴで黒鯛を狙っている釣り人にはアイゴだけで本命は釣れていません・・・これ
が釣りの面白いところですね(^^)
釣果はOさんアジ150位 私100匹でした 12〜3cm位のアジで唐揚げにまたマリネに
少し大きめ(20cm位も混じります)のはタタキにできます、この時期、美味しい魚です。

 Oさんの33cmヒラメ
2001年7月14日(土)   愛知県伊良湖赤灯台      晴れ
        (12時〜21時)
この暑さには参りました、現地に着いたとき35℃ほど有りました、そのせいか釣り人も
少ないです、私と、Oさんは赤灯台先端に行き灯台の日陰に陣取りました、風がありまし
たので日陰だと何とか涼を取れます、とりあえずサビキでアジ釣りを始めましたがこれが
全然釣れません、釣れるのはトウゴロウイワシだけです、これをつけて先端から投げて
ヒラメ、コチ狙いの竿を出しました、それからもアジは釣れず全部で20匹ほどしか釣れま
せんでした・・・そうしてる中に16時頃、私が日陰で昼寝?してるとOさんが33cmのヒラ
メをつり上げていました、堤防全体ではカラス貝の落とし込みで40cmの黒鯛が上がって
ましたサビキでのアジはポツポツ釣れる程度です、なにしろ暑いです暑さ対策は万全にし
て出かけなければいけません。
今日蒲郡のHさんに会ったら先週釣ったコチは61cm1.85kg有ったそうです7月8日の日記を
訂正しました。

  Hさんの61cmコチ
2001年7月8日(日)   愛知県伊良湖赤灯台     曇り
        (4時〜12時)
Oさんと私は、前日の21時頃に現地に行きましたが、風が強く釣りにはキビシイ条件で
した、赤灯の先端で水面を電灯で照らしてタモでなにかすくっているグループがいました、
また近くで漁船が数隻同じように水面を照らしてタモでなにかをすくってます、尋ねてみ
たら、ワタリガニをすくっているとのことでしたが、今日は全然取れないようでした、前日
(6日)の夜は100匹ほどすくえたそうです、この時期 結構取れるそうです。
私たちは朝4時頃からサビキでアジ釣り始めました型もかなり大きくなり中には20cm弱
の良型も混じりました、アジをエサにして堤防の内側に投げてヒラメ、コチを狙いました、
そうしてる中に、5時頃この釣り場でよく出会う、蒲郡の Hさんが堤防の外側で竿を大
きく曲げていました、メタルジグでヒラメ、コチを狙っていたのですが・・・数分のやりとりの
末無事にタモにおさまったのは61cmの見事なコチでした、今年ここで見た一番の大物
です、さて 私たちの竿はと言うと アタリなしで結局 二人でアジ100匹ほどの釣果で
残念ながら、ヒラメ、コチには出会えませんでした。

 サビキを楽しむOさん
2001年6月30日〜7月1日(日)   愛知県伊良湖赤灯台   曇り

Oさんは30日の7時頃に現地に着きメバル釣りを始めました、2時間ほどで15匹余り釣
れました、私は9時頃現地到着しました、この時間だと堤防全体でも10人ほどしか釣り
人がいません、明日の朝釣りに備えてOさんと私は仮眠をとり、翌朝4時に釣り始め、サ
ビキでアジ釣りを釣り、それをエサにアオリの竿と内側にチョイ投げでヒラメ、コチ狙いを
始めました、アジは結構釣れましたが、他には何のアタリも有りませんでしたので7時頃
に納竿です。
帰りに地元のアオリを引っかけで狙っている人に尋ねたら今年は37匹も取り込んだそう
です例年にない豊漁だったようです、昨年Oさんが8月にアオリの釣ってますが、今年は
厳しいかもしれません、渥美の各海水浴場(宇津江は遅れるようです)は今日が海開き
です、これからは帰り道渋滞になりますので、要注意です。
 今回の釣果 Oさん、メバル15匹 小アジ100位   私、小アジ50位でした。

  私Sの31cmヒラメ
2001年6月23日(土)   愛知県伊良湖赤灯台   曇りのち雨 中潮(1.6)
         (10時〜21時30分)
第一ラウンド・・・14時頃Oさんのアオリ竿にアタリ引き寄せたら足一本の先端に引っか
った状態でした、タモ係の私はあわててアオリを叩いてしまいあえなくハズレて取り込み
失敗(>_<)
第二ラウンド・・・その後17時頃までアオリ竿にOさん2回 私2回アタリが有りましたが、
エサをかじられているだけで、乗りませんでしたこれまでアタリがあったら8割近い確率
で取り込んでいたのですが(>_<)
第三ラウンド・・・アジを付けて堤防の内側へ投げていた私の竿に17時30分頃にアタ
リ・・合わせると異常に重く時折グイグイ引き込む・・・そのまま何とか引き寄せてもう少し
で水面という所で強烈な引き込みであえなくハリス切れ・・・4号のハリスです、姿を見る
ことは出来ませんでしたがたぶんエイでは???ひょっとしたら座布団ヒラメか???
前日に55cmのヒラメが上がったとの情報があり、姿を確認出来なかったことが残念で
した(>_<)・・・今日は日が悪いのか(-_-;)ことごとくバラシの連続でした・・・
19時40分ころ31cmヒラメ(ソゲ)をゲットしましたがうれしさも半減です、その後アタリ
もなく21時30分 納竿です 一日雲が厚く昼からは雨が降ったりやんだりでした、その
せいか日没より、明るい中がアタリが多くありました。
堤防全体では、ダンゴの黒鯛狙いの人が30〜40cm位のを数枚上げていました、アオ
リは私たちの居た時間では確認出来ませんでした、40cm弱のコチ1匹、後はサビキで
アジ、サバが釣れていますが数は出てませんでした。

  サビキを楽しむKさん
  Oさんのアオリ
2001年6月17日(日)   愛知県伊良湖赤灯台   曇り  若潮(25)   
       (2時〜9時)
土曜の夜に行きましたが、堤防全体で5〜6人の釣り人しかいませんでしたエギのアオ
リ狙いとメバル狙いの釣り人ですがまったく釣れていませんでしたので、私たちもよく朝
の釣りにして車中で数時間仮眠し、2時頃からメバル釣りをはじめ数匹つり上げ、これを
エサにアオリの竿を出しましたが、全然アタリが有りませんでした、明るくなり始めた4時
頃にOさん竿にアタリがあり乗りましたがグイグイ引き込みバラしてしまいましたしばらく
して5時頃にまたOさにアタリがあり今度は無事取り込めました 1.82kgの良型アオリ
ですOさんの自己記録です、その後アタリが有りませんでしたので、サビキでアジ釣りを
しました大きいのは10cm位に育ってます、エギの人も5時頃にアオリを上げていました。
その後Kさんは表浜にキス釣りに行きました、Oさんと私は帰宅しました。
     

  Oさんの1.1kgアオリ
2001年6月9日(土)   愛知県伊良湖赤灯台    曇り    中潮(17.0)
       (10時〜21時)
伊良湖赤灯台へ行ってきました、エギでのアオリ狙いの人が少なくなりました、釣れなく
なると釣り人は正直です(^_^;)・・・私たちはしぶとくアオリ狙いです(^^)
現地に10時頃着いてとりあえずサビキで小アジ釣りを楽しみます、釣ったアジをつけて
堤防の内側へ投げてヒラメ、コチ狙いの竿を出しました、サビキですが早朝に大きめの
アジ、サバが釣れたそうです、18時頃からアジを付けてアオリの竿を出しました、19時
30分頃にOさんの竿にアタリがあり上がってきたのが1.1kgの良型のアオリでした、そ
の後一度アタリが有りましたが結局この一パイだけでした、ヒラメ、コチ狙いの竿には
アタリがありませんでした、堤防全体ではサビキの小アジや、外に泳がせで投げている
釣り人が40cm位のコチを釣ってました、他にダンゴの黒鯛釣りの釣り人に30cm位の
黒鯛1枚とアイゴ数匹を上げてました、それと朝方エギでアオリが1パイ釣れていたとの
ことです。 今回の釣果 Oさん アジ100位 アオリ1パイ 私アジ50位でした。

 一回で5匹ゲットのKさん   
    Oさんの釣果
2001年6月3日(日)   愛知県渥美半島赤羽根港  晴れ  中潮(11.0)
         (7時〜14時)
今日は、のんびりと赤羽根港で小アジ釣りを楽しみました、しかし外道会としては、
何か大物をということで、釣った小アジをつけて投げてました、Kさんの竿に強いアタリ
が有り、合わせましたが引き込む感じが無くやけに重いだけですもしやと思いつつ引
き上て姿を現したのは・・・エイでした(^_^;) とんでもない外道でした。
赤灯台の先端でルアーマンが50cm位のマダカを上げていました、サビキのアジ釣り
の人が多いです、イワシ、サバ、混じりで釣れますがアジの釣果はいまいちです。
今回の釣果 アジ OさんとKさんが100匹位 私が50位でした。

  Oさんの釣ったタコです
2001年5月26日(土)   愛知県伊良湖赤灯台  晴れのち曇り 中潮(3.0)
       (10時〜21時)
今回も伊良湖へ行ってきました、一時ほどでは有りませんがエギでのアオリ釣り人
が多いです、堤防の入り口から近いところで、地元の人がアオリ見て引っかける釣
りをしていました昔ながらの釣法ですが慣れないと引っかけるのは難しそうです。
その人の話ですと、今年はアオリが非常に多く入ってきたとの事です、しかしそれ
以上に釣り人が増えたとのことでした(^^ゞ 
さて 私たちですがサビキで釣ったアジをエサにアオリを狙いましたが、釣果無しで
したエサのアジが小さすぎるようです、エギの人たちは数匹上げていました。
また、アジをエサにしてヒラメやコチ狙いで堤防の外側に投げていたOさんの竿が
いきなり引き込まれあわてて合わせましたが、上げてみたらエサは無く針が伸され
てました、ここは大ヒラメや大コチの釣れる場所ですので正体は如何に??悔やま
れます。  今回の釣果はOさんのアオリ狙いの竿に来た小タコ一匹でした(-_-;)

  ヤエンでの釣り人の釣果
2001年5月19日(土)    愛知県伊良湖赤灯台  晴れ  若潮(25.5)
        (12時〜24時)
相変わらずエギでのアオリ狙いの釣り人が多いです、昨年までは考えられない
程の多さです情報伝達の早さには驚かされます、私たちは生きエサ釣りにこだ
わってやってます、19時頃から竿を出しましたがまったく当たりが有りませんで
した、エギなどの人を含めて堤防全体で上がったアオリは4〜5ハイ位だと思い
ます、今年のピークはゴールデンウイーク後半だったようです。
今朝(20日)堤防の入り口から近い所で(海草の有るところ)ヤエンでのアオリ狙
いの人が良型(1.5kg位)の1パイを上げていました(下の写真をご覧下さい)。
また、サビキでアジが釣れ始めていました昨日の朝から釣れだしたとのことです、
帰りに赤羽港に寄ってみたら アジ、鯖が入れ食いでした、あさ5時頃釣れたと言
って60センチのシーバス持っていたルアーマンもいました、今回の釣果0です。

  13日朝の伊良湖            Oさんの1,6kgです         ウメッシュ缶との比較   
2001年5月12日(土)   愛知県伊良湖赤灯台   晴れ  中潮(18.5)
       (18時から24時)
堤防に着いて驚きました、赤灯台の先端まで歩いていく間に35〜40人程のエギ
でのアオリイカ狙いの釣り人で大変な賑わいでした、私たちは生き餌での釣りです
が竿を出すスペーさえ有りません、とりあえずエサのメバル釣りをはじめました、
ところがそのメバルが全然釣れません先週もそうでしたが湾内にアオリの群れが
入り始めてからメバルが釣れないのです、何とか2匹キープーし、エギの皆さんが
帰りいくらか空いた20時頃からやっと竿を出せましたが、全然、当たりが無いの
です、先週がよく釣れましたのでそのイメージで出かけましたが・・・厳しい釣りに
なりました、そんな中22時30分頃に Oさんの竿にアオリ特有のグイィーと持って
いく当たりです、少し待って合わせやりとりの末、玉網に収まったのが35cm1.6
kgの Big1 でした・・・執念の一匹です、それから気合いを入れてやりましたが、
結局今回の釣果は、この1パイのみでした・・・

    Kさんと子供さんたちです
2001年5月6日      豊川(とよがわ)右岸の吉前

OさんとKさんが豊川の吉前へアサリ取りに出かけました2時間ほどでそれぞれバケツ
半分ほどとれました、もちろん無料の場所です、酒蒸しに出来るような大きいのも結構
とれました。
  釣りたてのアオリです
  Oさんの上げたアオリです
  空いてる堤防
2001年5月5日(土)     愛知県伊良湖赤灯台    曇り  中潮(11.5) 
     (16時〜21時30分)
朝、神島8時発の船で帰り、いったん家に戻り一休みして再び伊良湖へアオリ狙いで
出かけました、私は現地に18時頃つきました、先に着いて16時頃から釣りをはじめ
ていたOさんが何と17時30分頃に立て続けに、アオリ2ハイ上げていました。
あせった私も早速Oさんが釣っていた小メジナを拝借して竿を出しました、日が落ちて
19時過ぎまたまたOさんが1パイそしてまもなく私の竿にも当たりが有りその後21時
30分までに私が2ハイ追加しました、また餌木でアオリ狙いの釣り人も数ハイ上げて
いました、ゴールデンウィークのせいか土曜日にしては釣り人が少なかったです。
  私たちの釣果は500〜950g 6パイです。        下欄に続く
   36cmアイナメ
 Eさんと友人のKANさん
   堤防の釣り人

5月からの日記

2001年5月4〜5日     三重県神島   曇り  若潮(10.5)

今期初の神島への釣行です、Oさん、EさんとEさんの友人のKANさんと私の4人で
出かけました伊良湖を 10時の船で出発し15分はほどで神島到着です、堤防はた
くさんの釣り人でにぎわっていました、私たちは通称『洞窟前』の磯まで釣り具を背負
って20分くらいの山越えです、日頃の運動不足がたたり道中はかなりきつい思いを
しました(^_^;) 11時頃から各自思い思いの釣りをはじめましたがかなり大きいうねり
が入り時折足場を洗う波に見舞われました。
釣果は、アイナメ30〜36cm3匹、 グレ20〜25cm2匹 クジメ20cm位7匹でした
本命のクロダイが出なかったのが残念です・・・外道会の本領発揮です(^^ゞ
                                           下欄に続く