田能村家 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇田能村竹田━━━━直入────小齋━━━┳小篁 ? ┣小竹 ? ┗直雙━━━━直外 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田能村竹田(1777〜1835) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田能村直入(1814〜1907) 幕末〜明治に活躍した日本画家。日本最後期の文人画家。田能村竹田の養継子。幼名は、はじめ松太、のち傳太。諱は、はじめ蓼、のち痴。字は、はじめ虚紅、のち顧絶。号は、はじめ小虎、のち直入。通称は小虎とした。別号に竹翁、忘斎、煌斎、芋仙、布袋庵、無声詩客などがある。豊後直入郡竹田町生。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※𠈴:異体癡字 屲:異体仙字 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田能村小斎(1845〜1909) 幕末〜明治の画家。弘化2年生。播磨の人。養父の田能村直入に文人画をまなぶ。武道にも長じ,豊後)岡藩主につかえ,維新後は大阪,京都ですごした。明治42年12月31日死去。65歳。本姓は大野。名は順。字は子慎。通称は順之助。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田能村小篁(1879〜1910) 明治の画家。明治12年生。祖父田能村直入と父小斎に文人画をまなんだ。明治43年5月27日死去。32歳。本名は直太郎。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田能村小竹(1880〜1945) 日本画家。大分県生。竹田の曽孫。名は孝知、通称は力、別号は春香・龍孫。京都で田能村直入・川村雨谷に学び、のち東京にて独学し東美校日本画科に入学した。山水・人物画に長じた。得意の語学を生かした『仏語捷径』の箸もある。昭和20年歿、66才。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田能村直雙 名備雄、直入の養子小斎の三男として京都に生まれる。初号・小竺 後に直雙 と改め活躍 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田能村直外(1903〜1997) 日本画家。京都生。田能村直入曽孫。田中柏陰に師事する。京都日本画家協会会員、京都書画院理事長。平成9年歿、93才 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||