アニメとゲームとハードロックな部屋!
最近のお勧めアニメ(2025/04/13更新) 今期は、カナリ粒が揃っていると言うか、全てを見続けるには時間が足りず、泣く泣く淘汰する羽
目になった…(;_;)
- ロックは淑女の嗜みでして
今期のイチ押しで、いわゆる青春ロックバンド物。 でも少し違うのは、舞台が超お嬢様学校である事で、メチャクチャ面白そう!と言うか1話目から引き込
まれた! しかし、BECK以降だと思うが本当に聞かせる音を出すようになったよなあ…
- LAZARUS
ラザロ
近未来の米国を舞台にしたSFアクション物。 かなりハードな設定の上、作画の書き込みも凄く、その動きも秀逸! 話の展開に期待する。
- ユア・フォルマ
これも近未来の英国で犯罪捜査を行うコンビのお話。 早い話が、攻殻機動隊の世界観に近い作品で面白そう。
- 片田舎のおっさん、剣聖になる
普通の異世界のお話だが転生物でも召喚物でも無いのが珍しい。 田舎の剣道場のおっさん師範が出世するお話。
- 忍者と殺し屋のふたりぐらし
当初は、下らないギャグ物だと思っていたのだが、妙にシュールな展開で続けて見る気になった代物。
取り敢えず続けて見る気になった作品…
- 鬼人幻燈抄
鬼と人との170年に渡る話…とか、初回1時間枠なんて前振りがあったので期待していたのだが…??? 作画が粗いのと感情描写にやや無理があるように
感じる。
- GAMERA
言わずと知れた懐かしの亀型怪獣! 脚本的にはイマイチだが、CG作画が素晴らしくて動きは多少カクカクしているが、各怪獣の描き込みが凄い!
- 最強の王様…以下略
割とありきたりな、転生無双物。
- ウィッチウォッチ
ガキ向けの時間帯なので全然期待していなかったのだが、一応チェックしてみたら意外に面白かった…
- 履いてください、鷹峰さん
コレって単なるエロアニメでわ?…笑 某レビュアーズ程では無いが、叩かれそう。
お勧めだったけど終わってしまった作品。
- 俺だけレベルアップ
な件2nd
まあ、面白い事は面白いのだが、TVゲームそのまんまのウィンドウが開く事に違和感があるのと、韓国製だけあって感情面での表現がひつこい感じがする。
- メダリスト
割と真面目な、フィギュアスケーターを目指す女の子とコーチのお話。 思っていたよりも、脚本、作画、共に高レベル!
- Unnamed
Memory Act.2
良い脚本なんだが、1期を見ていないと話の繋がりがまるで分からないのが難点だな…
- MFゴースト
イニシャルDの亜流か?…と思ったら、同じしげの秀一によるイニシャルDの後継作でした…(^^;;; しかし、キャラデザを少しく
らい変えた
ら?笑(アタマの悪い女の子と仲良くなるのも師匠譲りみたいだ?) 2期は終了したものの、又、3期が始まるとの事…
- ダンジョンの中の人
今までに無かった切り口で、何故かダンジョンの運営を手伝う事になった女の子の話何だが、意外に面白い!
- 怪獣8号
怪獣(と言うか怪人だな。)に変身してしまった男の話で、世界観&設定としては、ワンパンマンに近い作品なんだが、好評につき2期の製作が決定した!
- 月が導く異世界道中2
前作からの続編。 所々冗長な部分があるが結構面白い! これも3期に続くんだろうなあ。
- 葬送のフリーレン
キャラデザが少し雑な感じがするが(<特にドワーフ!)脚本がカナリ練れておりオススメ!
- 悪役令嬢レベル99
始まりが乙女ゲーだったので途中で見るのをヤメかけたのだが、我慢して見ていたら最後で、「あ、そう来るのか!?」となった…笑(コレ、思っていた以上
にオモロイです!)
- ラグナクリムゾン
全ての竜を滅ぼす為に竜を狩る男の子のお話。 クリムゾンの性格設定が魅力的で声も良く合っているし、話の緩急の付け方が上手い!
- デキる猫は今日も憂鬱
初回がイマイチだったので残さなかったのだが、2話目以降は結構良いデキで笑えた!
- 陰の実力者になりたくて!
小説家になろう”では、結構面白い作品だったのだが、アニメ化された当作品は??? 当初は結構違和感があったが、だんだんと慣れて来た。 続編に期待
する!
- 転生したら剣でした
第2期の作成が決まったそうで期待してます!
- オーバーロード4
やはり、アインズ様は外せない!笑
- リコリス・リコイル
日本の平和を陰から守る公的秘密結社の少女達のお話。 作画、動き、脚本、どれも高レベル!(少女キャラが平気で人を殺す脚本にやや違和感あり。)
- ダンス・ダンス・ダンスー
ル
今時珍しい、クラッシックバレエ物! キャラデザがイマイチなので流し見するだけだったのだが、徐々に盛り上がって最後は感動物でした!
- ハコヅメ
交番勤務の女性警察官物語。 リアルでカナリ面白いです…(^^;;;
- 86ーエイティシックスー
カナリ暗くてヘビーなメカ系戦記物。 面白いが救いようの無いストーリーなのが難点?
- ましろの
おと
津軽三味線をネタにした青春学園物!
- 呪術廻戦
初回から一気に引き込まれる展開が秀逸! 早く続きが見たいものだ。
- 無職転生
定番の転生物だが、作画が綺麗なのと脚本が丁寧で面白い! 2クール目に期待する!
- ランウェイで笑って
トップモデルを目指す小柄な(とは言っても158cmもある)少女と、彼女をサポートするデザイナーの成り上がり物!? しかし、この1クール僅か
12話ほどで終わってしまう最近のアニメは、何なんだ!? せめて1年は続けろよ!
- ドロヘドロ
凄いのか酷いのか分からない少々評価に苦しむ作品だが、キャラの動き、メカデザの良さ、ストーリ展開の奇抜さ等、見るべき部分の多い作品!(結構スプ
ラッタ表現が多いので耐性の無い方は、要注意!)
- 空挺ドラゴンズ
キャラデザがイマイチだが、独特の世界観(匂い)が秀逸! この感じは、昔、忘年のザムドを初めて見た時の感じに近い。
- 鬼滅の刃
この時間帯は、いつもイマイチな作品ばかりだったが、これは脚本、作画共に高レベル!
- 転生したらスライムだった件
好評だったらしく、2期が作成中だそうな。 只、オーク編以後、極端に作画が劣化したのが残念!
- 荒野のコトブキ飛行隊
当初は余り期待していなかったのだが、脚本&会話が面白いのと太平洋戦争当時の日本の戦闘機が正確なフォルムで再現されている事、それと空中戦が素晴ら
しい!
- あそびあそばせ
今までに無かったタイプの女子中生ギャグ物なんだがハンパ無くオモロイし、又、何度見直しても笑えるのが凄い!
- オー
バーロード
最初見た時は、キャラデザが余りにも酷かったのでスグに見なくなったのだが、その後の2期をちゃんと見た所、妙に
ツボが押さえてあって驚いた! 好評らしくて、3期目が放送されたが、果たして4期目はあるのか?
- ボー
ルルームへようこそ
今までに無かった、社交ダンス青春物! 主人公のガキの性格設定が鬱陶しいが、ストーリー的には結構面白い!
- アリスと蔵六
作画と言うかキャラデザが雑なのが残念だが、脚本が素晴らしい!
- 幼女戦
記
カナリ救い様の無いエンディングだったが、ま、こんなアニメがあっても良かろう…
- 小林さんち
のメ
イドラゴン
笑えるナンセンスギャグ物! 会話のやり取りが結構シュールでオモロイ!(流石は、京アニ?)
- 終末のイゼッタ
いわゆる魔女っ子物? 第二次世界大戦初期のヨーロッパをベースに、魔女の末裔たるイゼッタと小国の公女であるフィーネの戦いの物語。
- Dimension W
話の展開は、凄く面白くて良く練られているのだが、作画がイマイチ…(後、正確なフォルムの、TOYOTA
2000GT やLFAが泣ける…)
- ワンパンマン
笑える!(但し、設定等を深く考えてはイケマセン!) 殆どギャグ漫画の分際
でこの敵雑魚キャラの描き込みは一体何!? 続編を期待する!(2期は作画が酷くて幻滅! なんとか最終話だけがまともだったが…)
- GATE 脚
本が良く
練れた感じで凄く面白い! 普通、この手のファンタジー世界と現実世界の融合物は、どうしても話の持って行き方に無理のある物が多いが、現実の安保法案で
の自衛
隊と野党の立ち位置やら、各国の思惑等が、如何にも有りそうな設定で自然! 唯一つ残念だったのは、イタリカからの帰路に薔薇騎士団と遭遇した際に何故、
「我々は、ピニャ殿下から通行の安全を保障されている!」と言わなかったのかが不自然!(正式な取り決めであれば、その誓約書くらい持っていると思うのだ
が…) 来年1月からの炎龍編に超期待!
- シドニ
アの騎士
2
前作に引き続き、とても良いデキでした! って、早く続編が見たい!
- 結界戦線
アメコミタッチの綺麗な作画が魅力的! こう言った想像上の世界観をイメージして、更にそれを実際の絵として作画できる才能に驚かされた! 続編に期待
する!
- ダンジョンに出会いを求めるのは間
違ってい
るだろうか
初回は、そのふざけたネーミングから余り期待していなかったのだが、作画、脚本、キャラデザの全てが高レベルで楽しめた!
- 魔法科高校の劣等生 魔法
物なんだ
が蘊蓄がやた
ら
と凝っていて一種のハイパー科学物と呼べるのかも? 結構オモロかった!
- シ
ドニアの騎士
真面目な宇宙ロボット物が大好きです!\(^_^)/ 続編に期待してます!
- 蒼き鋼のアルペジ
オ
近来稀に見る秀作!\(^_^)/ シリアスと笑いのバランスが素晴らしく、これだけ何度も見返したのは久し振り!(再放送中!)
- 境界の彼方
っ
て、
作画
がカナリ綺麗だと思ったら京アニだった! 設定やキャラ、脚本等がカナリ秀逸でこのネタでこの笑いの感覚は、流石京アニと言った所か!?
- 翠星のガルガンティア 凄く真
面目な感じのSF物でかなりツボに嵌まった設定! キャラデザ、メカデザ、作画共に最高レベル! 感情描写に不自然な部分が無いのもグッド! SF系
でこれだけオモロイのは、7年前のヒロイックエイジ以来!(途中で1話だけ作画レベルが落ちたのが残念!)
- 絶園のテンペスト
魔法系らしいがキャラデザや作画レベルが非常に高く、脚本も一気に引き込まれる程に秀逸!
- 黒子のバスケ
バスケな
んぞ全然興味が無かったのだが、脚本の良さが印象的でした!
- ちはやふる
今時珍しい、競技カルタのお話。 最初は全然期待していなかったのだが、カナリおもろい! 先の”咲”もそうだったが、脚本が良いと興味が無かったネタで
も面白いんだね〜…(普通、総集編つったら時間稼ぎのつまらないツギハギだけの物が多いのに、滅茶オモロかった! 素晴らしい!)
- あの夏で
待ってる
丁寧な造りで仲々ヨロシ! ストーリーも明るく作画も最初から最後まで高レベルのまま安定! 各キャラも個性的で面白く、性格が丁寧に描かれていて感心す
る。
- 刀 語[評
価:特A] キャラデザにイマイチ感があるものの、造りは丁寧だし話自体も面白かった! ってま、1年で12話なんだから丁寧で当り前?
- 伝
説の勇
者の伝説[評価:A] 魔法クエスト系は余り好きじゃ無いのだが、話の展開が練れていて大人向け!(残虐表現含む。) 只、1クールに納めるの
が難しかったのか、終わりの方はカナリ無理矢理な感じがしたのが残念! 続編がある事を期待する。
- のだめカン
タービレ
フィナーレ[評価:特A] いや〜、実に面白かった!\(^_^)/
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト[評価:A] 造りが凄く丁寧で良かった…(;_;) 最終話でのタケミカヅチの動きが
凄くリアル!
- とある
科学の超
電磁砲(レールガン)[評価:特A] [とある魔術の禁書目録]の番外編で、ビリビリ娘こと御坂美琴が主人公のお話。 って、滅茶苦茶オモロかっ
た!!
- 黒の契約者[流星の双
子][評
価:A] 残虐表現が多いのが気になるが、脚本、演出、作画の全てが高レベル! 続きがある事を祈る。
- 忘念のザムド[評
価:A-] 世界観も作画も動きも普通のTVアニメのレベルとは明らかに違うし、世界観のデザインがファッションからメカデザ、銃器や生活雑貨等の小物類
に至るまで全てで統一されているのにも驚いた… のだが、後半に進むに連れて盛り下がってしまい、ラストはイマイチな終わり方だったのが残念…
(^^;;;
- Saki
咲[評
価:A] 高校の麻雀部物!<んなクラブがあるのか!? 麻雀物つったら、汚いオヤジやらガラの悪いアンちゃんが出てくるクソみたいな作品ばかりだった
が、コレは何故か今までに無かった、健全な…?女子高生物! 因みに私は、麻雀の知識は殆ど無いのだが、それでも面白いのだから、ある意味凄いかも?
- 狼
と香辛
料2[評価:A] 前作の続き。 前作と同じ丁寧な造りで結構なこってす。
- 化物語[評
価:A] 一風変わった妖怪物。 会話が結構面白くて残す事にした。
- RIDEBACK[評
価:A-] 当初は、緻密なメカ描写でしかもバイク系で、更にバレリーナへの夢を絶たれた美少女付き、ストーリーもガンダムみたいにクラくない!…ので
大いに期待していたのだが、段々と話がクラくなってきてしまい、最後は無理矢理な終わり方でなんだかな〜…(-"-) 12話ではチトまとめ切れなかった
感じかな?
- CLANNAD
AFTER STORY[評
価:特A] クラナドの続編。 前作での上質な造りが継承されており、幅広い年齢層にお勧め!(時々、クサイと言うかワザとらしい演出があるが、ま、若い
子が造ってんだから大目に見ましょう…) 最終回がハッピーエンドなのは良いとしても、カナリの力技だったのが残念?
- とある魔術
の禁書目
録[評価:A] 魔術と超能力のゴッチャ煮系。 脚本と設定が丁寧で会話も面白く幅広い年齢層にお勧め!
- 空を見
上げる…
(長いので略!)[評価:A] 何かやたらとクォリティが高いと思ったらクラナドと同じく京都アニメーションの作品でした。 魔法世界系の話はイ
マイチ好きじゃ無いので見るだけでしたが、結局、気に入ったシーンだけは残す事に…(^^;;;(只、ヒロインの声優が滅茶苦茶ヘタクソ!)
- 喰霊−零−[評
価:A] SF退魔物。 かなりクラい感じで残虐表現も多いが、作画レベルは勿論、第一話を見ただけで、その脚本と演出のレベルの高さが分る作品。
- のだめカン
タービレ巴
里編[評価:A] 初回から期待を裏切らないデキで大変結構! 実写ドラマ版を見て面白いと言っている輩の神経を疑う!(幸いにも巴里編の実写
版は無い様だが…) 只、デキ自体は前作品に劣る。
- コードギアスR2[評
価:A] いや、確かに面白いし作画レベルも凄いんだけど、虐殺アニメなのが何とも…(-"-) 少なくとも子供に見せて良いアニメじゃない! 先読みの
できない展開には正直驚かされたが、ラストが気に食わない! とは言え、ま、全てにオチを付ける為には、それしかないか…
?
- 精霊の守り人[評
価:特A] 中世の中国?を舞台にした、NHK教育の放送にしてはカナリ面白い作品! 作画も脚本も素晴らしかったが、只一つだけ、第21話:ジグロ・ム
サの中のバルサの台詞に、『私のパフォーマンス…』などと言う馬鹿げた物があったのが滅茶苦茶残念! それさえ無ければ超Aにしても良いくらいだったの
に…(;_;)
- セキレイ[評
価:
A] 巨乳美少女バトル物? もしかしたら、只の巨乳アニメで終わるかもしれない…と言うか純粋な巨乳アニメでしたが、見た目の割には脚本が良く出来てて
面白かったです。)
- ペ
ル
ソナ[評価:A] オカルトSF系? ゲーム物が原作にしては良くできているが、少しクラいかも? BGMがメタル系でノリが良く、昔の[聖獣機
サイガード]を思い出す。)
- 紅 [評
価:A]
カナリ変わった雰囲気のあるボディ−ガード物アニメ。 当初は余り期待していなかったが、話が進むに連れて段々と引き込まれた。 脚本と会話が非常に洗
練されていて飽きさせない。
- グレンラガン[評価:A]
前半部はガキ向けでやや見るのが苦痛な部分もあるが、後半部に入るとガイナックスの本領炸裂! 一気に話が面白くなる!(時々、メカがエヴァる…
(^^;;; 後、グラマーなネーチャンとか…(^^;;;)
- CLANNAD[評
価:A]
一風変わった学園物。 登場する女子キャラ達が実にユニーク! 脚本的にカナリ練れている感じがして面白かった!
- true
tears[評価:A]
学園ラブコメ物。 明るく楽しい四角関係健全物? 作画が良く、脚本やキャラの性格設定も凄く丁寧。 ラストがやや盛り上がりに掛ける終わり方だったの
が残念。
- 狼と香辛料[評
価:A]
中世ヨーロッパを舞台にした、旅の商人と狼の化身である娘【賢狼ホロ】とのファンタジー物。 ホロの声と言葉使いが耳に気持ち良い。 結構面白くて楽し
みだったのに、たったの12回でおしまいって、そりゃ無いよ…(;_;)
- 灼眼のシャナ2[評
価:A]
キャラデザがロリっぽいので一見すると幼稚な感じを受けるが、仲々脚本が良く出来た作品! 1stから見ないと話の繋がりが分らないが、TSUTAYA
でレンタルしているので一度見てみてわ?
- ヒロイック・エイジ[評価:特A]
SF物だが、非常にマジメに作られており、お勧めできる! 脚本、メカデザ、音楽、作画レベルが秀逸!(キャラデザがイマイチか?(^^;;;)
- DAKER THAN BLACK 黒の契約者[評価:A]
まあまあってトコ! 世界観としては、サイレントメビウスに近い感じのオカルトSF系。 脚本的にはイマイチだが作画の安定度が凄かった。 後、できれ
ばもう少し説明が欲しい。
- 史上最強の弟子ケンイチ[評価:A] イジメられっ子が武道を習って強くなるお話。 基本はギャグ路線だが、格闘技に対する姿勢は
評価でき
る。
- のだめカンタービレ[評価:特A]
一応,クラッシック音楽物? 指揮者を目指して音大に通う優秀な男の子が、天才的なピアノセンスを持ってはいるものの、カナリ変人(バカでだらしなく不
潔)な女子音大生に翻弄されていく物語。 しかし、こんだけ笑えた作品は久し振り! しかもピアノの演奏は本物で、余りクラッシックを知らない私でも分る
くらいに凄かった!(続編に期待!)
- コードギアス[評価:A]
ブリタニア帝国(旧米国)に占領された近未来の日本を舞台にしたレジスタンス戦闘物。 初期設定(主人公が人を操る力を貰った経緯)が無理矢理過ぎるの
が今でも残念だが、それ以外は評価せざるを得ない作品。 脚本や戦闘時の設定も良く、作画の安定度(未だに初回のクオリティを維持し続けている。)が凄
い。 画像は、主人公に人を操る力を与えた謎の少女、C.C。(シーツーと読む。) 面白いのは確かだが、ちと人が死に過ぎるので後味が悪いのが難点!
- BLACK LAGOON2[評価:特A]
東南アジアを舞台にした滅茶苦茶面白いクライムアクション物!(少し前ならOVAでしかできなかった程にハード! こんなんを一般放送で流すのは如何な
ものか?(^^;;;)
- うたわれるもの[評価:特A])
異世界系バトル物。 初回を見ただけで丁寧に造られているのが分る良作! 犬耳(尻尾付き)少女がカワイイ!(^^;;; これも最終回がやや強引で説
明不足でした。
- シムーン[評価:A]
SFバトル系だが登場人物は全て女。 派手な戦闘シーン等は無く、精神描写が主となる為、チト盛り上がりに欠けるが、作画レベルの高さとデザイン的に見
るべき物があるので○!(雰囲気的には、ウィンダリアに近い感じ。 メカデザ、キャラデザ、脚本の全てが女性的。) 最終回がチト分り難かったのが残念…
- ゼーガペイン[評価:A]
サンライズのお家芸とも言えるSFロボット物で安心して見ていられる作品!(キャラデザは良いが、メカデザがアメコミ風でイマイチ…)
現実だと思っている世界が実は仮想空間で…と言う設定は今までにも良く有ったが、この作品では人類自身が最早肉体を持たず、量子コンピュータ上に記録さ
れた人格データでしか無いと言う、実に救い難い設定である…(^^;;;(最終回がやや強引な気も…)
- ゼロの使い魔[評価:特A]
異世界の魔法使いに、使い魔として召喚されてしまった男の子のお話。 当初は、ハリポタの影響丸出しでスグに見なくなるだろうと思ってた所、結構ツボが
押さえてあってココまで面白くなるとは嬉しい誤算でした。
因みにゼロとは、魔法が上手くできた事が無く成功率ゼロの意で、その為に付いたあだ名が、[ゼロのルイズ(画像右)]。 そのルイズに召喚されたが故
に、ゼロの使い魔となる。
- 涼宮ハルヒの憂鬱[評価:特A]
一見美少女だがカナリの変人である女子高生が巻き起こす物語。(この少女、自分の都合の良い様に廻りの世界を変える力があるとかで、この少女の生まれる
以前に世界は存在しなかったらしい…(^^;;;
基本は、ドタバタ学園コメディー物だが、時には、宇宙統合思念体やら未来人やら超能力者が非常にシリアスな形で絡んで来る為、その回の話によって雰囲気
が極端に変わる、ユニークと言えば超ユニークな作品。
始まった当初は、マサカここまで面白くなるとは思えなかったのだが、嬉しい誤算でした。
- 舞・乙HiME[評価:A]
名前を見て、『あれ? どっかで見た様な…』と思ったら、キャラと声優は、(名前から性格設定まで)舞・HiMEそのままで、設定がややファンタジー寄
りになっただけと言う、禁断の使い回しアニメ… 勿論、音楽担当もそのまま、梶浦由記である…(^^;;; 前作、舞・HiMEの評判が良かった性なの
か? ま、おもろいのは結構な事であるが、前作に比べると脚本がイマイチである…(因みに、”まいおとめ”と読むそうだ…<読めるかいっ!!) ※最終回
は、前作よりも良い終わり方でした。
- タクティカルロア[評価:A] 月曜日の深夜24時(火曜0時)よりサンテレビ系。(放送時間がズレる事があるので注意!)
近未来海洋冒険SF物。(ガルフォースの海洋版みたいな感じで、女だけの戦艦に乗り込んだ男子一人のお話…) メカデザとその動きのCG&戦闘考証は合
格点だが、キャラデザが少しザツイ! 後、無意味で必然性の無い無理矢理なお色気シーンが多過ぎる! ※最終回がやや中途半端な終わり方だったのが残念!
- エウレカセブン[評価:特A]
SFロボット物。 世界観がイマイチ分り難いが、結構ストーリー展開が面白く見る価値あり! 初回を見た時は、サッパリだと思っていたが結構盛り上がっ
て良いエンディングを迎えました! 再放送(木曜深夜26時32分より)をやっているので一度見てみては?
ノエイン[評価:特A]

割とまじめな時空超越(パラレルワールド)SF物。(まさかTVアニメで量子論的多元宇宙論が出てくるとは思わなかった…(^^;;;) キャラデザは
悪いが、その他の美術面で見るべき物がある!(写真参照:このデザイン感覚は凄いと思う…) ストーリー的にもカナリ良いデキでした!
- 灼眼のシャナ[評価:A])
魔法少女系バトル物。 キャラデザが少しロリってるのと、意味の分らない造語が気になるけど一応合格点でした! 後、脚本と動きが結構良いのと、性格設
定がとてもカワイイ!
- 蟲師(むしし)[評価:超A]
これ、実に凄かったっす! ジャンル的には妖怪物になるんでしょうが、子供向けの作品とは一線を画しており、助長な部分がまるで含まれておらずカットで
きなかった… その設定や考証の緻密さや脚本の良さ等は、諸星大二郎が好きだった人なら絶対にお勧め!(第一話[緑の座]と、第五話[旅をする沼]は必
見!)
- ローゼンメイデン トロイメント[評価:A]
言わずと知れたローゼンメイデンの続編。 話の展開に大いに期待していたのだが、1作目に比べるとやや落ちる。
- ARIA(アリア)[評価:A]
独特の雰囲気を持った作品だが、いわゆる一つの癒し系アニメ?(^^;;; 架空の惑星[アクア]の架空の都市[ネオベネチア]でウンディーネ(ゴンド
ラの漕ぎ手の事らしい)を目指す女の子のお話。 派手なアクション等は何も無く、只、淡々と話が続くのだが、これが結構面白い。
- かみちゅ![評価:特A]
かみちゅ!とは、神中!と書く。 つまり、イキナリ神様になった女子中学生の物語である。<な、なんて不条理な設定なんだ…(^^;;; こう言うジャ
ンルのアニメは初めてだな… ホンワカナンセンスギャグ物だけど滅茶オモロかったす!
- ローゼンメイデン[評価:特A]
敢えてジャンル分けをするなら、魔法人形物?(一歩間違うとカナリアブナイ作品かも…?(^^;;;) コレ、結構脚本がマトモで最後までとても良かっ
たです!(最近では珍しく、幅広い年齢層にお勧めできる作品。)
- 舞・HiME[評価:特A]
超能力少女バトル物。 終了間際になってクラい展開になったのと、最終回がカナリ強引だったのが残念だが、それ以外はキャラデザ、作画レベル、脚本全て
合格点! 又、音楽担当が、梶浦由記なのもグッド!(相変わらずこの姉さんの才能には感動させられる。)
- ジパング[評価:特A]
ファイナルカウントダウンの日本版!(^^;;; ストーリーは勿論の事、殆ど知らなかった太平洋戦争の歴史が分って面白かったんだけど、なんか中途半
端な終わり方でした…(;_;)(TSUTAYAでレンタル可!)
- BECK[評価:特A]
ロックバンド青春物。 漫画雑誌では定番の[青春ロックバンド物]だが、アニメ化された作品は(私の知る限りでは)無い。 何故なら納得のできる曲を実
際に作る事がとても難しいからに尽きる。 その点、このBECK(ベック)は、リズムのノリや曲自体も凄いと言って良いだろう。(TSUTAYAでレンタ
ル可!)
- スターシップ・オペレイターズ[評価:A]
18時からやってたんで、てっきりガキ向けのSF物だと思ってたんだが、どうしてどうして…(^^;;; 宇宙戦闘物なのだが、その設定や戦闘における
考証の緻密さは、かなり精神年齢が高くないと理解できないだろう。 キャラデザ、メカデザ共に良く、マダ始まったばかりだが今後の展開に大いに期待する!
(ま、やたらと女性キャラが多いのは世の趨勢かもしれんが、やはり女が死ぬのはヤだ!)
- 蒼穹のファフナー[評価:特A]
エヴァをかなり意識した感じのSFロボット物だが、ハードさと難解さに掛けてはエヴァを凌ぐ。 初回から見ていないので話の繋がりの分らない部分がある
のが残念… これで納得の出来るエンディングなら、エヴァを過去の遺物とするだろう。
※ 最終回も非常に良いデキでした!\(^_^)/(TSUTAYAでレンタル可!)
- MADLAX(マドラックス)[評価:特A](最終回まで非常に良いデキでした!)
作画の良さと安定度と脚本の真面目さと難解さ、それに音楽の素晴らしさが秀逸!(オープニング曲を聞いただけで、あれ?と思うこと受け合い。 BGMも素
晴らしくて、昔、[機甲創世記モスピーダ]で当時マダ無名だった久石譲の曲を聞いて驚いた事を思い出す。) 只、ジャンル分けのし難いストーリーで、初め
から見ていないと話の繋がりが分らないと思う…(^^;;;
上が主人公の凄腕女エージェント(早い話がボディガードから殺し屋まで請け負う危ないお姉ちゃん)のマドラックス。 それに絡んでくるのが、下の貴族出
身のお嬢様とそのメイド。
[音楽担当:梶浦由記] この名前は憶えておいて良さそうだ。
MADLAXのオープニングCD、[瞳の欠片]を買ってみたら作詞作曲がこの女性だった訳だが、ふと気になって調べてみたら、
ガンダムSEEDの[水の証]&[暁の車]も同じで驚いた!
まさか、この歳になって感動させてくれる曲(しかもアニメ)に出会えるとは思っても見なかったが、こう言った若くて素晴らしい才能に出会えた事は、大い
なる喜びである!
いずれ[久石譲]の様にビッグネームになるかも?
[MADLAX
公式HP][オープニング曲を聞いてみる!]
音 楽
- JUDAS
PRIEST(ジュダス・プリースト):20年以上聞き続けてたけど、やっぱロブのボーカルじゃないと…(;_;)(ロブのボーカルでジャギュレイターを
聞きたいのは、私だけではあるまい…)
- 故SHOWYA:日本の女性ロックバンドとしては唯一、世界に出しても恥ずかしくないバンドだったが…(;_;)
- 故VOWWOW:これも世界に誇れるロックバンドだったが…(;_;) 人見元基サイコ〜!
- 他、ディープパープル、レッドツェッペリン、キッス、WASPなど…
/