城山小学校 平和祈念館 
城山小学校 平和祈念館
長崎市立城山小学校は、長崎市の浦上地区にある現役の小学校です。
かつては 城山国民学校 と呼ばれたこの学校は、1945(昭和20)年8月9日の長崎への原子爆弾投下により、甚大な被害を受けました。 爆心地帯の中で最も爆心地に近い国民学校であり、原爆落下中心地よりわずか500mの所に位置していました。 その為被害は甚大で、1400余名の児童と職員が尊い命を失ってしまったのです。

また、被爆以前の校舎は白亜の偉容を誇る、美しい3階建ての校舎でしたが、 戦争によって空襲が始まると、校舎には迷彩色が施され、 校舎の一部は三菱兵器製作所の給与事務に使用されました。
被爆当時の校舎は新しく建てられた本館、開校当時からある旧館の2棟ありました。 本館は土台から西方にかたむき、内部は破壊され、3階の一部は外壁もろとも崩壊し、火災によって2・3階は全焼しました。 旧館校舎は、1階が内部破壊、2階の一部と3階がほとんど崩壊されたということです。


 ▲ 城山小学校の被爆校舎

 ▲ 城山小学校の被爆校舎
戦後、被爆校舎は改修工事を行い、引き揚げ者のアパートとして使われ、1948(昭和23)年に城山小学校として復興しました。
その後、旧館は1980(昭和55)年に、本館は1984(昭和59)年に解体されましたが、 本館の一部である丸窓が特徴的な階段棟を、被爆遺構として保存されることになりました。

残された被爆校舎は1999(平成12)年、児童の提案をきっかけに「平和祈念館」として開館し、 原爆の熱線で焼けた壁の一部や投下直後の写真、遺影などが展示されています。 また、児童たちの手による展示も数多く見られました。
平和祈念館にはボランティアガイドの方が常駐しておられ、祈念館内を詳しく説明して下さいました。
長崎市立城山小学校へ続く急な階段を上ると、右手に 『永井坂』 と名付けられた坂道があります。
医学博士であり、自らの原爆の体験や、被爆者の話などをまとめた著書を残した永井隆博士にちなんで名付けられた坂道です。 永井博士の著書「この子を残して」の印税により植樹された桜の木があることが、その名の由来です。
城山小学校の永井坂には、子供たちの手書きによる坂の由来、永井博士の紹介文などが取り付けられていました。

 ▲ 城山小学校の永井坂

 ▲ 城山小学校の永井坂

 ▲ 少年平和像
城山小学校の現在の校舎と被爆校舎の間には、『少年平和像』 が立っています。 戦争、原爆ですべてを失った城山小学校の児童が、平和を希求して立ち上がる姿を象ったものです。
製作者は富永良雄さんで、1951(昭和26)年8月8日に作られました。 モデルの少年は、当時5年生で父母を原爆で亡くしました。 台座の「平和」の文字は、当時6年生だった菅原耐子さんの書です。耐子さんは、1年生の時に被爆しましたが奇跡的に助かりました。
それでは、城山小学校の保存された被爆校舎「平和祈念館」を見学します。 祈念館の入口前にも、被爆校舎の一部であるコンクリートの柱が保存展示されていました。
この被爆校舎は、2016(平成28)年10月に「長崎原爆遺跡 旧城山国民学校校舎」として国の史跡に指定されています。

 ▲ 城山小学校平和祈念館入口

 ▲ 被爆校舎の柱の一部

1945(昭和20)年8月9日、午前11時2分、松山町上空約500mで原子爆弾が炸裂しました。 爆心地から西に約500mの丘の上にあった鉄筋コンクリート3階建の城山国民学校は、強烈な熱線や衝撃波、爆風を受け、 大きく破壊され、その後の火災で2、3階は全焼しました。 当時在籍していた児童約1,500人の内約1,400人が、校区内の家庭などで亡くなったとみられています。 また、学校にいた教職員の内28人、三菱兵器製作所職員や動員学徒等約120人の内100人余りが亡くなりました。
新校舎建設に伴い、被爆した校舎の大部分は1984(昭和59)年までに取り壊されましたが、慰霊会、同窓会、育友会の保存活動によって、 その一部である階段棟が残されました。児童の発案と慰霊会等の働きかけにより1999(平成11)年2月から公開され、 今も被爆の惨状を伝え続けています。 この校舎を含む長崎原爆遺跡は、2016(平成28)年10月3日、国の史跡に指定されました。
城山小学校では、被爆校舎を利用した平和祈念館以外に、校庭に幾つかの平和祈念のモニュメントなどがあります。
残念ながら桜は散っていましたが、こちらの『嘉代子桜』は、 被爆当時学徒報国隊として校舎にいて亡くなられた林嘉代子さんのお母さんが寄贈された桜の木で、現在6本残っているそうです。

 ▲ 嘉代子桜

 ▲ 平和の鐘
page top 
城山小学校 DATA
住所長崎県長崎市城山町23-1
電話番号
開館時間9:30〜16:30
休館日
入館料無料
駐車場
公式HP
備考
関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2019/04/14