熊本県南小国町の田の原川の渓谷沿いに旅館や土産物屋が立ち並ぶ。
   2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、温泉地としては異例の二つ星で掲載された。
   また2010年には第1回「アジア都市景観賞」に選ばれた。
    
   温泉街は道幅の狭い所が多いので、車は数か所ある駐車場に停め、徒歩で巡るのが良い。
  
   点在する24の旅館に露天風呂がそろい(2010年現在)、
   各旅館の露天風呂に3ヶ所まで入湯できる入湯手形が黒川温泉を一躍有名にした。
   使った入湯手形は可愛らしいオリジナルなので記念に持ち帰って飾りたい。
   
   「野山をめぐり、露天風呂をめぐる」をテーマに温泉街を発着点とする3つのウォーキングコースがあり、
   湯を楽しむだけでなく、雄大な自然の中を散策するのも良い。
   
   黒川温泉エリアの中には、硫化水素が吹き出ている「
すずめ地獄」や
   「恋人の聖地」認定の展望所で恋人たちの丘と呼ばれる「
平野台高原展望所」、
   やまなみハイウェイの中間地点で展望の素晴らしい「
瀬の本高原」がある。